第100回(2024年)箱根駅伝 ~シード争い展望~

区間エントリーが昨日発表されました。6区間変更できることもあり、そこまで予想外の大学は無かったかな。当日変更も悪い意味でサプライズなものが無ければ良いのですが…今日はシード争いの展望について各大学ごとに見ていきます。前回は9区でシード圏内の大学が入れ替わるなど激しいレースでした。往路でシード圏外だった大学のうちシードを獲得したのは、往路11位だった東洋のみ。往路の重要度は毎年高いです。


今大会は優勝候補筆頭の駒澤に前回トップ4だった中央、青学、國學院が続くと言われ、さらに創価と城西という出雲で2,3位、全日本でもシードを獲得した2校が続くと目されています。この6校は前評判よりも苦戦することはあってもさすがにシードを落とす可能性は低そうということで…残る17大学について見ていきます。

順天堂大学

出雲や全日本に比べれば勝負出来そうな布陣になってきましたね。その一方で気になるのが往路に吉岡の入る区間が見当たらないこと。主力が1~5区に並んでいますからね。当日変更が非常に気になるところ。往路からシード圏内でレースを進めることが出来たとしても未知数の5,6区、そして復路も大きく稼ぐ区間を作ることは難しそうで、基本的には耐える展開になると思うんですよね。今年度の3大駅伝の結果やエントリーを見ても、シード校で最も連続シードが難しそうなのがこの順大だと思っています。

早稲田大学

1,2区と復路はもう順当すぎる盤石の布陣、このままだと復路は7区を除く4区間が前回と同じ区間配置になりますし、経験があるのは大きいです。気になるのは3~5区の当日変更がどうなるかですね。伊藤が平地なのか山なのかとも言い換えられますが…工藤は高校時代の強さが抜群ですが、出雲・全日本で苦しむ中で最重要区間の5区を任せられるのか…チームの命運を握ることになりそう。全日本は主力を複数欠いたのが響きましたし、5区で大苦戦というようなことが無ければシード獲得は問題無さそうえすし、上位争いに加わる力はありそう。

法政大学

1区が大島、3区野田と若手を起用してきたのはこのまま出場なのかそれとも当日変更があるのかが気になります。前回の法政は盤石の布陣かと思ったら、当日変更で苦しいチーム状況がわかりましたからね。シード校の中でも山が計算できるというのは大きな武器で2区のエース松永も頼りになる選手。大事な区間を抑えているのが強みです。復路も楽しみな選手が揃っているだけに、4区終了時でどんな位置につけられるかが非常に大事になってきます。ボーダーを争うであろう大学の1校ですが、ベストな布陣が組めたら連続シードは十分狙えそうな一方で前回のように主力を欠くことがあればさすがに厳しそう。

東洋大学

2区が梅崎で来たのはビックリしました。ただ、前回も梅崎が2区を走ると思っていましたし、出場すればまとめてくれそう。ルーキーが3~5区にエントリーされていますが、ここが当日変更でどうなるかですね。松山の起用区間、5区は誰に任せるのか…前回のようなことはないと思いますが、基本的に往路は耐える区間が多くなりそうですし…その一方で復路はこのままでもおかしくないほどに駅伝シーズンに結果を残している選手が揃いました。シード争いに加わるであろう大学の1校ですが、全日本よりもはるかに期待値は高いです。往路をいかに区間中位で粘れるか、特に山がどうなるかですが…現状だとギリギリシードは獲得しそうかなあ…

大東文化大学

箱根予選会校の中で最も評価が高いのが大東文化大学、箱根予選トップ通過に続く全日本シード獲得ですから当然です。さらに往路も監督が思い描いていた区間配置が出来そうなんですよね。ワンジルを4区に残しながらも1~3区の西川、久保田、入濱がシード争いに加わり続けるという展開が理想的。復路も6区佐竹をはじめ持ちタイムを伸ばしている選手が多いですからね。前回のように往路で崩れる区間が出てこなければ、シード獲得の可能性は高そう。

明治大学

ルーキーの綾が万全ではなく復路に回ってしまったのがチームにとってかなり痛いのではないかと…ずっとハイレベルで安定していましたからね。それ以外はかなり順当な区間配置のように思えます。2区児玉、3区杉のエースコンビの走りは楽しみですし、4区森下となればトリプルエースが揃います。それだけにもうチームの命運を握るのは2人、まずは1区の大湊。ルーキー1区がハマれば一気に往路が楽しみですが、ここで出遅れると2区以降が力を発揮できない可能性も。5区吉川響の走りもそのままシード争いに直結しそう。シードを争う大学の中でもまさにボーダーギリギリの大学だと思っています。

帝京大学

2区山中、3区柴戸、4区末次と強力な布陣を組んでいます。1区が福田か小野かは分かりませんが、前回と比べて往路の平地が計算出来るのが何よりも大きい。その一方で5,6区が未知数すぎるのが不安です。細谷の連続区間賞はありましたが、元々山は苦手としていますからね。その一方で復路はあまり心配はいらないはずでこれだけ見るとシードを獲得する可能性は十分ありそうなのですが、稼ぐ区間があるかというと微妙なんですよね…どこか1区間でも崩れてしまうと、そのままシード争いに加われないということもありそうで、ボーダーを争う大学の1校ですがやや不安な方が大きいかなあ。

日本体育大学

エースの山崎が2区でも5区でもなく3区というのがとにかく気になります。少なくともコンディションが万全の状態で起用される区間とは思えない。大森が1,2区ではなく4区に入ったのも狙い通りなのかが気になりますし、山も未知数という状況。補員も漆畑、分須、田島ら力のある選手が揃う一方でどの区間に入るのかは分かりにくいです。往路で見せ場を作る区間があるかもしれませんし、ある程度シード争いに加わっている可能性はありますが、さすがに総合で10位以内に入るのは厳しいでしょう。

日本大学

往路に力のある選手が揃い、1区西村、2区キップケメイ、3区冨田という3人は楽しみです。新監督が就任してから1年未満でチームがガラッと変わったので、今の戦力は正直分かりにくいんですよね。箱根予選や記録会の走りを箱根で見せられれば区間中位で走る選手が何人かいてもおかしくないのでは?と期待もありますし、前年度の全日本のように揃って苦しい走りになってしまう可能性ももちろんあります。さすがに4年ぶりの箱根でいきなりシード争いに加わるのは難しいでしょうが、個人的にも楽しみにしている大学の1校です。

立教大学

関口が肺気胸で少なくとも1~3区に起用出来ないというのはチームにとって痛いですね。本来であれば2区を走ってもおかしくない選手ですし。林、國安、馬場という1~3区は楽しみではありますが、いずれも区間15位くらいが一つの目安かなという気はしますし…前回よりも戦力は上でしょうし、18位という順位からも上げてくるかもしれませんが、それでも復帰して2年目ですぐにシード争いに加われるほど、今の箱根は甘くはないかと…

神奈川大学

往路は監督が離していた理想の布陣が組めそうですね。エースの小林篤の走りは特に楽しみですし、4区終了時までシード争いに加わる可能性は十分にあると思います。復路も佐々木を筆頭に計算できる選手は揃っています。その一方で山はどちらも未知数、区間中位で走れる選手はいても上位で走れる選手となると厳しそうです。大崩れする印象は無いのですが、それでもシード圏内に入ってレースを進めるのは難しそう。

国士館大学

往路候補が3人補員なのは気になりますが、当日変更が監督の事前コメント通りであれば心配はいらないかな。ただ、前年度もベストな布陣が組めたのに往路は15位、今回もそのくらいの順位が現実的な目標となるかなあ。5区山本雷の走りには期待せずにいられません。復路は前回苦しい走りとなりましたが、故障や不調がなければ前回よりも戦えると思いますが、それでも復路で順位を上げるのは難しそう。シード争いに絡むのはさすがに2区までということになるかと。

中央学院大学

1区にルーキーの稲見を抜擢、この走りが非常に大事になってきますね。2区の吉田は何も心配いらない大エース、箱根でもエースの走りを見せてくれれば。3区以降も伊藤や飯塚ら主力が起用されるでしょうが、1区を好位置で繋げたとしても、往路を中位でつないでいくのは難しそうかな。6区が工藤であれば復路の好スタートが期待出来ます。エースたちの走りは楽しみですが、シード争いとなると箱根予選の結果を見てもさすがに厳しそう。

東海大学

箱根予選下位通過の大学で最もシードを獲得する可能性があるのが東海大学、エースの石原が万全ではなく7区に回りましたが、そもそも出場出来る状態なのか、どのくらいで走れるのかは気になります。かつては明治が故障明けの阿部を7区に起用して区間新記録なんてこともありましたが…石原も出場出来るのであれば区間賞を期待したいですよね。往路もある程度戦えそうですが、山は耐える区間になりそうかなあ。前回のように故障者や不調者が続出でなければシード争いに加われるかもしれませんが、箱根予選10位からのシード獲得はハードル高そう。

東京農業大学

エースの前田が2区ではなかったことで、全大学が1区なのか3区なのか気にしていることでしょう。往路は十分に見せ場を作ってくれるでしょうし、全日本のように前半はシード圏内に入っている可能性も十分です。5区以降は耐える展開になるでしょうが、どれだけエースたちが稼ぐ貯金を守れるかですね。10年ぶりの箱根ですし、まずはシード争いというよりもタスキを繋ぎきることですかね。

駿河台大学

今回の区間エントリーは気になりましたが、まずはレマイヤン、新山、東泉、古橋の4人がしっかりと往路に起用されるかどうかですね。現状、レマイヤンとゴッドフリーは戦力差が大きそうなので…当日変更が気になります。今回は下級生が最低でも7人は出場するわけで、ある程度経験を積ませるということも大事になってきますよね。戦力としては現状は20番手以降でしょうし、多少サプライズがあったとしてもシード争いに絡むことは難しいでしょう。

山梨学院大学

1区北村、2区キピエゴンという強力コンビに5区弓削、6区高田という山コンビが山梨学院の大きな武器。箱根予選で13位と最下位通過ではありますが、それよりは箱根で戦うだけの力はあるはず。主力のエントリー漏れに区間配置もちらほら気になるところはありますし、往路の3,4区や復路の平地はどうしても厳しい戦いになってしまうかなあ。山梨学院の評価も20位前後でしょうし、シード争いに絡むことは厳しいでしょう。

シード予想

前回のシード予想を確認しましたが、9校があたり、シード圏内と予想した明治が圏外、逆にシード圏外と予想した城西がシード圏内でした。前回は9校までは当てられても10校全部当てるのは難しかったです。今回は先述の通り、駒澤、中央、青学、國學院の4強に創価、城西と今年度好調の2校を含めた6校はシード有力。残る4校のうち、早稲田が最もシード獲得の可能性が高そう。山が計算出来て平地も力があるのは大きいです。


その次にシードが高いのは大東大だと思っています。今年度の実績と区間配置を見ても隙が無なさそうですからね。残るは2枠、ここをシード校である順大、法政、東洋に予選会校の明治、帝京、東海あたりが争うことになりそう。そんな中でも法政と東洋が今回はシード獲得と予想します。前回万全でないながらも箱根シードを獲得していること、さらに全日本以降に好タイムを連発しているのは大きいですね。


順大も前回からの戦力ダウンが大きい以上に主力が力を発揮できていないだけですし、明治も不安な1区や前回苦戦した5区を中位以内でまとめられればシード獲得もおかしくなさそう。帝京も往路、山ともにまとめることが出来れば、東海も4~6区で耐えられる&石原が勝負できる状態ならば…それぞれシード獲得のチャンスがありそうです。


この14校以外でシードを獲得する大学があれば、それは大きなサプライズとなりそう。前回は主力を欠く大学が多かったのが残念でしたが…今回は記念すべき100回大会、どの大学もなるべく故障者・不調者なく臨んでほしいですし、最後まで分からないハイレベルなシード争いを期待したいです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。