90回箱根駅伝 法政大学の不安要素

続いては、前回の箱根予選は8位通過も、本戦ではまさかの9位とシードを獲得、その後も自己ベストを連発、久しぶりに3大駅伝フル出場を果たし、今回は前回以上の結果である8位以内を狙う法政大学の不安要素について・・・過去10年の箱根成績はこのようになっております。前回の箱根はサプライズでのシード獲得でした。5区の大事さをまざまざと見せられることになりました。その後も、トラックシーズンは田子が復帰し、田井、関口が28分台に突入するなど、充実したシーズンを送っていました。しかし、関口も復帰し、ある程度戦えると思えた全日本では全く勝負にならず、4年生がことごとくブレーキとなり、結果として12位と惨敗してしまいました。ちょっと脆さも見えた法政大学の不安要素について考察してみます。

 

まずは、以前よりはマシになったとはいえ、選手層の薄さ・駅伝での実績の少なさがあげられます。西池、関口といった主力級は駅伝での実績がありますが、好条件の記録会で大幅に自己ベストを更新した選手は多々いても、駅伝で好走した経験のある選手が少ないんですよね。何度か書いているとおり、私は統計的に「駅伝の実績」・「記録会で複数回好走」を重視しており、記録会で1度だけ好記録を出した選手は、まだ信用出来ないと思っています。出てしまった記録の可能性があるからです。今年の法政の選手でいえば、出雲、全日本と繫ぎ区間とはいえともに5位で走っている足羽は箱根でも期待出来ると思っている一方、ハーフ2分台を出したものの、まだ3大駅伝経験がなく、1万mも30分きりがやっとの佐野は、箱根で主要区間を任せるのはリスクが高いのでは?といった感じです。1万mでは法政記録会で、ハーフでは上尾ハーフでそれぞれ自己ベストラッシュとなりましたが、1万m、ハーフともに好タイムという選手は法政の場合少ないんですよね。果たして、持ちタイム通りの走りが出来るのか?箱根での2年連続シードに向けて大きなポイントになりそうです。

 

また、安定感の無さも今の法政の不安要素でしょう。全日本で1区田井が16位、4区田子が14位、8区松田が16位と4年生が散々な結果となりました。3人共持ちタイムを見るとなかなかですが、箱根で区間一桁で走った実績はありませんし、3大駅伝を見ても好走と言える走りは見せておりません。中堅以下の選手だけではなく、主力と呼びたい選手も、大きくブレーキすることがあるなど、不安定さを見せてしまっています。法政シードの最大の鍵を握る関口も故障明けとはいえ、全日本で6区11位でしたしね。。。箱根に万全で合わせてこれるのかが気になるところです。

 

うーん、シード権を狙うという観点から言えば、他はそこまで不安要素はなさそうかなあ?持ちタイムを伸ばしているのは事実ですし・・・ただ、往路を走る西池、関口以外の選手がどこまで走れるのか?というのも心配ですね。西池が2区であれば1区を誰にするのか?二人につぐ選手と見ていた田井でさえ、全日本1区は散々でしたしね。1区を西池にすれば、2区が心配になりますし・・・いくら5区に関口がいるとはいえ、出遅れは厳しいですからね。シード圏内で関口に渡せるのが理想でしょうか?全日本では苦渋を舐めただけに、箱根ではその借りを返し、目標である8位以内を達成してほしいです!

 

出雲の区間配置予想順位予想、箱根予選の順位予想の投票を受けつけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。