第3回男女混合駅伝(2023/02/19) レース結果 ~日体大が初優勝~
本日、男女混合駅伝が行われましたので、区間上位だった選手を中心にレース結果を振り返ります。女子は全然詳しくないので、タイムと順位くらいで…今回が第3回で過去2回は順大が優勝していましたが、今回は日体大が制しています。男子も女子も5km、3km、2kmの3区間でそれぞれ10kmずつ走ることになるので、タイム差のつきやすい5km区間の走りが大事になってきます。1,3,5区が男子、2,4,6区が女子となっています。全部で20kmなので箱根の1区間よりも短く、1時間ちょっとであっという間に終わってしまう印象。
伊豫田が積極的に飛び出しましたが、最後までは持たずに区間9位とやや出遅れてしまうことに。区間賞を獲得したのは日体大の富永、高校ベストは14分50秒台ながら5千や1万でどんどんタイムを伸ばしていますし、来年度が楽しみな選手の1人です。区間2位に関西大の谷村、エースの亀田が3区にいる状況でこの走りは大きかったです。区間3位も京産大の中村と関西勢が2,3番手に入ることに。京産大の男子は全大学で唯一3区間全てで区間4位以内で走っているんですよね。強かったです。
4位に箱根7区を走った中央の千守とさすがの走り、5位に東洋の藤宮が入りました。今年度はあまり姿を見せていませんが、来年度飛躍してほしい。立教のミラー千本も区間6位とやはり3kmの距離となるとスピードがありますよね。最後に駅伝を走れたのも良かったです。
女子で最短区間の2区、関西学連選抜で東大阪大の窪が区間賞、日体大の柳井、神戸学院大の堀が2秒差の区間2位タイで続きました。男女混合ということで、どちらも非常に強い大学がなかなか無いだけに接戦となることも多い面白さがありますね。区間4位タイに中央の木下、京都教育大の長谷川と続いています。チームとしては下位だった神戸学院大や京都教育大の選手が区間上位に入ってきました。
男子で最長区間の3区、ここでは城西の林が見事に区間賞を獲得、箱根でも結果を残していましたが元々は中距離の選手ですしスピードはやはりあります。それでも並みいる実力者を抑えて区間賞を獲得するとはやはり力がありますね。順大の野村が1秒差の区間2位で先頭にチームを押し上げました。箱根1,3区を走った選手を贅沢に起用しています。3位に京産大の小嶋が入ってきたのにはびっくり、確かに力がある選手ですが、トップとも6秒差ですからね。
区間4位に関西大の亀田が入ってきてこちらはまずまずかなあ。関西で最も強い選手の1人で関東勢のエース級とも渡り合える選手ですし。拓殖の強矢が区間5位、来年度のエースの1人として期待される選手がここでしっかりと走れたのは何よりです。箱根10区を走った中央の助川が区間6位で何とかまとめてはくれたか。
先頭を走る順大の小暮が区間賞、ただ区間2位だった日体大の齋藤も1秒差の区間2位で走って総合でも4秒差の2位と接戦なのは変わらず。筑波大の市川が区間3位、城西の渡辺が区間4位で続きました。関西大の岩本が区間5位ということで、男子も女子も関西大学は実力者が揃いますね。
男子で最短区間の5区、この距離だと長距離選手よりも中距離の方が得意な距離かなあ。なかなか、2kmを走る機会も無いですから。順大の山崎が区間トップで連続で区間賞を獲得、3000m障害で結果を残している選手ですが、今回の走りはお見事でした。東洋の甲木が区間2位、1500mで実績豊富な選手ですし、この距離はやはり強いです。区間3位に城西の大沼、これまた3000m障害に強い選手と言うことで、やはり1500mや3000m障害の強さが影響してくるのか…箱根6区を走った中央の若林、京産大の粟井が4位タイとなっています。
女子で最長区間の最終6区、先頭を走っていた順大は垣内が区間11位と苦しい走りとなってしまったことで総合4位と順位を下げてしまうことに。逆転で優勝を果たしたのが日体大の尾方、区間4位の走りで総合2位に22秒差、初優勝を果たしました。区間トップタイだったのが関西大の磯野と中央の浜野、磯野が1つ順位を上げて関西大が総合2位、浜野は2つ順位を上げて中央が総合3位でゴールしています。
城西大の兼子が区間5位で総合でも5位、2区終了時で総合11位と出遅れたものの、3区区間賞で5位に浮上して以降、一度も総合6位以下に下がることはありませんでした。立命館は村松が区間3位の走りで11位から5つ順位を上げて総合6位、筑波が総合7位、東洋が総合8位となりました。