2020年度 1万m持ちタイム遷移 ~その1~

いよいよ2020年度も終わりということで、1万mで2020年4月1日(今年度開始)、2020年3月28日(今年度最終版予定)、2021年4月1日(来年度開始)の3つのポイントで持ちタイム遷移を振り返りつつ、来年度の戦力を見ていきます。1万でトップ10に入る新入生も複数いますね。新入生の持ちタイムも考慮されていますが、新入生を全員把握しているわけではないので、多少は誤差があるかも…まずは、来年度の順位が17~25位の9校について、見ていきます。

大学名 20/04/01 21/03/28 21/04/01
国士舘大学20位29:26.3021位29:15.1917位29:15.72
日本体育大学14位29:13.518位28:50.8518位29:17.33
山梨学院大学11位29:10.5418位29:02.1819位29:19.18
法政大学22位29:33.7222位29:17.3220位29:21.47
上武大学23位29:43.5923位29:18.9121位29:24.46
城西大学16位29:15.3217位29:02.1222位29:25.07
帝京大学12位29:11.9215位28:58.3723位29:31.64
専修大学―――25位29:39.7324位29:44.27
筑波大学24位29:44.6424位29:30.7725位29:57.60
17位:国士舘大学

今年度開始時点では20位、現時点では1つ順位を下げて21位となります。タイムとしては11秒縮めています。ただ、今年度は途中で留学生を2人→1人計算に変更したので、28分13秒を持つギトンガのタイムが抜けた影響で8秒以上下げています。実際には29分20秒台、29分30秒台のベストを出した選手は多かったですし、タイムはグッと伸ばしています。ただ、日本人選手で28分台はいませんので、大きくタイムで稼ぐ選手は少なかったです。


来年度は4つ順位を上げることになります。タイムも29分15秒で1秒未満しか下がらないんですよね。留学生1人計算となっているので、タイム上は鈴木、杉本というチーム8番手以降の選手が抜けるだけなので…もちろん、トップ10外に曽根、孝田ら箱根を複数回走った主力たちがいるわけですが…選手層は着実に厚くなっていますし、来年度は引き続き日本人エースの台頭が求められるかなあ。

18位:日本体育大学

今年度の始めは14位、そこから現時点で8位と6つも順位を上げてきました。27分台を叩き出した池田を始め、28分台のベストも6人出してきましたからね。平均でも23秒タイムを縮め、28分50秒となっています。特に4年生で28分台を始め自己ベストを出した選手が多かったですからね。今回取り上げる9大学の中で唯一今年度順位を上げている大学になります。


一方で来年度は18位と10も順位を下げ、タイムも27秒下げることになります。トップ10のうち、7人が4年生ですからね。更に11,12番手も4年生ということで、それはこれだけ下がっても仕方ないですよね。28分台も2人だけになってしまいますし。ただ、29分前半、30秒台のベストを持つ選手は多いですし、エースの藤本はまだ30分台のベストですからね。有力新入生も含め、伸びしろはまだまだ大きそうです。

19位:山梨学院大学

今年度開始時は11位と今回取り上げる大学では最も良かった大学ですが、タイムを縮めたのは8秒にとどまり、18位と7つ順位を下げています。しかし、山梨学院も今年度の途中で留学生を各大学1人にした影響を受けて、6秒以上は下がっています。実際には留学生のムルワ、日本人エースの森山を始め、28分台の遠藤、29分10秒台でベストを出す選手も多かったですから、タイムの伸びは平均的と言えるのでは。


来年度は19位ということで下げる順位は1つだけですが、タイムは17秒下がることになります。日本人トップ3はいずれも4年生ですからね。来年度日本人トップは29分10秒の松倉ということになりますし。29分20秒台の選手はいませんが、29分10秒台、29分30秒台のベストを持つ3年生以下の選手は多いです。前年度開始時と比べても、勝負レースで結果を残している選手が増えてくるのはタイム以上に大きいかな。

20位:法政大学

今年度開始時点では22位、タイムを16秒縮めましたが現時点でも順位は変わらずでした。鎌田、松本ら28分台のベストを出した選手を始め、縮めているタイムは決して小さくは無いのですが、元々前とのタイム差が大きかったですからね。29分30秒切りは6人と多くはなく、そもそも走る機会が少なすぎるかなあ。箱根予選の走りと比べても、1万のタイムが相対的に悪い選手が多いですし。


来年度は20位ということで2つ順位を上げることになります。29分17秒→29分21秒ということで4秒しかタイムは下がらないです。トップ10に4年生は3人いますが、寺沢、奥山はチーム9,10番手ですし、タイムとしても4年生が抜ける影響は正直それほど大きくはないかな。清家、中園といった箱根経験者や稲毛、徳永ら箱根予選経験者などタイムを伸ばす余地はまだまだ大きいです。後は出場するかどうかかな。全日本予選を見据えてもある程度出場はしてくると思いますが。

21位:上武大学

今年度開始で23位、現時点でも23位ということで順位は変わらずですが、タイムは25秒も縮めているんですよね。28分台を叩きだしたエースの村上を筆頭にトップ10のうち9人が自己ベストを更新していますし、29分台の選手も20人を数えるなどこれまでの上武からすれば自己ベストを出す選手は非常に多かったです。ただ、元々22位以内の大学とはタイム差が大きかったこと、平均が29分2秒でも18位という恐ろしいほどにハイレベルな持ちタイムとなっていることもあって順位は上がらずでした。


来年度は21位と2つ順位を上げることになります。岩崎、坂本とチーム上位のタイムを持つ2人が抜けますが、29分30秒台、40秒台のベストを持つ3年生以下が多いですから、タイムとしては6秒下がるのに留まります。中間層は確実に厚くなってきています。ただ、上武の課題はタイム以上に箱根予選で中位で走れる選手をどれだけ育成出来るかですからね。今年度も1万のベスト連発した際は箱根復帰への期待も上がったのですが、結果的に出場争いには加われませんでしたし、来年度もまだまだ厳しそうなのは変わらずかな。

22位:城西大学

今年度開始では16位、現時点では17位ですから1つ順位を下げることになりました。タイムとしても13秒縮めたということで、あまり伸ばすことは出来なかったかなあ。もちろん、エースの菊地、砂岡らグッと一気にタイムを縮めてきた選手はいたのですが、29分台前半のベストを持つ選手で今年度自己ベストを出した選手が少なかったですからね。1年生の躍進が目立った今年度ですが、トップ10には一人も入ってこれていないというのも、タイムを伸ばせなかった要因かなあ。


来年度は22位ということで5つも順位を下げることになりますし、タイムも23秒下がることに。菊地、菅原を筆頭にトップ10のうち6人が抜けますから、タイムが一気に下がるのも仕方ないですね。29分30秒台、40秒台のベストを持つ選手は多いのですが、29分30秒切りとなると、4人しかいませんからね。やはり、新2年生がどれだけタイムを縮めてこられるかがタイムに大きく影響しそう。さらに、砂岡が抜けている状況で続くエース級の台頭も求められます。

23位:帝京大学

今年度開始時点では12位、現時点では15位ですから3つ順位を下げることになりました。タイムは13秒縮めて28分58秒なのですが、28分台でも15位という恐ろしさ。28分台も6人いますし、星・小野寺らエース級がタイムを縮めてはいるのですが、29分1桁、10秒台でベストをマークする選手がいなかったのが、平均を押し上げられなかった要因かなあ。29分20秒台、30秒台のベスト更新者は何人もいるんですけどね。


来年度は23位ということで8つも順位を下げることになります。タイムも33秒ダウンとなっており、これは最も大きい減少幅ということに。帝京がこの3年間で箱根に出場している25大学中23位というのもなかなかに衝撃的な数字ですよね。星・小野寺のトップ2を始め、トップ10のうち6人が抜けるとうことも当然大きいですが、遠藤・中村・橋本という28分台トリオに続く選手が持ちタイムを伸ばせていないんですよね。


29分台前半は小野しかいませんし、30分切りも8人しかいませんからね。そんな状況から帝京の育成力でどれだけタイムを伸ばすのかは楽しみでもありますが、来年度は持ちタイムを見ても戦力的にはちょっと厳しそうな気がしてしまいます。

24位:専修大学

今年度開始時点では、持ちタイムを把握出来ておらず、現時点では25位と最下位ということになります。私のHPは基本的に3大駅伝に出場する大学を取り上げているので、複数年出場出来ず、その後も出場が困難であると判断した場合には、負荷軽減のためにDB管理から除外していることをご承知おきください。一方で前年度の筑波や今年度の専修のように3大駅伝に出場した大学はもちろん対象としています。


今年度1万でタイムを伸ばした選手は多くは無かったですよね。29分30秒切りのベストを出した選手はおらず、29分30秒台、40秒台の選手が複数いるだけという状況は箱根出場校の中ではタイム上やはり厳しい。24位の大学と9秒、23位とは21秒も離されていますからね。逆に言えば、そんな状況でよくぞ箱根出場を勝ち取ったということですよね。持ちタイム以上の走りを見せた選手が非常に多い箱根予選でした。


来年度は1つ順位を上げて24位となります。タイムも5秒ダウンに留まります。トップ10のうち抜けるのは辻、茅野の2人だけですし、29分台の選手は来年度も12人いるので大きくタイムが下がることはありませんでした。そして、タイム上昇の余地が非常にある大学と言えるでしょう。新留学生のキサイサはまだ1万のベストは無いはずですし、日本人エースの木村も1万は走っていません。


もう1人の日本人エースである高瀬も29分45秒にベストは留まっており、伸びしろは十分。エース級以外の選手もまだまだ10秒、20秒とベストを伸ばせそうな選手はいますし、来年度開始時点では23位とも13秒離されていますが、ここからどれだけタイムを縮められるかは楽しみです。

25位:筑波大学

今年度開始時点では最下位、現時点では24位となっており、タイムは14秒縮めています。岩佐・西が28分台のベストをマークしたものの、全体的にタイムを伸ばした選手は少なく、30分切りを10人揃えるのがやっとという状況ですから、やはりタイム上は厳しいですよね。むしろ、それでよく最後まで箱根出場を争いましたよね。29分24秒のベストながら箱根予選6位の猿橋を筆頭に持ちタイム以上に力のある選手も多いです。


来年度は29分57秒で最下位ということになります。元々タイムも苦しい状況から、さらに27秒もタイムを下げることになります。現4年生はトップ6のうち4人を占める筑波の中心世代でしたし、来年度は医学部6年生の川瀬も抜けますからね。28分台が岩佐1人なのはともかく、3番手が29分51秒で30分切りも5人しかいないという状況は相当に厳しいかと。主力も中間層も12人の箱根予選出場を争う選手もよほど力をつけないと、来年度の箱根予選はまた通過が遥か遠かった時代に逆戻りしてしまう可能性もありそうで怖いです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。