区間歴代トップ5の遷移(2014→2022) ~箱根駅伝3区~

続いては3区を見ていきます。8年間…というかこの3年間でトップ5は全て入れ替わっています。高速化の影響を最も受けている区間かもしれません。現在の歴代5位が8年前の歴代1位より15秒も上回っていますからね。2014年の記事はこちら

順位タイム氏名大学学年
1位59分25秒イエゴン・ヴィンセント東京国際大学1年2020年
2位1時間00分55秒丹所健東京国際大学3年2022年
3位1時間01分00秒太田蒼生青山学院大学1年2022年
4位1時間01分19秒伊豫田達弥順天堂大学3年2022年
5位1時間01分23秒遠藤大地帝京大学2年2020年
2022年時点

順位タイム氏名大学学年
1位1時間01分38秒オンディバ・コスマス山梨学院大学4年2012年
2位1時間01分40秒竹澤健介早稲田大学4年2009年
3位1時間02分12秒佐藤悠基東海大学1年2006年
4位1時間02分13秒設楽悠太東洋大学4年2014年
5位1時間02分43秒山本憲二東洋大学4年2012年
2014年時点 ※参考


歴代1位

歴代1位は東国大のヴィンセント、61分台がそれまでの区間記録だった中、59分25秒とそれまでも区間記録を2分1秒も更新してくることに…この走りはあまりにも衝撃的すぎました。まさか6区以外で60分を切ってくるとは…区間歴代2位にも1分30秒差をつけていますし、今の区間記録で最も更新が難しいのがこの3区でしょう。


正直日本人選手が更新出来るとは思えないですし、超える可能性があるとしたらヴィンセントが再び走ったときくらいでしょうか。他の留学生が更新するのも極めて困難でしょうし、大学トップの留学生は基本的に2区を走りますからね。この記録が更新されるよりもいつか距離変更される方が先かもしれません…

歴代2位

歴代2位は東国大の丹所ということで、1,2位を東国大が占めることとなります。前回の箱根でマークした60分55秒という走りは日本人選手が初めて61分を切ることとなりました。前年度の丹所の駅伝シーズンは出雲から抜群の成績を残していましたし、3区で区間賞を獲得する可能性も高いと思っていましたが、60分台までタイムを伸ばしてくるとは…圧巻の走りでした。積極的に前を追っていく走りも良かったですね。最終学年も前回に負けない快走を見せてくれれば。

歴代3位

歴代3位は青山学院の太田、61分0秒ということで丹所ともわずかに5秒差、1年生が3区に抜擢された時点でそれだけ期待も大きかったですが、丹所に追いつかれながらずっとついていき、ラストは引き離す走りは凄まじかったです。チームの総合優勝に大きく貢献する走りを見せました。1年を通じて安定感のある走りは見せていましたが、爆発的な走りとまではいかなかっただけに衝撃も余計に大きかったかも…大舞台に合わせる力も素晴らしいですし、今後の活躍がますます楽しみです。

歴代4位

歴代4位は順大の伊豫田、歴代2~4位はいずれも2022年の記録ですから、この順位でも区間3位ということに。61分19秒をマークしています。トップ3はいずれも総合順位が上位での快走でしたが、伊豫田は17→10位と下位に沈む状況から一気に7つも順位を上げてシード圏内にまで押し上げてきたのも凄かったですね。今年度もトラックシーズンからハイレベルな活躍を見せており、前回以上の走りも箱根では期待出来そうです。

歴代5位

歴代5位に帝京の遠藤、前回の箱根で更新されるまでは遠藤が3区の日本人最高記録保持者でした。4年間3区を走り、区間3→2→4→4位と4年連続で区間4位以内と3区のスペシャリストとして活躍を見せました。歴代5位のタイムは2年時にマークしたものですが、出雲で苦戦、全日本は未出場という状況から箱根での快走でした。


他の記録会や勝負レースで苦戦しても、箱根3区は合わせてくる強さがありましたよね。3大駅伝は10度出場していますが、箱根以外で区間4位以内で走ったのは1年の全日本だけですから、箱根での強さが際立ちます。遠藤が箱根3区を走った4年間はチームもシードを獲得し続けてチームを支えましたが、中でもベストだったのがこの歴代5位&区間2位の走りだったのでは。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。