2018年度 大学別振り返り ~明治大学~

続いては、明治大学について、この1年間の走りを、時系列で簡単に振り返っていきます。選手一覧3大駅伝結果はこのようになっております。箱根予選落ちの悪夢を味わった前年度から、復活を遂げることとなった今年度ですが、その一方で全日本、箱根ともにシードに迫りながら後一歩届かないというもどかしさも残る1年間でした。

 

~トラックシーズン~

4月、中島が28分37秒の素晴らしい走りを披露、前田瞬も29分3秒で続きました。特に中島は外国人選手にもついていく素晴らしい走りでしたよね。5月、坂口が13分51秒とセカンドベストをマークしています。中島、坂口ともに好スタートを切っていたんですよね。それだけに、駅伝シーズンが悔やまれるところ…

 

関東インカレ1部では、1500mで河村が7位入賞、佐久間も10位と2人が決勝に進出を果たしています。1万mは16位の小袖が最高と苦しい走り、ハーフでは角出の21位とこちらも苦戦気味…3000m障害では東島が9位で決勝進出は果たしたものの、後一歩入賞には届かず…

 

チームも2部降格が目の前にまで迫っていた中、5000mでエースの阿部が3位に入る会心の走りを見せて1部残留を果たしました。これまでに何度も予選落ちの危機を迎えながらも、鎧坂、横手らが5000mでポイントを獲得してチームを救ってきましたが…今回も阿部がまさにエースたる走りを見せてくれました。

 

6月、日本選手権では阿部が5000mで5位入賞、あっという間に大学生を代表する選手どころか、実業団とも互角以上に渡り合える存在となりました。全日本予選では、坂口が1組24位と苦戦したものの、1組7位の角出、2組9位の佐々木、3組6位の鈴木と各組で1桁順位の走り、そして最終組では阿部がまたしても2位に入る素晴らしい走りで総合4位での通過を果たしました。

 

7月、5千では小袖が14分1秒、阿部が28分27秒と自己ベストをマーク、トラックシーズンは主力たちが自己ベストをマークする走りが多かったですね。その中でも、阿部は別格でした。関東インカレ、日本選手権、全日本予選とわずか1か月ちょっとの間にずば抜けた走りを見せ続けましたからね。まさに飛躍のシーズンとなりました。

 

~駅伝シーズン~

9月、5千では竹山が14分21秒とセカンドベスト、1万mでは鈴木が29分40秒でベストを更新しています。鈴木も1年生ながら、トラックシーズン、駅伝シーズンともに安定した走りを続けていましたよね。

 

そして迎えた箱根予選、エースの阿部が途中で転倒もあったものの、それでも8位の快走、さらに40位台で小袖、佐々木、鈴木と続き、100位内が6人も10番手も138位で粘り、5位通過で2年ぶりの箱根を決めました。坂口は2年連続の欠場で4年生は角出ただ1人という布陣ながら、しっかりと中位で突破できたのは良かったですね。その一方で11番手が206位に沈むなど、不安も残る結果に…

 

10月には5千でルーキーの手嶋が14分7秒でベスト、1万mではこちらもルーキーの名合が29分34秒で自己ベストと鈴木や中嶋に負けじと1年生も頑張っていますね。竹山が29分42秒、29分50秒で酒井が走り、こちらはいずれもセカンドベストですね。

 

全日本では、1区鈴木が15位とやや出遅れるも2区阿部が区間2位で巻き返し、3~5区は全て一桁順位で粘り、シード圏内を死守。7区終了時でも7位で何とか8位以内を守っていましたが…8区では最後の最後で佐々木が逆転を許してしまい区間13位、総合では9位で後一歩シードには届きませんでした。それでも、阿部以外にも好走した選手が何人もいたのは収穫でした。

 

11月、上尾ハーフでは63分43秒で酒井、63分51秒で手嶋が63分台でのベスト、64分台では4秒で河村、8秒で名合、9秒で坂口11秒で岸、20秒で前田瞬と自己ベスト連発でしたね。中距離から長距離に伸ばしてきた河村が早速ハーフで好タイム、坂口も初ハーフをまとめ、故障明けの前田瞬も自己ベストで走ったなど、収穫も多いレースでしたよね。

 

学連記録会では、三輪が28分53秒を始め、54秒で小袖、58秒で村上、佐々木と一気に28分台ランナーが4人誕生しました。さらに、鈴木が29分12秒、15秒で角出、21秒で斉藤、中嶋も30分19秒でベストを出しています。そして、八王子LDでは阿部が27分56秒とついに27分台ランナーに。駅伝シーズンも阿部の圧倒的な強さは健在でした。12月には中距離の前田恋が14分6秒で自己ベストを出しています。

 

 

そんな自己ベストラッシュを経て迎えた箱根、1区鈴木が13位で粘るも2区中島が19位に沈んだのがまずは痛かったですね…しかし、阿部が3区2位の快走ですぐさま巻き返し、4区三輪も区間7位の走りで総合8位に浮上、往路終了時でも11位とシード権を狙える位置で復路を迎えることに…

 

復路は7区で一時は9位まで浮上したものの、タスキ渡しの時点では常に11位という苦しい位置、28分台ランナーをずらっと並べた復路でしたが、上出来と言えるのは、6区8位の前田瞬と9区10位の村上くらいか…そしてアンカーの坂口に全てを託すこととなりましたが、ここでは区間最下位…総合でも17位に沈んでしまい、箱根復帰で即シードとはなりませんでした。

 

箱根後は斉藤が64分21秒、角出が64分40秒でともに自己ベストをマーク、学生ハーフでは小袖が63分48秒、酒井が64分16秒などセカンドベストで走るなどまずまずですかね。既にハーフの持ちタイムも良いだけに、更新するのは容易では無いですしね。

 

うーん、1年間を見てみると、予選会は良かったですし、自己ベストを出す選手は本当に多かったですよね。主力、中堅どころ、新入生ともう走るたびに自己ベストとという感じでした。その一方で持ちタイムの良い選手であっても本戦で苦戦したのも事実。速さを身につけてきたとなると、次は強さを身につけ、完全復活を印象づける1年に来年度はして欲しいものです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。