第54回(2022年)全日本大学駅伝に向けて ~前回2位:青山学院大学~

続いては前回の全日本で2位、9年連続シード、8大会連続4位以内となった青山学大学について戦力分析及び展望を述べてきます。前回結果はこのようになっております。2区間で二桁順位となってしまうなど苦戦する区間もありましたが、2つの区間賞を含む走りで猛追し8秒差で2位となったものの最後まで優勝争いを繰り広げました。

~前回からの戦力増減~

前回のメンバーからは4区区間賞の高橋、8区3位だった飯田の2人が抜けることとなります。箱根優勝メンバーとなったのもこの二人だけですし、全日本で好走してはいるものの現有戦力の層の厚さを考えると、そこまで大きな戦力ダウンとはならなそうです。


前回は2区間で二桁順位となったものの、そももそ2区14位の中村は箱根9区で区間賞&圧倒的な区間記録を叩き出し、6区12位だった若林は箱根で5区3位で走っていますからね。。。全日本に合わせられなかっただけで快走とまでいかなくても普通に走ってもらうだけで前回から大幅にタイムを縮めることが出来ます。


箱根優勝メンバーでは…3区2位の太田、10区区間新の中倉がおりこれだけで8人揃ってしまいます…さらに、前回出場予定だった西久保、出雲を走った横田、目片、ハーフで好結果を残し続ける田中、今年度のトラックシーズンでの活躍が著しい鶴川など8人の出場争いは全大学で最も熾烈かつハイレベルでしょう。


ルーキーも高校ベストが13分台トリオである荒巻、広内、塩出に加えて佐藤有が早速大学でも結果を残しています。全日本にも1人か2人出場してきてもおかしくは無いですね。1年生に頼る必要は全くないチーム状況ではありますが、今後を見据えると1人でも即戦力になるに越したことはないですからね。

~区間配置~

選手が揃いすぎていて誰が主要区間を走るのかも悩ましいところですが…前回とこれまでの走りを見ても岸本、近藤の2人は主要区間を担いそうかなあ。前回は3区岸本、7区近藤でしたが7区近藤、8区岸本のように揃って長距離区間を任せるのも面白そう。3区も全日本で連続区間賞の一世、今年度大活躍の鶴川というのもありますし、箱根で好走した太田や中村というのもあり得ます。誰が主要区間を走ってもおかしくない選手が揃っています。


つなぎ区間も前回メンバーで今回明確に外れそうな選手もいないですよね。1区は志貴がスターターとして活躍を見せていますし、鶴川も1区に自信を持っているようですし出遅れることは考えにくそう。前半から主力級を起用していっても4~6区のつなぎ区間に十分すぎるほど選手を残せますからね。3大駅伝で好走経験のある選手だけで8区間揃えられてしまうのが恐ろしい。


直近で調子のよかった選手を起用してくる傾向も強いので、3大駅伝未経験者が複数起用されてもおかしくは無いですが、正直どんな区間配置だったとしても十分に戦えそうですよね。。。個人的にはそろそろエース区間を走る一世と3大駅伝を走る鶴川を見てみたいかなあ。

~展望~

優勝候補の1校であることは間違いないですよね。前回もかみ合わないながらもラスト勝負にまで持ち込んでいるわけですし、圧倒的な選手層に支えられるチーム力を考えると、全日本で崩れる姿は想像できないです。ただ、3大駅伝の中では全日本を最も苦手としているとも言えるんですよね。箱根での圧倒的な強さは別格として、出雲と比べてもやや成績は劣るかなあと。実際、出雲が4回、箱根は6回優勝に対して全日本は2回しか優勝出来ていませんし…


理想的なレース展開としては1区から好位置について、前半のエース区間で先頭に立ち、つなぎ区間の選手層を活かして差を広げ、7,8区の長距離区間を危なげなく逃げ切るという形かなあ。過去2大会はいずれも8区で優勝争いを繰り広げながらも競り負けていますからね。。。青学は3大駅伝で勝つときは大きく差をつけて勝ち切ることが多いですから、そのパターンに持っていきたいところかなあ。


箱根はダントツの優勝候補となるでしょうが、出雲と全日本は優勝候補ではるものの、筆頭では無いかもしれません。そんな中で全日本を優勝となると箱根に向けてもますます連覇の可能性は高まっていくでしょうし、全日本でも箱根のような強さを見せ、全日本で4年ぶり3度目の優勝を果たすことが出来るのか?今年度の駅伝シーズンも青学が中心となっていくことはまず間違いなさそうです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。