第99回(2023年)箱根駅伝 ~シード争い展望~

区間エントリーが昨日発表され、箱根駅伝もいよいよ3日後に往路です。今日はシード争いの展望について各大学ごとに見ていきます。前回は10区のラスト1kmでまさかの逆転シードがありました。今回も前回以上に激しいシード争いが予想されます。前回往路でシード圏外でシードを獲得したのはその逆転して10位に入った法政のみ。やはり往路の重要性は継続して変わりません。


今大会は駒澤と青学が2強と言われ、そこに割って入る可能性のある大学は何校もありますが、その中でも評価が高いのがエース力も総合力もあり、全日本で2位だった國學院、4位だった順大の2校でしょうか。全日本上位4校は前評判よりも苦戦することはあってもさすがにシードを落とす可能性は低そうということで、残る16大学について見ていきます。

東洋大学

エースの松山を欠いたことで2区に石田を起用、これがどういう結果となるか…往路は苦戦が予想されますが、復路はシード争いをする大学よりも遥かに戦力は上でしょう。2区同様に気になるのが5区の前田、上り適性はあるということですが、箱根は3区や9区と下り基調の区間に出場していますからね…6区も経験者の九嶋を9区に起用してルーキーの西村を起用と重要な2,5,6区が未知数なのが心配です。シードを獲得する可能性はかなり高いと思いますが、未知数が悪い方向に転んだ場合、シード落ちの可能性もあり得るのでは。。。

東京国際大学

1,2区の山谷、丹所という起用から山谷の出場はほぼ確実でどれだけ戻しているか気になります。ヴィンセントも4区だとは思うのですが、ならば何故補員で4区ムセンビなのか…全日本よりもメンバーは揃ってきましたが、期待値が非常に高かった前回と比べても明らかに状況は良くないですよね。箱根に向けて練習のレベルを上げたという話もありますが、ここまで出雲・全日本に合わせられずに箱根だけ合わせられるのかというと疑問かと。。。ハマればシード獲得は十分あり得ますが、これまでのレースを見ていると主力も復路候補も箱根に合わせられるのか正直不安です。

中央大学

戦力は十分なのですが、区間配置はやはり気になるところ。1区大和で無いのであれば、来年度以降も見据えた区間配置なのかなと思いますし、中野の状態も気になるところです。ベストメンバーであればシード争いどころか3位争いに加わる戦力なのですが、当日の区間変更次第なところも…ただ、シードという点であれば5,6区という重要な山、8,9区という復路の勝負どころに前回好走した選手を起用しており、3位争いに加われなかったとしてもシード争いにまで巻き込まれることは無いでしょう。

創価大学

往路に全力を注ぐ区間配置をやめ、葛西を7区起用と勝負をかけてきました。これはシードを獲得できる可能性は下がったと思います。1、3区にリスクをとってきたということは、1,3区の遅れを2,4区でカバーして終わりという可能性も残っているわけで…5区も激坂王に出場したとはいえ未知数ですからね。その一方で往路が上手くいけば3位争いどころか2年前のように優勝争いに絡んでくる可能性さえありますからね。リスクをとって勝負をかけてきましたが…選手層は厚いですし、下振れとなったとしてもさすがにシードを逃す可能性は低そうかなあ。

帝京大学

1区小野、2区西脇は力がありますが、西脇がエース区間でどこまで戦えるのか…前回は2区中村、3区遠藤、5区細谷と揃って素晴らしい走りで往路2位ですからね。それでも復路は苦しんで9位とシード争いにまで巻き込まれてしまったわけで…往路2位の立役者が揃っていなくなってシードを獲得出来るとは到底思えないのですし、シード落ちだと予想しています。それでも帝京ならば何とかするのでは?という期待感もあるのは事実ですが。。。

法政大学

1区松永、2区内田の今年度躍進コンビは非常に楽しみ、上尾ハーフも連戦で8割ほどという話でしたが、快走を見せていますからね。3,4区も松本、小泉ならば心配は無さそう。気になるのは5区、高橋が入っています。細迫ではない理由が高橋の方が期待できるからという理由ならば良いのですが…復路も選手は揃ってきていますし、駅伝シーズンの好調さを考えると、シード争いに巻き込まれたとしても…粘り強く9位か10位でシード獲得しそうかなあ。

大東文化大学

1区久保田、2区は恐らく大野で4区がワンジルだとすると、3区終了時で何位にいるかで下位に沈んでしまう可能性も正直あります。4年ぶりの箱根という経験不足も当然あります。箱根予選トップ通過校ではありますが、全日本の走りを見る限りは駅伝となるとまだ厳しそうかなあ。ただ、往路は苦戦が予想される一方で復路は選手層の厚さを活かして十分にシード争いをする大学とも戦えそうです。3区までで出遅れなければ可能性はあるかもしれませんが…シード争いに絡んだとしても実際に獲得するのは厳しそう。

明治大学

最も評価が難しいのは明治かもしれません。1区富田はもう信じるしか無いでしょうが、2,3区が誰になるのか、どんな走りを見せるのか…児玉、小澤が順当に入るのか絶好調と言われる森下が往路に起用されるのか…過去2大会のように出遅れれば巻き返すのは厳しいでしょうし、逆に3区終了時でシード争いに絡めていれば、結果を残している復路は心配いらないでしょう。5,6区という山も今回は揃ってルーキーに託すのであれば期待もありますが、不安も大きい。シード争いに加わるとは思いますが…ギリギリの戦いとなりそう。

城西大学

1区野村に2,3区に斎藤、キムタイと予想され、5区山本唯という布陣は楽しみです。特に5区の山本唯が2年前を上回る走りを見せてくれるのか期待は大きいです。ただ、斎藤やキムタイといったルーキーがエース区間でどこまで戦えるのかは不安もあり、1区野村も箱根予選の走りを見てもシード校に喰らいついていくのは難しそうな気が…復路で大きく稼げそうな区間があるわけでもないですし、2年前に同じ予選会3位通過からの本戦16位だったことを考えても、見せ場を作ったとしてもシード獲得となるとまだ難しそうかなあ。

早稲田大学

予選会校の中では最もシードを獲得する可能性が高いと思っていたのが早稲田なのですが…区間配置は少し気になります。2区石塚、5区伊藤と期待の2年生コンビは個人的にも楽しみですし、3,4区も大丈夫でしょうが1区がどうなるのかかなあと…ルーキーが1区で出遅れた場合、2,3区で巻き返すことが出来るのか?前回は27分台トリオを起用しても1~3区は出遅れてしまいましたからね…ただ、前回よりも戦力的には劣ったとしてもチームの状態は遥かに良さそうですし、6区北村がいるのも大きく、多少の苦戦はあってもシードは獲得する可能性の方が高そう。

日本体育大学

エースの藤本が戻ってきたのはとにかく頼もしい限り。やはり箱根はエースがいないと苦しいですからね。1,3区も廣澤、盛本が起用されるのであれば前回よりも3区までは勝負出来そうかなあ。前回は1区で出遅れると、2区藤本でも14位に上げるのが精一杯でそこれが最高順位でしたからね。。。区間下位が続いてしまった前回のようなことはさすがに今回は無さそうかなあ?それでもここ数年苦戦が続いている中でいきなりシード争いにまで加われるかというと、2区藤本以外はまだまだ厳しそう。個人的にはルーキーがかなり楽しみではあるのですが。

立教大学

1区から林、國安、関口と主力を並べる一方で9区中山、10区安藤と前半と最後の区間を重視しているという珍しい区間配置かなあ。ほとんどの大学が往路を重視していますし、9,10区まで主力を残せるのは優勝を狙うような大学くらいですからね。今回は当日変更も無さそうで、55年ぶりの箱根をまずは楽しむということですかね。区間配置前は最下位を回避出来れば上出来かと思っていましたが、こうしてみてみると、もう1つ上の16位争いとかに加わってくる可能性も…それでもさすがにシード争いは遠いでしょう。

山梨学院大学

1区木山、2区ムルアと主力を並べてきました。最近は苦戦する3区以降の選手起用が気になりますね。北村が3区なのか4区なのか…山梨学院で個人的に楽しみなのが村上、北村の2人なのでともに3,4区で見てみたいですが…2区終了時では良い位置にいる可能性は十分ありますし、4区終了時でもシード争いに絡んでいるかもしれません。主力級はかなり力をつけていますし。ただ、これまでの箱根や箱根予選の結果を見ても、5区以降はまだ戦力的には厳しそうで…シード争いに加わるのは難しそう。

専修大学

1区木村、2区キサイサ、3区高瀬の3本柱が非常に楽しみで今回こそ3人とも万全の状態で臨んで欲しいです。特にチームを牽引してきた高瀬は過去2度箱根で苦しんでいるだけに3度目の正直を…キサイサも2区に起用されるということは状態も悪くないのでしょう。3区終了時でシード圏内にいたとしても驚きは無いです。ただ、4区以降はいくら持ちタイムを伸ばしている選手が多いとはいえ、区間中位で走るのはまだ厳しいでしょうし…徐々に順位を落としていく形にはなってしまうと思いますが、まずは最下位脱出で16位くらいの争いに加われば。。。

東海大学

正直、このまま当日変更が無かったとしても違和感のない区間配置となりました。実際にあるとしたら4区くらいかなあと。5区以降はずっと4年生が並ぶ布陣となりそうで、個人的にも楽しみな布陣です。となると、1区梶谷がどれだけ走れるかが非常に大事になりますね。石原も2年前のような走りをエース区間かつ苦手な上りの2区で見せるのは難しいでしょうし、3区の花岡も期待のルーキーではありますがまだ不安も大きい…4区終了時で前回よりも上で繋げそうではありますが、吉田響を欠いている状況でシード獲得までいけるかと言われるとやはり難しそう。

国士館大学

1区綱島から始まり2区のカマウ、おそらく当日変更で入るであろう3区山本龍、4区清水、5区山本雷とすらすらと名前が出てくるほどに順当な区間配置となりそうなんですよね。現状のベストメンバーで往路を望めるのであれば、これ以上チームとしても出来ることは無いはず…それでも、前回のように4区までシード争いに絡むのは容易では無いでしょう。綱島は個人的にも期待していますが、カマウはヴィンセントに比べるとまだまだ不安ですし、山本龍や清水もまだ復路でも好走経験は無いですからね…卒業生の抜けた穴はかなり埋めてきたと思いますが、箱根予選最下位通過ということを考えてもまだシートは遠そう。

シード予想

前回の記事を確認してみましたが…9校当たっていて、予想からは明治がシード落ち、中央がシード獲得でした。8校は当たったとしても10校当てるのはやはり難しいですよね…1つ苦しい区間が出るだけでガラッと順位が変わるほど拮抗していますし。今回の予想としては…2強と言われる青学、駒澤に続く4強と言われる國學院、順大、創価、中央まではまずシードは獲得するという見方が多く、私も同様の意見です。


さらに松山のエントリー漏れがありながらも箱根ではずっと強さを見せている東洋、予選会から箱根予選、全日本と結果を残していて前回よりもチーム状況の良さが伝わってくる早稲田の2校もやはりシードの可能性は高そうかなあと。どちらも往路の特に序盤が不安ではあるのですが…東洋は復路、早稲田は山が計算出来るのは大きいです。


ここまでで8校、残る2校ですが…前回のシード校から駅伝シーズンの好調さと6区という大きな武器もある法政、3度目の正直ということで箱根予選で2位だった明治としています。鍵を握るのは都大路1区区間賞も獲得している森下になるかも…もちろん往路で出遅れないことが最重要課題ではあるのですが、主力が記録会に全日本後は出ずに箱根一本に賭けた走りを信じたいかなと。。。


東京国際も山谷やヴィンセントが万全なのであればシードを獲得する可能性は非常に高いでしょうし、前回シード校の帝京、予選会トップ上位通過の大東大、城西に予選では苦戦したものの力のある東海まではシードを獲得してもおかしくは無いかも…毎年、シードを獲得するであろう大学が多くて1つのミスが命取りになりますね。前回のようなアクシデントは止めて欲しいですが、最後までシードが分からないような激しいシード争いを期待したいです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。