第54回(2022年)全日本大学駅伝に向けて ~前回4位:國學院大學~

続いては前回の全日本で4位、全日本予選会校で最上位となった國學院大學について、戦力分析及び展望を述べてきます。前回結果はこのようになっております。前回の全日本は5区終了時で2桁順位に下がるなど苦しい展開だったのですが…平林、伊地知らの快走によってシード圏内どころか4位にまで浮上しました。

~前回からの戦力増減~

前回の経験者は6人残っており、2区6位の木付、4区7位の藤木が抜けることとなります。ともに主力の選手が抜けるのはもちろん痛いですが、島崎は残ることとなりましたし、チームの中心学年が抜ける割には戦力ダウンは少なめかなあ。それだけ、今年度のエース級の活躍が際立っています。


前回からの戦力アップとしては…故障明けだった中西大が3区11位に留まっており、その後の活躍を見ても万全であればさらに上位で走れる力は十分です。さらに、箱根で快走したエース格の1人である山本も前回の全日本には間に合っていませんからね。今年度の4本柱と言われる中西大、伊地知、平林、山本が揃えばそれだけで主要区間は安心です。


つなぎ区間候補を見ても…学生ハーフで好走した坂本や関東インカレハーフで好走した鶴らがロードで強さを見せていますし、こちらも頼もしい戦力となりそう。期待の2年生も前回経験者の沼田に原、三潟らがタイムを伸ばしており、まだまだ台頭する選手は出てきそうです。そして、期待のルーキーでは高校ベストでトップの上原に早速大学で13分台のベストをマークした青木瑠、自己ベストを出した嘉数などが揃い、1年目から虎視眈々と出場を狙うことでしょう。

~区間配置~

7,8区は正直変更する必要性を感じないですよね。。。エースの1人で学生ハーフ王者の平林が7区、関東インカレハーフ優勝の伊地知が8区という長い距離に抜群の強さを誇る2人が長距離区間を担ってくれれば6区までに走る選手も安心です。それでも、決してそれまでが耐える区間では無いのが國學院の強み、1区は前回走っている島崎がいてスターターは何の心配はないですし、主要区間の3区は中西大とこちらもエースの1人を起用出来ます。


さらに山本をつなぎ区間に起用出来るのが魅力的ですよね。2区に起用して前半に注力するのも4~6区に起用してつなぎ区間を強化するのもありですよねー。もちろん、他のエースたちの状態次第では全然主要区間も担える選手ですし。万全であれば8人中5区間は上述の選手で埋まるはずなので…残る3枠の争いが熾烈になりますよね。


坂本、鶴あたりがまず候補になってくるのかなあ。勝負レースで実績残しているのは大きいです。さらに、スピードも勢いのある若手が1人起用とかがバランスが良さそうかなあ。夏合宿を経て一気にまた伸びてくる選手もいるでしょうし、全日本の出場争いは本当に熾烈になりそう。

~展望~

ベストメンバーで臨めれば、過去最高順位となった前回の4位をさらに超えてトップ3に入ってきてもおかしくは無いですよね。前回は2~6区まではそこまで上手くいったわけでは無いのに、7,8区で一気に巻き返したのが非常に好印象です。6区までの戦力を考えても前年度を上回ってくることでしょう。エース力が心配ないとすると、あとは続く選手たちかなあ。


こちらも前年度よりは上回っているでしょうが、他の上位校と比べるとなるとまだ実績では劣る部分がありますからねえ。逆に言えば、エース力は優勝候補にも引けを取らないほどになってきましたね。それだけ、今年に入ってとにかく國學院勢の活躍が目立ちます。箱根に始まって学生ハーフ、関東インカレなどなど…


ただ、本当に今年度の全日本は優勝候補がどこも強いんですよね。前年度よりも戦力アップするところがほとんどですし、現時点での印象だと3~6位くらいかなあ。よほどのことが無い限りシード落ちということは無いでしょうし、かといって優勝や2位までとなるとさすがに厳しいのではないかなあと。ここから新たなエース級の台頭があれば分からないですが…


自己ベストを更新する選手も勝負レースで結果を残す選手も多く、さらにスカウトも良くなっているというまさに好循環となっている國學院大學、出雲に続いて全日本で初優勝を果たす日も遠く無いかもしれません、それが今年度となる可能性も・・・まずは全日本で初の3位以内、そしてあわよくば初優勝を狙っていって欲しいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。