第55回(2023年)全日本大学駅伝 戦力分析&区間配置予想 ~東洋大学~

続いては、前回の全日本は8位でシード獲得、出雲でも8位だった東洋大学の全日本大学駅伝における戦力分析と区間配置予想を行っていきます。エントリー一覧過去5年成績はこのようになっております。前年度は3大駅伝全てで1区で出遅れ、その後巻き返すのに苦労していましたが、出雲では総合8位だったとはいえ、1区から粘りの走りを見せることが出来たのは収穫でした。

4年生

2年の箱根以来の3大駅伝出場となった出雲では4区8位だった松山、前回は1区15位、関東インカレ1500mで3位に入るスピードのある奥山、出雲で2区9位だった熊崎、前回の全日本で6区5位で走っている村上、出雲5区7位、2年前の全日本では6区13位だった菅野、5千で14分14秒のベストを今年度マーク、箱根に続いてエントリーを果たした十文字の6人。

3年生

出雲では3区8位で走っている小林、2年時の出雲で6区8位、前回の全日本以来の3大駅伝メンバー入りとなった吉田、5千で14分6秒、ハーフで65分39秒を今年度マーク、3大駅伝初エントリーとなった増田、前回の全日本では7区7位、出雲では6区7位で走っている梅崎の4人。

2年生

出雲では3大駅伝初出場ながら1区6位と好走を見せた緒方、3大駅伝はフルエントリー、今月行われたレガシーハーフでは63分28秒のベストで走っている西村、5千で14分4秒の高校ベストを持ち、1万でも29分32秒で走っている藤宮、出雲に続いてエントリーを果たした岸本、レガシハーフでは64分32秒のベストをマークした網本の5人。

1年生

5千で14分16秒のベストを今年度マーク、高校時代は都大路で4区13位で走っている薄根が唯一のエントリー。

前回の全日本で5区5位で走っている九嶋、2年前に1区11位で走っている主将の佐藤、前回2区9位で走っている石田らは出雲に続いて外れてしまいました。全日本シード校の中でも主力のエントリー漏れが最も大きいのがこの東洋な気が…新戦力の台頭はあるものの、なかなかチームとして足並みが揃わないですね。それがここ最近の3大駅伝の苦戦にもつながっている気がします。それでも出雲では1区から遅れることなく戦えたのは収穫だったかな。そんな東洋大学の区間配置予想は以下のとおりです。

区間配置予想

緒方②ー小林③ー松山④ー熊崎④
網本②ー西村②ー梅崎③ー村上④

1区は緒方、出雲1区での走りは素晴らしかったです。東洋が1区を区間6位以内で走るのは2019年の全日本まで遡りますからね。重要度は出雲に比べれば下がりますが、出遅れると巻き返しが難しいであろうことを考えると、緒方に引き続き任せたい。


2区は小林、出雲でも3区と主要区間を任される選手、全日本でも主要区間での起用が有力、スピードもついてきましたし、前半区間を走るとなると東洋がエース級を起用することも多い2区かな。


3区は松山、松山がどれだけ戻っているかで起用される区間は変わってきますが…出雲での状態を考えるとまだ長距離区間に起用するのは怖そう。となると距離は長くないながらも重要度の高い3区としました。松山が主要区間も走れない状態だと、東洋としてもかなり厳しそう。


4区は熊崎、まずは出雲で3大駅伝を経験できたのは良かったですし、箱根でも当然走って欲しい選手。前回は小さなアップダウンがある7区予定だったということで、同じくアップダウンもある4区としました。緒方、小林とともに1万で28分36秒ベストトリオの活躍を前半区間で期待。

5区は網本、箱根を見据えると3大駅伝未経験で箱根出場を狙う選手も1人は経験させておきたいところ。そうなると、ハーフで安定した走りを見せている網本が候補になってきそう。まずは8番手の選手が起用されることも多い5区あたりが無難かな。


6区は西村、出雲は出場出来ませんでしたがハーフでは快走、長距離区間を担ってもおかしく無いかも。3大駅伝はフルエントリーもまだ経験は箱根6区しか無いですし、距離は長いながらも負担の少ない6区で全日本デビューが無難そう。


7区は梅崎、前回もこのエース区間を担っていますし、長い距離も抜群の強さを見せるエースの1人。7,8区のどちらかは担うことになるでしょうし、経験のある7区としました。エース区間でも安心して任せられる梅崎の存在はチームにとっても大きいです。


8区は村上、マラソンを既に複数経験するなどハーフの距離は何も心配ありません。去年もマラソンで好走⇒全日本8区を走った柏がいますし、同じようなパターンで村上の8区もあり得るかなと。前回も6区5位と全日本で結果を残しているのも大きいです。

展望

主力を欠いているのもありますし、現実的な目標としては2年連続での全日本シード獲得ということになるでしょう。まず気になるのはやはりエース松山の状態ですよね。それによって区間配置もガラッと変わってきますし…後はやはり前半から出遅れずにレースを進めることが出来るかかな。3区終了時でシード圏内にいれば、その後はある程度計算が立ちそうなだけに前半のスピード区間でシードを争う大学と渡り合えるかが大事になってきます。


今回は外して予想しましたが、出雲を走った菅野、前回全日本を走っている奥山、前年度の出雲で最長区間の6区を担っている吉田らも当然出場争いに絡んでくるでしょうし、唯一ルーキーでメンバー入りを果たした薄根も楽しみな存在です。まだ3大駅伝経験者が緒方、西村の2人しかいない2年生も5人がメンバー入りを存在感を増していますし、どんどんチームの中心学年となっていって欲しいところ。


シード獲得というのはチームとしても最低限の目標で本来としてはもっと上位争いに加わっていきたいはず…前年度からの3大駅伝は9→8→10→8と4大会連続で8~10位となっており、全日本、箱根ともにシードを獲得しているものの、どちらもギリギリですからね。この状況は選手への精神的負担も大きいでしょうし、まずは全日本では危なげなくシードを獲得し、箱根へと繋げていって欲しいです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。