第55回(2023年)全日本大学駅伝に向けて ~前回8位:東洋大学~
全日本予選の結果を振り返る間にシード8校についても全日本に向けての戦力分析及び展望を述べてきます。最初は前回の全日本で8位、シード返り咲きを果たした東洋大学についてです。前回結果はこのようになっております。1区でやや出遅れたものの、2区以降は総合1桁順位、4区以降は5区九嶋、6区村上の区間5位などの走りもあってシード圏内をキープし続けました。
3区10位の児玉、4区6位の前田、8区7位の柏と3人が抜ける穴は決して小さくは無いでしょう。特に前田は3大駅伝でずっと安定した走りを見せていましたし、柏も最長区間を担った選手ですからね。ただ、前回と比べれば戦力アップする要素は多くあります。まずはエースの松山、相変わらず姿は見せていないものの、男鹿駅伝には少なくともエントリーされる状態であるというのは一安心。駅伝シーズンには万全の状態で戻ってきてほしい選手です。
熊崎も出場予定だった箱根を欠場して以降姿を見せていないはず…こちらも状態が気になります。その一方でずっと姿を見せていなかった緒方は関東インカレに出場するまでになってもう心配いらなそう、苦しい走りが続く佐藤や石田もレースに出場出来ているのでそこまで心配はいらないかなあ。ルーキーは田中が早速存在感を示しており、1年目から全日本メンバーに入ってきてもおかしくないですね。
前回出場していない小林は主力級へと成長を遂げて今年度も好調ですし、2年の全日本以来の出場を目指す菅野も自己ベストを連発しています。ベストな布陣が組めれば前回を上回る戦力と言えそうですが、どれだけ足並みを揃えられるかですね。トラックシーズンで姿を見せてくれるだけでも安心なのですが。
万全であれば4年の松山、3年の石田、梅崎、小林の4人が主要区間を担うのが順当かなあ。長い距離に強い梅崎が7区か8区、石田は前半の2,3区の方が良さそうなのであとは松山と小林がどうなるか…例えば2区石田、3区小林、7区松山、8区梅崎のような布陣が考えられます。小林と梅崎はトラックシーズンも好結果を残しているだけに、石田と松山が故障や不調なく駅伝シーズンに合わせてくれれば。
最短区間の1区は前回も走っていて1500mのスピードもある奥山、3大駅伝で1区を希望していて勝負レースの実績も豊富な九嶋、ルーキーが起用されるということであれば田中あたりが候補になってくるか。個人的には九嶋が良さそうかなと思いますが、他の選手を起用出来れば九嶋を別の区間に温存出来ますね。主要区間も任せられる実力者ですから。
残る4~6区はこれまでに名前が挙がった選手以外では、前回6区5位と上々の走りを見せた村上、2年時に6区を走った菅野、3大駅伝デビューが待たれる実力者である4年の熊崎、復活を果たした2年の緒方、箱根を走った佐藤、西村あたりが現時点だと出場が期待されるかなあ。東洋の選手層を考えると主要区間よりもつなぎ区間の方が強そう。8人選ぶのがいい意味で悩ましい状態になってくれれば。
東洋は全日本をやや苦手としており、過去3大会も6→10→8位となっています。今年度の全日本シード校はどこも強力であることを考えると、6位~8位くらいというのが現実的な目標となってくるのかなあ。全日本の主要区間で結果を残しているのが梅崎くらいしかいませんからね。それも7区7位という結果ですし、主要区間で大きく稼ぐのは正直難しそうで、松山が万全の状態で臨めた区間くらいでしょうか。
前年度の3大駅伝を見る限り、シード落ちとなってしまっても正直驚きは無いほどです。つなぎ区間の強さを活かして区間上位で走ること、そして崩れる区間をいかに減らせるかが大事になってきますね。前回は区間4位以内が1区間も無かったものの、区間10位以内に入れなかったのは1区のみでタイム差も大きくなかったことが、ずっとシード圏内でレースを進められる要因となりましたし。
3大駅伝における故障者や不調者があまりにも多かった前年度に比べると、少しずつ選手が戻ってきたり新たに台頭してきている選手は出てきているんですよね。再び上位争いに加わっていくためにはベストに近い布陣を組むことはもちろん、チーム全体でのさらなるレベルアップも必要になってきます。このままズルズルとシード争いをするチームにならないためにも、まずはもう一度好結果を残したいところですよね。それを今年度見せてくれることを期待したいです!!