2021年度 数字で振り返るトラックシーズン ~駒澤大学~

続いては駒澤大学について、トラックシーズンの結果を5千、1万で自己ベストを出した選手を中心に振り返ります。日本選手権のダブル表彰台、関東インカレでの好結果とトラックシーズンで最も結果を残した大学の1校と言って良いでしょう。3本目の柱の台頭、新戦力の成長も著しく、主力が抜けた影響も感じさせないほどです。ただ、前評判が高い時に近年はなかなか勝てていませんからね、果たして今年度はどうなるか…

※2021/1/1以降の自己ベスト更新を以下のルールでポイント化しております。更新した順位と人数(1,2位・・・5pt、3,4位・・・4pt、、、9,10位・・・1pt)から算出され、各部門ごとに30点満点になります。

5000m:23点(1~3、6~10位)

芽吹が13分27秒を叩き出してチームトップタイムをマーク、勝負レースだけではなく記録会でも全く外さない芽吹ですが、そのレベルがどんどん上がっていますね。13分29秒をマークした田澤が2番手、決して悪くないタイムではあるのですが、芽吹の後塵を拝しているのは本人も当然納得がいっていないでしょう。


唐澤が13分32秒をマークしてチーム3番手、13分40秒のセカンドベストも今年の3月にマークしています。田澤、芽吹に次ぐ3本目の柱が必要となっていたチームにおいて、あっという間にその穴を埋めたのが唐澤でした。関東インカレでも結果を残す勝負強さも抜群で、頼もしいエースの1人となりました。


6番手の13分47秒にルーキの佐藤条二、セカンドベストの13分51秒も今年度マークしており、13分台の高校ベストを持つ選手にはなかなか大学でタイムを伸ばせていない選手も多い中、あっという間に12秒も伸ばしてきました。大学でもまだ失敗レースはありませんし、駅伝シーズンでも1年目から楽しみです。7番手の13分50秒に安原、セカンドベストの13分59秒も今年マーク、走るたびにベストを更新している今後が楽しみな選手の1人です。


8番手の13分51秒に花尾、2年生は芽吹と唐澤が目立っていますが、花尾も安定した走りをトラックシーズンでは見せてくれています。9番手の13分52秒に赤津、3大駅伝はまだエントリー止まりですが赤津も持ちタイムを伸ばしている2年生の1人、駅伝デビューも待たれる選手です。10番手の13分53秒に東山、チームの13分台ランナーでは最も高校ベストが悪い選手が持ちタイムでトップ10に入ってきました。実績のある選手に叩き上げの選手が割って入ってくると、さらにチームの選手層は厚くなりますね。


トップ10圏外でも、13分53秒をマークしたルーキーの篠原、13分54秒をマークした山野、中島、13分57秒をマークした赤星と上位14人のうち実に12人が13分台での自己ベストを更新するという大盛況ぶりでした。主力クラスはもちろん、3大駅伝にエントリー経験さえない選手が何人も13分台のベストを出してきています。

10000m:19点(1~3、6、8位 )

田澤が27分39秒でチームトップ、芽吹が27分41秒でチーム2番手とすさまじいタイムをマーク。日本選手権で2,3位に入った際のタイムであり、日本人大学生歴代2,3位の好タイムとなっています。日本選手権で苦戦する大学生が多い中、最後まで優勝争いに加わった二人の走りは凄まじかったですね。特に芽吹がここまで走るのは予想以上でした。セカンドベストの28分0秒も今年度マークしています。


唐澤が28分2秒をマークしてチーム3番手、トップ3は3本柱がハイレベルな自己ベストをマークして占めることとなりました。5千、1万ともに4位に10秒以上の差をつけており、まさに抜け出た存在となっています。セカンドベストの28分5秒は関東インカレで日本人トップの3位になった時のタイムですね。持ちタイムを伸ばし、勝負レースではどうなのか?と思ったところで圧倒的な強さを見せました。


28分29秒をマークした花尾が6番手、5千、1万ともにトップ10で自己ベストをマークしたのは4人おり、3本柱+花尾となっています。花尾も十分なタイムをマークして勝負レースで結果も残していますし、主要区間も任せられそうです。28分32秒をマークした山野が8番手、山野も5千とともにベストを更新している主力の1人です。


5千の13分台ベストラッシュに比べると、上位陣は大学トップクラスのタイムではあるものの、28分台の人数は決して多くは無いですね。トップ10圏外では、佃が29分15秒、安原が29分27秒のベストをマークしています。5千でタイムを伸ばした選手が1万でどんなタイムを出せるのかも気になるところ。

総評

関東インカレの走りは良かったですね。1500mでは蓮沼が2位の好走、5000mでは唐澤が3位、芽吹が4位と日本人トップ争いを繰り広げました。1万では唐澤が3位でダブル表彰台&日本人トップ、ハーフでは花尾が2位、佃が7位と長距離5種目中4種目で表彰台というのが凄いですね。1部は順大の活躍が目立ちましたが、2部では駒澤の強さが目立ちました。2部とはいえ、長距離は1部に負けないほどハイレベルですからね。留学生の人数を考えると、表彰台や入賞の難易度は1部以上かもしれませんし。


5千の23点は25大学中4位となっています。トップ10のうちベストを更新出来なかったのはともに故障もあった4位の白鳥、5位の青柿だけなのですが、それでも4位なんですよね。5千の得点は上位陣も接戦です。平均タイムは13分49→13分44秒と5秒も縮めており、2→1位に順位を上げています。13分40秒台からさらに5秒タイムを縮めるのが凄い。。。


1万の19点は2位となっており、5千より順位が良いですね。何度も記載している通り、5千に比べて1万は好タイムを狙えるチャンスが少なかったですから。駅伝シーズンでは1万を狙う機会が増えてくれると良いなあ。平均タイムは28分30→28分20秒と10秒縮めており、1→1位は変わらずです。接戦の5千と比べると、1万は2位に15秒ほどの差をつけておりタイムでは抜け出ていますね。合算の42点は2位タイとなっており、自己ベストラッシュだったことが分かります。


駅伝シーズンに向けては、優勝争いの中心となることは間違いなさそうかなあ。3大駅伝で最も優勝する可能性が高いとすれば全日本かなあと思います。出雲、箱根はライバルが非常に強力なため、優勝するのは容易ではなさそう。これだけの戦力を有していても3大駅伝で1つも勝てなくてもおかしくはないほどに有力選手をズラッと揃える大学が揃っています。悲願の3冠を狙うには今年度は大きなチャンスですし、チャンスを逃すとまたいつ来るかわからないのが大学駅伝、逃さずに栄冠を掴み取ってほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。