第99回(2023年)箱根駅伝 中央大学 区間配置予想 ~3位以内は現実的な目標に~
本日は中央大学について、区間配置予想及び戦力分析をしていきます。前回の箱根は1区大和の驚異的な区間新から始まり、区間15位以下が3区間出るも要所を抑えての総合6位、ついにシード返り咲きを果たしました。今年度の出雲では最終区まで2位争いを繰り広げての3位、全日本は主力に不調者が出たことで苦しい布陣でしたが、それでも7位で連続シードを獲得しました。エントリーメンバー、箱根成績(直近5年)はこのようになっています。
4年生:千守 倫央、若林 陽大、助川 拓海、中澤 雄大、田井野 悠介
3年生:中野 翔太、吉居 大和、湯浅 仁、大澤 健人
2年生:阿部 陽樹、山平 怜生、東海林 宏一
1年生:吉居 駿恭、溜池 一太、白川 陽大、佐藤 宏亮
出雲、全日本に出場した10人は順当にエントリー、特に全日本を回避した中野、溜池の状態が気になるところでしたが溜池は1万で好タイムを叩き出し、中野も往路を担えそうなほどに状態を上げてきているということで心配はいらないのかな?個人的にチームの命運を最も左右するのは中野だと思っているので、万全の状態で臨んでくれれば。上尾ハーフで62分台をマークした助川、田井野といった4年生もメンバーに入り、最初で最後の箱根出場なるかも注目です。
前回の箱根メンバーでは居田が外れてしまいましたが、今年度の状況を見る限りは仕方ないですよね。2年生では、1年時の全日本を走った山口や上尾ハーフで63分台半ばで走った高沼も外れています。ただ、明らかに今年度の走りからして16人に入らないなんておかしいというような選手は全員エントリーされていますし、ベストに近い布陣と言えるのではないでしょうか。そんな中央大学の区間配置予想は以下の通りです。
大和③ー中野③ー駿恭①ー千守④ー阿部②
若林④ー山平②ー中澤④ー湯浅③ー助川④
1区は大和、3大駅伝で中央が見事に復活を遂げたのは、大和が1区で素晴らしい走りを見せていたのが最も大きいですし、3大駅伝で最も重要な1区となる箱根は区間記録保持者が2年連続の出場となるのではないでしょうか。前回の再現を期待したいところ。大和以外が起用される&他大学が大和対策で主力を起用して中央が遅れるなんてパターンも怖いですし…
2区は中野、100%の状態で無ければ2区起用はリスクが高いかなと思うのですが…他に任せられる選手がいないんですよね。もちろん大和という手もありますが、個人的にはスピード区間の方が合っていると思いますし…この二人以外では前回のように繋ぎの2区になってしまう可能性もあります。2区中野がビシッとハマるとチームにとって盤石となりそう。
3区は駿恭、今年度は主要区間で起用され続け、結果を残していることを考えるともう1年目から往路の主要区間を任されることになるでしょうし、そのスピードを活かすにはこの3区が合っているかなと。1年時は兄の大和が苦戦した区間で爆走を見せてくれれば。
4区は千守、この区間が悩ましいところなのですが…今年度の千守の起用のされ方を見ると監督からの信頼の厚さが伺えます。箱根では2年連続で苦戦しており、長い距離はどうなんだろうという?という一抹の不安もありますが、4年時は安定感が段違いですし往路の主要区間を走って欲しいという思いも込めて4区としました。
5区は阿部、前回区間6位で走っている阿部がいるだけに、別の選手をあえて起用する可能性は低いかな。連続シードが途切れてからは5区で何度も苦しむことがありましたし、1年時に好走し今年度も結果を残している選手に2年連続で託すことでしょう。
6区は若林、こちらも3年連続で出場している選手がおり、過去2大会は区間5位で走っていますからね。区間5位にも全然満足はしていないようですし、4年連続となるであろう6区で主将として最高の走りを見せてくれれば。全日本でもしっかりと走っているのも頼もしい。
7区は山平、ここも4区同様に悩ましいところなのですが…全日本で山平を起用したのは箱根を見据えてという話もありました。かといってさすがに往路を走るのは荷が重すぎるでしょうし、前回は苦戦した7区を任せるというのはありそう。関東インカレハーフのような快走を期待。
8区は中澤、前回は同区間を区間3位と快走してチームを総合3位にまで押し上げましたからね。復路ならばどこでも安心して任せそうな選手ですが…23km区間である9,10区も任せられる選手はいますし、2年連続8区で再び好走をしてくれれば。
9区は湯浅、こちらも2年連続で起用されると予想しました。前回の箱根で最もびっくりしたのは湯浅の区間3位という爆走でした。全日本でもエース区間である7区に抜擢されていますし、長い距離で強さを発揮する選手。こちらも中澤同様に前回の再現を期待。
10区は助川、最終区は過去3大会いずれも4年生を起用しており、今回も4年生となると上尾ハーフで好走した選手がまず思い浮かびます。全日本を経験しており、1万のスピードもある助川としました。前回は苦戦したアンカーに実力者を起用出来るのが今年度の中央の強さです。
今回は12月に1万を走ったということで外して予想しましたが、溜池も本来ならば往路を走ってもおかしくない選手。状態は上がってきているということで出場すれば楽しみな選手です。ハーフで62分台で走っている田井野も復路ならば十分結果を残してくれるでしょうし、東海林も大和が出場しなければ全日本で6区を走っていただけの強さがあります。
前回は10人揃えるのはやや厳しく、どうしてもあらかじめ苦戦が予想される区間が出てしまいましたが…今回は往路も復路も隙の無い布陣が組めそうですし、10人選ぶのがいい意味で悩ましいほどに選手層が厚くなってきました。山も不安は無いですし、気になるのはやはり大和、中野の起用区間ですよね。万全のオーダーが組めれば、チームが目標としている3位も決して高すぎる目標では無く、現実的に狙えそうな期待感があります。
今回は意図して予想したわけでは無いですが、箱根10人における理想と言われる4年生が4人、3年生が3人、2年生が2人、1年生が1人となりました。多少の変動はあっても学年バランスが良い区間配置は来年度以降に向けても楽しみが続きます。100回大会で箱根優勝を狙っているチームにおいて、今回の走りというのは非常に大事になってきますし、是非とも目標の3位以内を達成してほしいです!!