第98回(2022年)箱根駅伝 帝京大学 区間配置予想 ~帝京史上最長の5連続シード獲得へ~

本日は帝京大学について、区間配置予想及び戦力分析をしていきます。前回の箱根は往路を4位と好位置で終えたものの、6区で骨折のアクシデントもあり総合8位となりました。今年度は出雲で8位、全日本では13位で4年ぶりにシードを落とすこととなってしまいました。ここまではちょっと厳しいレースが続いています。その後の記録会では自己ベストを連発し、徐々に戦力も整ってきたかなあ。エントリーメンバー箱根成績(直近5年)はこのようになっています。

4年生:遠藤 大地、寺嶌 渓一、中村 風馬、橋本 尚斗、
     細谷 翔馬、森田 瑛介、安村 晴樹

3年生:北野 開平、元永 好多朗、新井 大貴

2年生:小野 隆一朗、西脇 翔太、末次 海斗、大吉 優亮

1年生:福島 渉太、小林 大晟

出雲、全日本を走った選手は全員エントリーされているのはまず一安心です。前回の箱根経験者からは6区を走った三原が外れています。6区で骨折してしまって以降は姿をほぼ見せることも無かったのは残念です。。。持ちタイムを見ると、9人いる28分台ランナーを含めてトップ10は全員がエントリーを果たしています。今年度タイムを伸ばしている選手がきっちりとエントリーされている印象です。


チームの中心は4年生であり、出雲は6区間中4人、全日本では8区間中5人が走っています。遠藤、橋本、細谷らチームの中心選手が揃っており、箱根も半分は最上級生が占める可能性は高く、6区間以上走ってもおかしくないほどです。それでも前年度に比べると4年生への依存度は減ってきており、小野以外にも2年の西脇、1年の福島、小林らが台頭してきました。そんな帝京大学の区間配置予想は以下の通りです。

区間配置予想

中村④ー橋本④ー遠藤④ー小林①ー細谷④
北野③ー小野②ー西脇②ー寺嶌④ー森田④

~往路~

1区は中村、今年度の帝京の1番の悩みはこの1区かと思います。出雲、全日本は小野が1区を走っていますが、全日本は2年連続で苦しい走り…距離が倍以上になる箱根はさすがに怖すぎます。1区適任者となると難しいのですが…主力に任せるのであれば、箱根で2年連続一桁で走り、全日本も6区2位で走っている中村に託すのも選択肢の1つかと。


2区は橋本、本人も希望している区間ですし、前回は裏の区間となる9区3位と好走しています。今年度も出雲3区、全日本2区と前半の大事な区間を担っていますし、2区を走るのにふさわしい選手です。ここはエースに任せるのが良いでしょう。


3区は遠藤、3年連続で3区で好走しているエースであり、日本人記録保持者でもあります。箱根3区と言えば遠藤というほどに本人も得意としており、結果を残し続けている区間。もうここは4年連続で遠藤に任せることになるでしょう。自身の持つ日本人最高記録をさらに更新する走りを見せてほしい。


4区は小林、全日本ではエース区間の7区に抜擢されて区間11位とまずまずの走りを見せています。ハーフに近い距離でも問題無く走れることを既に証明し、全日本での起用のされ方を見ると往路への抜擢もありそうということで、4区としました。


5区は細谷、全日本はまだ万全では無かったか8区13位に留まっていますが、前回は区間賞を獲得している選手です。3区の遠藤とともに往路の中心選手ですし、帝京としてはこの二人には稼ぐだけ稼いでほしいところ。最後の箱根にはしっかりと合わせ、前回のような走りを見せてくれれば。

~復路~

6区は北野、前回経験者の三原はいませんので、初めて山下りをする選手を選ぶことになりますが…6区を力が発揮出来る区間として挙げており、さらに1万も29分20秒まで伸ばしている北野としました。5区が細谷であれば6区でさらに畳み掛けたいところです。


7区は小野、本来であれば主要区間を走ってほしい選手ですし、持ちタイムも着実に伸ばしているのですが、まだ3大駅伝では結果を残せていないんですよね。。。ならば、負担の大きな往路よりも比較的走りやすい7区の方が良いかなあと。


8区は西脇、出雲、全日本ともに出場している2年生ですが、こちらもまだ好走と言える走りは見せられておらず…1万で28分台もマークしていますし、箱根の10人に入ってくる可能性も高いです。箱根駅伝は初出場となりますし、8区でどうかなあ。


9区は寺嶌、出雲・全日本はエントリー止まりでしたが、1万で28分台のベストを先月マークしており、前回も7区10位で走っている選手。帝京は復路の中でも9区は比較的重視している区間ですし、往路を走ってもおかしくない寺嶌に復路のエース区間を託すと予想しました。


10区は森田、5千で13分台、1万でも28分台をマークして出雲、全日本も出場と最上級生となってから好走を続けている選手です。ただ、その一方でハーフの距離となるとまだ未知数なんですよね。。。ということで、距離は長いけれど平坦で比較的走りやすい10区としました。

~展望~

主要区間は任せられる選手が揃っているのですが…先述の通り、1区ですよねー。個人的には中村は4区の方が良いかなあと思っているのですが…そうすると、1区を誰に任せるのかが悩ましく…今回の1区はかなりハイペースになりそうな雰囲気もあり、ここで出遅れてしまうと一気に厳しくなりますからね。どの大学も繋ぎの1区という選択はしづらくなっているように思えます。帝京がどんな区間配置を選択するのかも気になるところ。


3区と5区が前回好走しており、連続出場となれば計算できるだけに往路で出来る限りシード権とはリードを広げておきたいところ。そして復路は帝京得意の粘りの走りで逃げ切るという形が理想かなあ。帝京は前回こそ6区のアクシデントがあって復路で順位を落としましたが、復路で順位を上げることも多いですからね。


箱根経験者こそ現4年生しかいませんが、出雲、全日本と1,2年生に経験を積ませることが出来ましたし、その経験を箱根に繋げてくれれば。気になるのは3年生がどうかということですね。今回は6区北野と予想しましたが、まだ3大駅伝の経験者が一人もいないんですよね。持ちタイムでも1万でトップ10に入っている選手がいない状況。来年度が最上級生ということを考えても、一人でも箱根を経験しておきたいです。


出雲、全日本の走りを見る限り、前回の箱根シード校の中では連続シードに向けて苦しいと思われる大学の1校かなあ。出雲、全日本よりも箱根の方が得意としていますが、全日本は全くシード争いに加わることは出来なかったですからね。そこからどれだけ立て直せるか…このまま全日本に続いて箱根でもシードを失うわけにはいかないですし、箱根にはしっかりとチームとして合わせ、帝京史上最長となる5年連続シードを確保してほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。