2018年度 ハーフ持ちタイム遷移 ~その1~

学生ハーフも終わったことで、来年度のハーフの持ちタイムトップ10がほぼ判明しました。2018年4月1日(今年度開始)、2019年3月16日(今年度最終版)、2019年4月1日(来年度開始)の3つのポイントで持ちタイム遷移を振り返りつつ、来年度の戦力を見ていきます。まずは来年度開始時点の順位が16~23位についてです。

 

大学名 2018/4/1 2018/3/16 2019/4/1(予定)
城西大学 11位 1:04:05.6 16位 1:03:42.6 16位 1:04:13.5
拓殖大学 9位 1:04:02.5 8位 1:03:27.5 17位 1:04:15.3
創価大学 19位 1:04:26.5 21位 1:04:09.0 18位 1:04:28.9
日本大学 21位 1:04:35.2 23位 1:04:18.9 19位 1:04:32.8
大東文化大学 15位 1:04:13.8 19位 1:03:48.2 20位 1:04:38.4
国士舘大学 17位 1:04:20.5 13位 1:03:37.0 21位 1:04:42.9
上武大学 18位 1:04:26.2 22位 1:04:09.6 22位 1:04:49.4
山梨学院大学 6位 1:03:47.9 14位 1:03:37.6 23位 1:04:56.0

 

16位は城西大学、今年度始めは11位でしたが、そこから徐々に順位を落とし、現時点も来年度も16位となっています。62分16秒を持つ金子に63分台で大石、中島、服部らが抜けることでタイムも31秒下がることになりますね。4年生は3部門全てで上位に入っていた選手が複数いますからね。

 

ただ、来年度も西嶋も63分27秒を筆頭に63分台は4人、64分30秒前後に5人がおり、10番手でも65分8秒と決して悪くは無い印象。トップ5のうち、4人が2年生ということで、箱根10区4位で好走した大里を含め中心となってほしい学年ですね。エースの荻久保も64分39秒でまだまだタイムを伸ばせるでしょうし、1年生も松尾くらいしかしっかりとハーフを走っていませんので、ここから順位もあげていってほしいです。

 

17位は拓殖大学、長い距離に強い拓殖らしく、5千や1万mに比べて順位は良いです。ただ、現時点での8位からは9つも順位を下げてしまうことに。タイムは実に48秒も下げることとなりますね。ずっと言われているように、デレセ、馬場、戸部らが抜ける穴の大きさが持ちタイムにも大きく表れています。

 

ただ、自己ベストを出した選手はそれほどでは無いですが、学生ハーフでもしっかりと好走している選手が多かったですし、赤﨑の63分7秒を始め、63分台が3人、64分台も5人いて10番手でも65分12秒というのはまずまずなのでは。拓殖もトップ5のうち、トップの3年生を除く4人が2年生なんですよね~石川、松岡、吉原、清水といずれも箱根に出場したメンバーであり、中心選手として活躍してくれそう。

 

18位は創価大学、現時点では21位ですから3つ順位を上げることとなりますね。4年生は63分台が作田のみ、64分台も古場だけですから、持ちタイムによる影響はそこまででは無いことに。エースのムイルは61分59秒とずば抜けたタイムを持ち、来年度は怪我無くフル稼働して欲しいですよね。

 

日本人選手では、上田、鈴木が63分台のベスト、64分ジャストを持つ米満がやはりチームの中心となっていきそう。ただ、64分台は米満を入れても3人しかいないのはやはり気になりますよね。中堅層の底上げは引き続き求められそう。2年連続で箱根に出場出来なかったことで経験者は既にムイルと米満の二人だけ、有力新人も加わる来年度はまさに正念場です。

 

19位に日本大学、現時点では23位と最下位ですから、そこからは4つ順位を上げることになります。この中に、先日小森コーポからの入学が発表されたドゥングも加わっています。5千で13分25秒、1万mで27分57秒、そしてハーフはまさに学生ハーフと一緒に走っていて62分12秒のベストを出しており、来年度はダントツトップということに。

 

新留学生が加わり、ワンブィが抜ける穴は埋まりそうでまずは一安心ですね。ただ、63分台は63分50秒台の阿部、武田しかいませんし、64分台も3人という長い距離では特に苦しい陣容であることは確か。来年度も有力新入生が加わり、これで3年連続でスカウトは良い結果ですし、そろそろハーフの距離も含め結果を残していきたいところですよね。。。

 

20位は大東文化大学、現時点では19位ですから1つ順位を下げることに。タイムは50秒も下がることになりますね。中神、齋藤、谷川、新井、と63分台のベストを持つ選手が4人も抜けるのは、選手層が薄くなってきた大東大にとってはあまりも大きいです。

 

来年度は、ともに63分10秒前後のベストを持つ奈良、川澄のダブルエースは何も心配はいらないでしょうが、64分台を持つ選手も5人いるなど決して悪くは無いのですが、65分台が一人しかいないんですよね・・・うーん、実は漏れていたらすみませんが…10番手が66分31秒となっていることで大きく順位を下げています。逆に言えば、それだけ一気に浮上する可能性もあるわけで、新戦力の台頭に期待です。

 

 

21位は国士舘大学、現時点では13位ですから一気に8つも順位を下げ、タイムは1分5秒も下がることに。62分53秒を持つ住吉を始め、63分台が2人、64分1桁も2人が抜けてしまいますからねえ。しかも、このタイムは61分19秒のヴィンセント、62分55秒のギトンガの両方を入れてというのがこれまた苦しいですね。箱根予選や箱根には1人しか出場出来ませんし…

 

来年度は64分3秒の福田が日本人トップで鼡田が64分9秒で続くということで、63分台が0人というのももちろん寂しいのですが…64分台もこの2人しかいないんですよね。65分台も4人で10番手は66分28秒。。。3年連続で箱根に出場し、2区終了時はトップに立った国士舘ですが、持ちタイム上は箱根予選も厳しい状況に…

 

22位は上武大学、順位は変わらずですが、タイムは40秒下がっています。63分15秒の太田黒を筆頭に63分台が2人、64分台が5人抜けたにも関わらず、むしろよく40秒ダウンで耐えている気が…63分台の鴨川に64分台が4人、そして65分台も7人いて、10番手も65分35秒とまずまずなんですよね。ハーフで下位の大学は10番手が66分台も珍しくない中、悪くは無いです。

 

持ちタイムでトップ10に入っている選手を見ても、勝負レースで結果を残している選手となると、グッと人数が絞られてしまうんですよね。橋立、岩崎、佐々木くらいになってしまう恐れも…ギリギリのところでも粘って連続出場を続けてきた上武なだけに、また育成力と箱根予選突破の勝負強さを来年度も見せてほしいところ。

 

 

23位に山梨学院大学、現時点では14位だったのですが、そこから9つだダウン、タイムも1分19秒という大幅ダウンによってついに最下位に転落してしまいました。ニャイロ、永戸のダブルエースはハーフの距離においてももちろん影響は大きいですが、他にも63分台の久保、64分1桁の藤田、片山など抜ける影響が5千や1万m以上に大きい。

 

さらに、学生ハーフに主力が出場せず、思うようにタイムを伸ばせなかったことも大きいですね。63分台は63分56秒の川口のみ。64分台も4人しかいません。それでいて、10番手が65分44秒に留まっているのはまだ救いではありますが現状ではエースと呼べる存在もちょっと見当たりませんし、箱根の結果だけではなく、持ちタイムを見ても、余程の上積みが無いと箱根予選も厳しそう…

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。