第100回(2024年)箱根駅伝 レース結果 ~青学が大会新記録で優勝~

箱根駅伝が終わってしまいました。優勝候補の一角だった青学が圧倒的な強さを見せつけて2年ぶりの優勝を果たしました。体調不良者が続出した中央がシードを獲得できなかったのが唯一予想外でしたが、それ以外は比較的順当なシード校となったかなあ。大学ごとに簡単に振り返ります。 ※背景青色はシード校、赤色は予選会校

1位:青山学院大学

復路は全員箱根初出場でどうかと思いましたが、何も心配はいりませんでした。6区の野村が区間2位で走ったことでほぼ優勝は確定しましたね。7区山内が区間3位と安定の走り、さらに8区塩出が区間賞、9区倉本も区間賞と世羅の先輩後輩コンビがダブル区間賞と圧巻の走り、10区宇田川も区間2位ということで10区間中1区を除く9区間全てで区間3位以内、5区間すべてで区間賞を獲得する完璧なレースで2年ぶり7度目の優勝を勝ち取りました。

2位:駒澤大学

6区帰山が区間12位に沈んでしまったことで優勝は絶望的に…伊藤を起用出来なかったのが大きく影響しましたが、7区以降を見るとそういう問題ではなかったですね。7区太陽が区間4位と2年連続区間5位以内の走り、さらに8区赤星も2年連続区間4位としっかりと上位でまとめて後続との差は開いているのですが、先頭との差は開くばかり。9区に復活した花尾が区間5位で走り、10区に3大駅伝初出場となった庭瀬が区間4位と7~10区は全て区間4,5位で走る安定の走りで2位は確保しましたが、青学とは6分以上の差をつけられ2年連続の3冠という史上初の快挙には届きませんでした。

3位:城西大学

6区の久保出が区間13位と最低限59分台でまとめると、7区林が区間5位の快走で3位を死守、結果としてこの走りが大きかったですね。後続との差をしっかりと確保しました。8区の小田は桜井と当日変更となってさすがに厳しかったか区間17位に沈みましたが、9区平林が区間10位と2年連続の9区で粘りの走り、10区中田は区間賞を獲得した東洋に猛追されたものの区間16位、21秒差で目標としていた3位を何とか死守しました。これで3大駅伝全てで目標達成する唯一の大学となりましたし、素晴らしい1年となりました。

4位:東洋大学

西村が区間8位、58分台の快走で好スタートを切ったのがまず大きかったです。7区の熊崎は区間19位に沈んでしまい、後続と差は縮められますが4位は死守、8区の村上も熊崎同様に4年目にして最後の箱根で区間10位と中位でまとめました。圧巻だったのはここから、9区の吉田周が区間2位の快走で後続を突き放す一方で前との差を詰めると、10区岸本が区間賞、それも区間2位に30秒差をつける圧巻の走りで3位の城西と2分以上差を詰めてきました。前回10位、全日本14位で前評判が低かったところからの巻き返しは、久しぶりに東洋の強さを見せてくれました。

5位:國學院大學

6区の後村が区間10位、レース前の期待値が高かっただけにもう一歩だったかもしれませんが、しっかりとまとめました。7区の田中愛が区間7位、8区の6位で走ったのはチームにとっても大きな収穫だったのでは。主力を欠いた中で新戦力が結果を残しました。9区にもルーキーの吉田を起用して区間7位、復路のエース区間でも結果を残せる強さは今後のエース候補です。10区の高山が区間10位というのは万全ではなかったか…そもそも10区を走る選手では無いですからね。それでも最低限5位を死守するという役目は果たしました。

6位:法政大学

一斉スタートだった6区の武田が58分2秒という好タイムで区間賞を獲得、この走りでチームは俄然勢いづきました。本当に6区に武田がいる安心感は別格です。7区の矢原も区間9位タイで走ったのは上出来と言って良いでしょう。さらに8区の清水も区間9位、法政の復路での強さは素晴らしいですね。3大駅伝初出場の選手も好結果を残します。さらに9区の稲毛も区間6位、本人も希望していた9区で快走を見せました。10区の宗像は区間14位と復路で唯一の二桁順位となってしまいましたが、それでもギリギリで総合6位を死守、目標の5位には一歩届かずも前回の7位から1つ順位を上げてくる箱根での勝負強さはお見事でした。

7位:早稲田大学

北村、佐藤、伊藤を揃って復路に起用出来ない非常に苦しい布陣、6区の柳本が区間20位に沈んでしまったことでシード争いに巻き込まれてもおかしくない状況に…7区の諸冨が区間14位で走ったのは粘ったと言えるのでは。苦戦が予想された6,7区をギリギリ耐えました。すると、8~10区は前回と同じ布陣、8区の伊福が区間5位の快走でシードラインを大きく引き離し、前を追っていく態勢を整えました。全日本8区の悔しさを晴らす走りに。9区の菖蒲も区間11位タイと中位でまとめると、10区の菅野も区間5位で走ったのが良かったですね。しかし、総合6位まではわずか5秒だったのは前回と同様に惜しかったですね。

8位:創価大学

6区の川上が区間3位、58分15秒という素晴らしい走りを見せました。兄弟揃って6区の強さは圧巻です。7区の石丸も区間8位と上々の走り、全日本は苦戦しましたが立て直してきました。8区のルーキー小池は区間15位ということでちょっとまだ長い距離となると苦しかったかな。9区の吉田凌も区間15位ということで出雲、全日本に比べるともう一歩…10区の上杉は最初で最後の3大駅伝出場、区間11位でまとめて前回と同じ総合8位は確保しました。

9位:帝京大学

予選会校で最高位だったのが帝京、6区の大吉は区間15位でこの時点では総合12位、シードは厳しいかと思いましたが…7区に起用されたエースの小野が区間2位の快走、間に合っただけではなく快走を見せて前との差を縮めてきました。シード争いをする中央、大東大が苦戦した8区、島田が区間8位で2分以上の差を一気に逆転、総合9位とシード圏内に入ってきました。9区の小林も区間3位の快走、ここでシードを確実なものにしました。10区の日高は区間18位と苦しい走りになったものの、総合9位は死守して1年でシード返り咲きを果たしました。

10位:大東文化大学

帝京とともに予選→シードを獲得したのが大東大、佐竹が区間4位と2年連続の快走を見せて総合9位、シードボーダーとの差を広げることに成功しました。7区の小田も区間6位と見事な走り、ここで総合でも7位に浮上しました。盤石化と思いましたが、8区のワンジルがまさかの区間最下位に沈んでしまい、総合でも11位と一気にシード圏外に下がってしまうことに。9区の大谷は区間9位で10位との差はわずかに4秒と大接戦。ここで10区佐竹が区間7位と会心の走り、最終区までもつれたシード争いを制して9年ぶりにシードを獲得しました。

11位:東海大学

6区の梶谷が区間9位、総合でも11位に浮上したこの走りがシード争いに加わるのにまずは大きかったですね。7区の石原は区間15位、やはり故障明けではいかに石原と言えども好走するのは難しいですね。。。8区のルーキー南坂は区間7位、この走りで一気に13→10位とシード圏内に入ってきました。9区の竹割は区間11位タイも総合10位でギリギリシードラインを守っていましたが…10区のロホマンが区間20位に沈んでしまい、総合11位でシード獲得とはなりませんでした…今回も5区と10区という往復最後の区間が苦しすぎました。国士舘と同タイムながら区間最上位が上回っての11位となりました。

12位:国士舘大学

個人的に23校の中で最も期待以上だったのは国士舘でした。6区の勝部は区間18位で総合14位に下がったときにはやはり復路は厳しいかと思いましたが…7区の瀬川が区間11位で総合でも12位に浮上、8区の生田目も区間13位と区間中位でまとめ、9区の川勝も区間13位とシード争いに何とか喰らいつきました。10区の鈴木は区間15位、11位と同タイムの12位ということで箱根に復帰してからの最高順位、ここまでシードが狙えるかもという状況でレースを進められたのは初めてでした。チームにとっても大きな収穫だったのでは。

13位:中央大学

体調不良の影響が心配された中央、6区の浦田が区間5位、58分37秒のタイムも含めて病み上がりとは思えない見事な走りを見せ総合10位とシード圏内に浮上しました。さらに7区の駿恭が62分27秒の好タイムで区間賞を獲得、後続との差を一気に広げてシード獲得が現実的になってきたかと思いましたが…8区の阿部が後半ふらふら状態になってしまい、区間22位に沈んでしまうことに。これは仕方ないですよね。9区の白川が区間16位でさらにシード権と離されてしまい総合13位、10区を任されたルーキーの柴田が区間9位でまとめて総合13位という結果に。勝負の年に体調不良が続出してシード落ちしてしまったのは本当に残念でした。

14位:立教大学

6区の原田が区間11位と上々の走り、立教の6区は2年連続でよく走れています。しかし7区の吉屋が区間19位と苦しい走りにでシード争いからは遠ざかることに。それでも8区の稲塚は区間11位と粘りの走り、前回と比べても中位で走れる区間が増えてきました。一方で9区の安藤が区間18位と2区間連続の好走とはならず、安藤は前回と比べてももう一歩だったか。アンカーに起用された関口は万全であれば2区を走ってもおかしくない実力者、区間3位の快走で総合14位と前回の順位を4つ上回りました。関口も肺気胸からよくぞここまで戻してきましたね。チームとしてもシード争いに一時絡むなど十分に見せ場を作りました。

15位:日本大学

6区の山口月が区間19位と出遅れてしまったのがまず痛かったですね。総合でも19位となっています。それでも下尾が区間17位も総合では2つ上げて17位に。下尾も万全であれば往路を走っていたであろう選手ですからコンディションは良くなかったかな。8区の鈴木は区間14位で総合16位に浮上、鈴木も主要区間を走れる実力者です。9区の中澤が区間19位ということでこちらも下位に沈んでしまうことに。それでも総合では15位に浮上していますし、繰り上げスタートも回避しました。10区の大仲も区間17位ながら総合15位を死守、4年ぶりの箱根でこの走りが出来れば上出来でしょう。

16位:日本体育大学

往路22位ながら、まずは6区富永が区間14位とまずまずの走り、総合で22位は変わらずですが一斉スタートなのであまり問題にはならないですね。7区田島が区間9位と上々の走り、箱根初出場でこの走りは十分でしょう。そして圧巻だったのが8区の分須、何と区間2位の快走で22→19位と3つ順位を上げました。勝負レースで苦労していた分須なだけに、ここで結果を残せたのは本当に良かったです。9区の田中は区間20位に沈んでしまって総合でも20位に下がってしまいましたが、10区の住原は区間6位の快走で0→16位と4つ順位アップ、復路で1桁区間が3区間あったのは今後につながるのでは。

17位:順天堂大学

シード校でワーストとなってしまったのが順大、6区の氷見が区間17位と出遅れてしまったのがまず痛かったですが、さらに7区内田が区間22位に沈んでしまい、一斉スタートでさらに遅れるのが辛い展開。8区の森本も区間18位で総合でも18位に下がってしまうことに。9区の藤原が区間17位と主将の走りでも区間下位に…まさかの繰り上げスタートとなってしまいました。10区の斎藤も区間21位で5区間全てで区間17位以下、前回5位からの17位はさすがに悲しすぎます。。。

18位:駿河台大学

6区の塩路が区間最下位、一斉スタートで区間最下位だと単独最下位で後ろに誰もいない状況になってしまうのが辛いところ。7区の藤井も区間21位で総合18位は変わらず、そんな中で8区の岡崎が区間12位と上々の走り、中位で走れたのは良かったです。9区の長田は区間21位と下位に沈んでしまいましたが、10区のルーキー久保が区間13位、ハーフで快走していましたし古橋に続いて楽しみなルーキーが台頭してきましたね。総合18位は前評判以上の結果と言えるのでは。

19位:中央学院大学

6区の小松が区間16位と最低限もやや遅れてしまうことに。7区の工藤が区間12位で総合14位に浮上しましたが…工藤が往路ではなく7区ならば6区の方が結果的に良かったのかも…8区の黒谷が区間16位で総合15位、ここまでは決して悪く無かったのですが…9区の近田が最後ふらふらになってしまい区間最下位、15→21位まで順位を下げてしまいました。10区の飯塚は区間12位で2つ順位を上げて総合19位と巻き返したものの、結果として箱根予選通りの結果といことに。

20位:明治大学

往路でまさかの最下位に沈んだ明治、6区の堀が58分台の好スタートを切ることに。2年連続で安定しています。7区の尾崎は区間16位は今年度苦しんだことを考えれば最低限まとめてくれたかな。圧巻だったのは8区の綾、故障明けだったにも関わらず区間3位の快走、総合でも23→20位と3つ順位を上げて最下位を脱出しました。9区の鈴木も区間8位、見た目の順位はもうシード争いの真っただ中にいましたからね。往路が苦しすぎました…10区の古井は区間22位に沈んでしまい、3つ順位を下げて20位に戻ってしまいました。前回同様に良い区間と悪い区間の差があまりにも大きすぎましたね。

21位:神奈川大学

6区の大岩が区間6位と快走、一斉スタートでこの好スタートは良かったです。しかし、7区のルーキー新妻は区間18位で総合21位と1つ順位を下げ、8区の高橋も区間21位で総合でも最下位に下がってしまうことに。高橋も駅伝では苦労が多かった。9区の佐々木が区間14位で総合22位と最下位を奪取、何とか中位では走ってくれました。10区の酒井が区間8位で走って総合21位に浮上したのは、来年度に向けての希望だったかな。それでも4年生が中心で多く出場した中で21位というのは…監督も変わりますし、チームの転換期となるかも。

22位:東京農業大学

6区のルーキー植月が区間22位、抜擢されましたがさすがに厳しい走りになりました…7区に大エースの前田を起用しましたが、故障明けということもあって区間13位、本来であれば2区一択の選手ですし、これだけの実力者でも故障明けでは力を発揮するのは大変です。8区の圓谷は区間19位、総合でも22位に下がってしまうことに。全日本では1区で好走しましたが今回はもう一歩だったか。そんな中、9区深堀が区間4位で走ったのにはビックリしました。繰り上げも回避する見事な走りでした。しかし、10区のルーキー栗本は区間最下位に沈んでしまい、4つ順位を下げて総合22位、見せ場もありましたがそれ以上に崩れる区間が多すぎたか。

23位:山梨学院大学

6区の高田が区間21位と苦しいスタート、前回は区間10位で走っていたのですが今回は苦しい走りとなりました。7区の徳田も苦しい走りで区間最下位、総合でも19位に下がってしまうことに。8区の新本は区間19位で早くも繰り上げスタートに…9区の平八重も区間22位ととにかく下位が多かったですね。この時点で総合最下位に沈んでしまいました。10区のルーキー占部は区間19位で総合最下位は変わらず、予選会最下位通過通りというある意味順当な結果となってしまいました。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。