2018年度 大学別振り返り ~拓殖大学~
続いては、拓殖大学について、この1年間の走りを、時系列で簡単に振り返っていきます。選手一覧、3大駅伝結果はこのようになっております。出雲では過去最高順位の走り、箱根では初の2年連続シードと3大駅伝で結果を残す1年間となりましたよね。新戦力の台頭も多く見られました。
~トラックシーズン~
3月のトラックシーズン、硴野が14分23秒、清松が14分34秒、清水が14分39秒、中井が14分42秒、吉原が14分56秒と早速自己ベストをマークしています。5千のベストは、走力に見合っていない選手が多かったですしね…
4月、エースのデレセが28分14秒という素晴らしいタイムをマーク、さらなる成長を見せてくれました。中井が29分48秒、楠本が29分55秒と29分台での自己ベスト、5千では硴野が14分8秒とさらにベストを更新と、箱根の走りそのままに2か月連続でベストを更新しています。
関東インカレ2部、5千ではデレセの16位が最高順位と4年目にして初めて入賞を逃す走りとなってしまいましたが、1万mではデレセが3位とこちらは初めて表彰台に上る走りを見せました。ハーフでは中井が11位と入賞にはあと一歩届かずも上々の走りを見せています。トラックとなると、やはりデレセ以外は苦戦気味だったかなあ。
全日本予選では、1組で硴野が37位に沈んでしまったのが痛かったですね。トラックでもタイムを伸ばしていただけに、期待していたのですが…他は30位以下となった選手はいなかったですし、3,4組は赤﨑、戸部、デレセ、馬場と主力が揃って出場し、いずれも13~17位という後半の組も安定した走りを見せたのですが、誰一人として1桁順位で走ることは無かったのも痛く、9位で後一歩全日本出場とはなりませんでした。拓殖の戦力と考えると、全日本を逃したのは痛かったですね。。。
~駅伝シーズン~
3大駅伝初戦となる出雲では、1区馬場が区間5位と好スタート、2区硴野も区間3位で続き、さらに3区デレセは3大駅伝初の区間賞ですからね。3区終了時では2位にまで順位を上げる大活躍でした。長い距離に強い拓殖が短い距離でここまでの走りを見せるとは…その後はやや順位を落としましたが、それでも総合4位と出雲最高順位を更新、前回5位に入った時は留学生を2人起用しての結果でしたが、今回はその走りをも上回ってきました。
出雲記録会にも多くの選手が出場、楠本が14分25秒を出したのを始め、27秒で白髪、佐藤、30秒で田宮、41秒で石川、48秒で吉田、56秒で五十嵐と自己ベストをマークして選手が多数いました。1万mでは、赤﨑が28分53秒、硴野が28分55秒と28分台ランナーが新たに2人も誕生、馬場も28分46秒のセカンドベストで走っています。
29分台では、15秒の吉原、16秒の石川に33秒の白髪、47秒の清松とここまでが自己ベストで走っていますし、さらに30分3秒の桐山、30分5秒の田宮、30分15秒の澤田という1年生も1万mでのベスト、松岡も30分25秒、青柳が30分28秒、吉田が30分31秒とこちらは2年生が自己ベストの走り、10月は出雲から始まり5千、1万で自己ベストが止まらない素晴らしい1か月となりましたよね。
自己ベストラッシュは11月に入っても止まらず、上尾ハーフでは61分50秒のデレセを筆頭に62分53秒の馬場、63分台では7秒の赤崎、30秒の石川、47秒の松岡、55秒の白髪が自己ベスト、37秒の戸部もセカンドベストで走っています。64分台でも7秒の吉原、9秒の清水、41秒の楠本が自己ベストとなっています。65分台でも、25秒の清松、34秒の青柳、38秒の佐藤と自己ベストですからね。。。
ハーフの持ちタイムトップ10のうち7人がこの上尾ハーフでマークしたものですし、そこまで目立たなかったトラックシーズンと比べると、駅伝シーズンは出雲で好走、1万m&ハーフで自己ベストラッシュと圧倒的な結果を残し続けました。となると、箱根に向けても期待は高まるばかりでしたよね。
そして迎えた箱根でしたが、1区赤崎が区間18位とやや出遅れてしまうことに…2区デレセ、3区馬場の好走で10位とシード圏内まで立て直し、5区戸部の区間6位の好走で往路8位は最高の結果とは言えないでしょうが、決して悪くは無い結果だったと思います。それだけに、6区硴野がまさかの区間18位になったのは痛かったですね…主力の1人まで上り詰めてきただけに…シード争いに最後まで巻き込まれることとなってしまいました。
7~9区も全て区間14位以下ながら何とか9区終了時でシード権ギリギリの10位を守っている中、10区松岡が区間5位と会心の走り、1つ順位を上げて9位で2年連続シードを確保する走りとなりました。3年生以下が全部で5人走り、4人が区間13位以下という状況だっただけに、余計に2年の松岡の走りが光りました。
箱根後では、学生ハーフで石川が63分台、清水が64分台のセカンドベストで走っている他、竹葦が64分40秒、澤田が65分8秒と1年生が自己ベストとタイムを伸ばしてきたのは良かったですね。ちょっと1年生はまだ目立っていなかっただけに、来年度は複数人が戦力となってきてほしいところ。
どうしてもデレセ世代が抜けた後というのは心配されるところではありますが、2年生がチームの中心になってくることは間違いないでしょう。選手は質・量ともに揃っています。3年生も赤崎が抜けていますが、中井、楠本、藤井らもいますし、主力が揃う世代が抜け、さらに監督交代と大きな転換期を迎えることとなる拓殖大学ですが、年々強化されてきていますし、引き続き高い育成力で強いチームを築き上げていってほしいものです。
ディスカッション
コメント一覧
今年度は自己ベストラッシュでしたよね。数年前とかはベストも少なく全日本予選に出場できるのもギリギリくらいの持ちタイムでしたからね。出雲は唯一終盤まで3強に食らいつき、箱根は躓く区間こそあったものの総合力で2年連続シード獲得と見せ場を作りましたよね。
来年度で見るとシード校の中では一番苦しいのかなと思いますね。抜けたエース格はいないだけに出雲や箱根往路は苦しそうに感じます。それだけに、日体大のように10区間かけてシード圏内に入るような戦い方にシフトするのもアリですかね。今年度のように中堅どころの選手層が厚くなるようならできると思います。
個人的には中井に期待しているんですよね。秋以降全く姿を見せませんでしたが来年度はチームを引っ張って欲しいなと。勝負レースに何度も出ていながら結果を残している選手ですからね。
新1年生は例年よりは充実していますしレメティキという留学生も入ったということを考えると、デレセ世代のように充実した学年になる可能性を秘めていますかね。山下新監督の育成力にも期待です。
特に10月、11月は面白いように自己ベストを出していましたよね。
出雲は一際素晴らしかったです。
確かに来年度の戦力ダウンは大きいですよね。今の4年生は強すぎました。
また、留学生が加わるんですね?
どんなチームとなるのか楽しみです。