第55回(2023年)全日本大学駅伝エントリー発表

全日本大学駅伝のエントリーが本日発表されました。エントリー(PDF)はこのようになっております。大学ごとを取り上げるのは区間配置予想の際にするとして、今日はエントリーを見ての感想を簡単に述べていきます。

駒澤大学

出雲優勝メンバーの6人はもちろん、エントリーされていた10人は今回もエントリー、さらに赤津、白鳥という4年生までは順当でしたが、唐澤は残念ながら外れてしまうことに。さらに1年生が海晴に続いて小山、植阪、村上、小松と5人も入ってきたのにはびっくりしました。それだけ力のある選手が揃っているということですね。一方で2,3年生は出雲と同じ5人だけというのが寂しいです。全日本は圧倒的に得意としているだけに、今回のメンバーを見ても優勝候補筆頭です。

國學院大學

出雲10人からは鈴木が外れてしまいましたが、短い距離に強い選手なだけに仕方ないところもあるかな…その一方で前回の箱根10区で快走した佐藤が入ってきたのは大きいです。トラックシーズンに活躍した板垣もいますね。ルーキーも田中に続いて後村、野中、吉田と実力者が入ってきました。ある程度順当なエントリーと言えそう。前回の2位に続く表彰台も期待出来そう。

青山学院大学

出雲10人からは倉本が外れてしまいました。前回2区を走っている白石もおらず、前回の全日本経験者は一世だけということに。太田、若林という主力は順当に入ってきましたし、記録会やタイムトライアルで良かった選手が順当に入っていますね。直近だと神田、平松、宇田川らかなあ。16人中15人が13分台ランナーであり、残る神田も非公式ながら13分40秒台をマークしたということでスピードのある選手がズラッと揃っています。後は駅伝で経験不足な点をどう克服していくかですかね。まずは前回と同じ3位以内が1つの目標となるか。

順天堂大学

出雲10人からは大野、後田というスピードのある2人が外れてしまいました。ともに中距離ランナーですし、今回外れてくるのはある程度仕方ないかな。その一方で4年の藤原といった長い距離に強い選手や3年も服部、油谷らが入ってきてだいぶ選手は揃ってきた印象。ルーキーも吉岡、荒牧以外に児島、古川が入ってきてすでに3大駅伝エントリー経験者が6人もいる学年となっています。ただ、出雲の走りを見る限りはシード獲得に向けてかなり正念場となりそう。

創価大学

出雲にエントリーされた10人は順当にメンバー入り、4年の桑田が戻ってきたのも大きいです。ルーキーはチーム最多となる5人がエントリー、出雲で快走した小池以外に織橋、齊藤、川上ら楽しみな選手がズラッと揃います。全員すでに13分台のベストをマークしていますからね。出雲2位のメンバーは全日本となっても戦力が落ちるどころか増していきそうですし、前回は初出場で5位となりましたが、さらに上位に入ってきそう。

早稲田大学

出雲にエントリーされた10人は順当にメンバー入りを果たしています。基本的にはこの10人が中心となるでしょうが…4年の辻、北村、諸冨らがエントリーされてきたのは楽しみですし、現状のベストと言える16人が選ばれたのでは無いでしょうか。出雲は下級生を試したり、主力のコンディションが整っていなかった気もしますが…そこからガラッとチーム状況を高めて全日本に臨むのがいつもの早稲田ですし、2016年の2位に続く3位以内で走ってもおかしくはないかな。

中央大学

出雲でまさかの7位に沈み、巻き返しを図る中央大学、まずは出雲にエントリーされた10人が順当にメンバー入り。さらに箱根を見据えても大事になってくる4年の大澤、3年の山平、東海林らも入ってきました。ルーキーでは本間、柴谷続いて高校時代に実績豊富な山崎も入りましたね。他にも楽しみな選手はいますが、少なくとも全日本の8人に入りそうな選手が外れるということはありませんでした。過去2大会は8位、7位となっていますが、出雲の悔しさを晴らすためにも今回は優勝争いに絡んでいきたいところ。

東洋大学

出雲にエントリーされた10人は順当にエントリー、その一方でエース格の石田は引き続き外れてしまいましたし、主将の佐藤もいませんね。まだまだベストな布陣とは言えないかな。期待のルーキーからは薄根が唯一のエントリーということで、なかなかメンバー争いに食い込めていないですね。4年の奥山、3年の吉田ら3大駅伝経験者もメンバー入りを果たしています。連続シード獲得に向けては松山、梅崎、小林らエース格の状態次第かな。出雲のままでは厳しいでしょうし…

城西大学

出雲にエントリーされた10人はきっちりと揃っています。大沼も入ったことで箱根シード獲得メンバーは勢揃い、ルーキーも小田、中島の二人がメンバーに入ってきたのは良いですね。ただ、やはり箱根に出場した10人と11番手以降にはまだまだ差が大きそうなだけに、この差をどれだけ埋めていけるかが今後を見据えても大事になってきます。出雲3位のメンバー以外にも実力者は揃っていますし、2018年の8位が最高順位&1度しかシードを獲得していない城西ですが、出雲に続いて最高順位の大幅な更新もあり得そう。

大東文化大学

箱根予選とは多少メンバーが変わってきており…長島、松村らがいません。そして箱根は出場資格のない倉田が全日本でメンバー入り、最後の3大駅伝出場に挑みます。ルーキーはあらたに宮倉、藤原の2人がメンバー入りを果たして4人も入ってきました。まだタイムは目立ちませんが、これだけ入ってくるのも凄いです。主力どころは順当にエントリーされていますし、箱根予選の影響も当然ありますが、シード争いに絡んでくる可能性もあります。

東海大学

箱根予選を外れた石原、越の2人がメンバー入りを果たしました。ただ、16人エントリー出来る全日本は出場見込みの薄い選手も入れやすいですし、安心は出来ませんが…この2人が出場出来るかで成績がガラッと変わってきそうですからね。箱根予選メンバーの五十嵐が外れてしまったのはちょっと気になりますが、他はある程度主力どころが揃っています。ただ、4年生は石原こそ戻りましたが、なかなか持ちタイムの良い選手や3大駅伝出場経験のある選手が戻ってこないのが気がかりです。シード争いに絡めるかは主力のコンディション次第かな。

東京国際大学

箱根予選に出場予定のエティーリはエントリーさえされていませんね、ベットが走ることが確実視されています。8区だとすると、シード争いをしている大学は何分差あれば良いのか恐ろしい…白井は引き続き外れてしまいましたが、2年の森や菅野はメンバー入りを果たしているんですよね。これはある程度箱根予選と全日本メンバーを分ける作戦なのかな?どちらも欠かせない選手はいますが、何人もの選手が全日本に万全の状態で臨めるのであれば、シードを獲得する可能性も高くなってきそう。

東京農業大学

箱根予選にエントリーされた14人が全員エントリーされていますので、このメンバーが中心であることが分かります。圓谷が全日本ではメンバー入りを果たしたのも大きく、ほぼベストメンバーと言えるのでは無いでしょうか。高槻、並木、前田のトリプルエースは非常に強力ですからね。その一方で箱根予選を通過出来るかボーダー争いなだけに、ここで予選落ちとなるとモチベーションの維持が難しくなります。箱根予選の結果次第で全日本の成績も左右されることになるかも。

帝京大学

小野が箱根予選に続いて外れたのは痛いですが箱根予選の14人は全日本にも順当にエントリー。さらに3年の石川、1年の原が新たにメンバー入りを果たしています。しかし、期待のルーキー楠岡はこちらでもメンバー入りできず…エース級や期待の新戦力が姿を見せていないのは気がかりです。箱根予選は心配いらないと思いますが…全日本となるとシード争いに絡むのは難しそう。

国士館大学

山本雷が箱根予選に続いて外れてしまい、全日本も4年生は山本龍の1人だけとなっています。箱根予選を外れた中島は戻ってきましたし、小林、横田といった14分1桁を先日マークした選手も入ってきました。一方で生田目や渡辺は外れており、どちらかというと全日本はスピードのある選手を多めにエントリーした形かなあ。連戦というのは負担も大きいですし、全日本でしか得られない経験もありますからね。箱根予選では0人だったルーキーも江上が唯一メンバー入りを果たしました。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。