2022年度 新年度持ちタイム(10000m) ~その3~
1万mのタイムにおいて、2022年3月31日(昨年度最終版)、2022年4月1日(今年度開始)における順位・持ちタイムを見ていきます。最後は4月1日時点での持ちタイムが1~9位の9大学についてです。
大学名 | 順位 | 2022/3/31 | 順位 | 2022/4/1 |
---|---|---|---|---|
駒澤大学 | 1位 | 28:19.73 | 1位 | 28:19.73 |
青山学院大学 | 2位 | 28:28.06 | 2位 | 28:28.46 |
創価大学 | 7位 | 28:33.64 | 3位 | 28:34.54 |
中央大学 | 5位 | 28:31.93 | 4位 | 28:35.27 |
東海大学 | 3位 | 28:31.01 | 5位 | 28:35.89 |
明治大学 | 4位 | 28:31.18 | 6位 | 28:40.08 |
順天堂大学 | 8位 | 28:36.50 | 7位 | 28:40.83 |
東京国際大学 | 10位 | 28:45.72 | 8位 | 28:43.44 |
日本体育大学 | 11位 | 28:47.96 | 9位 | 28:54.20 |
前年度の1位から今年度も1位だったのが駒澤大学、5千も同様ということでタイムでは抜けています。トップ10に卒業生はいないため、28分19秒で変わらずです。27分23秒と日本歴代2位のタイムを持つ田澤に芽吹と27分台が2人、28分台が7人、10番手は29分4秒となっています。5千に比べると、1万はまだまだタイムを伸ばす余地が大きいんですよね。
安原、条二、篠原、圭汰ら5千で13分30秒台、40秒台を持つ実力者たちがまだ1万でトップ10に入っていませんし、トップ10圏外かつ5千で13分台の選手が7人もいますし、すでに歴代最高タイムとなっている中でどこまでタイムを伸ばせるのか楽しみです。
前年度が2位、今年度も2位となっているのが青山学院大学、5千も2位ですし持ちタイムではこの2校が抜けています。前年度も今年度も28分28秒となり、タイムのダウンも1秒未満にとどまっています。28分台はもう20人を数えますし、5千の13分台同様に1万もズラッと28分台の選手が揃っていますね。ただ、ここからタイムを大きく伸ばしていくのは容易では無いかなあ。
トップ10圏外には志貴、佐藤ら箱根で好走した選手や5千で上位の鶴川らがいるのですが…28分20秒台や30秒台のベストをマークしたところで、平均タイムはあまり上がらないですからね。ここから27分台、28分1桁のようなトラックでもエース級のタイムをマークする選手も出てきてほしいところ。
前年度の7位から4つ順位を上げて3位にまで入ってきたのが創価大学、28分34秒と前年度から1秒しか下がっていません。抜けたタイムを持っていた嶋津が今年度もいるのがまず大きいですし、5千と違って1万は好記録がねらえる記録会出場し、28分台がズラッと揃いましたからね。27分35秒のムルワが抜けており、28分台もすでに8人います。10番手が29分12秒の溝口と9番手とタイムは空いていますが、トップ10圏外にも力のある選手はいるんですよね。
ハーフで快走を見せた小暮、野田といった2年生、箱根で好走した松田らはトップ10圏外ですし、期待の新入生も含めて28分台はまだまだ増えそうな期待感がありますね。すでに平均タイムはハイレベルですが、ここからどれだけ上げてこられるか。
前年度の5位から1つ順位を上げて4位となったのが中央大学、28分35秒と4秒ダウンに留まっています。三浦、森凪也らが抜けたものの、いきなり28分11秒とチーム2番手のタイムを持つ駿恭が加わったのがまずは非常に大きいですよね。29分台のベストでも新入生は決して悪くないのに、28分11秒は大学でも上位ですから…28分3秒を持つ吉居を筆頭に28分台はすでに10人揃っており、10番手でも28分59秒です。
トップ10圏外には中澤や園木ら力のある選手がおり、駿恭以外に楽しみな新入生もいます。5千に比べるとそれほどタイムを伸ばす余地は多く無さそうですが…主力たちを含めて全体的にさらにタイムを伸ばしていきたいところかなあ。
前年度の3位から2つ順位を下げて5位となったのが東海大学、28分35秒とタイムのダウンは4秒に留まっています。市村が抜けた影響は大きいですが、28分5秒を持つ石原を筆頭に松尾、溝口、梶谷とすでに28分30秒切りが4人おり、10番手でも28分52秒とすでに28分台は12人もいます。ただ、トップ10内の選手は3大駅伝未経験者も多いだけに、そのスピードを駅伝でも見せてほしいですね。
5千と違って1万は比較的主力どころがタイムをマークしていますが・・・前年度もあれだけ1万で好タイムをマークする選手が出てくるとは思わなかったですし、またびっくりするようなタイムをマークする選手が出てきてくれれば。
前年度の4位から2つ順位を下げて6位となったのが明治大学、28分40秒と9秒タイムを下げています。28分19秒を持つ櫛田を筆頭に10番手でも28分57秒と28分台はすでに10人揃えています。新入生の堀がすでに28分44秒の高校ベストを有しており、5番手のタイムとなっています。トップ10の選手は新入生の堀を除いて9人とも3大駅伝・予選経験者と実力者が順当にタイムを有しています。
トップ10圏外ではタイムを伸ばしている曳田や尾崎らが割って入ってきてほしいところかなあ。現有戦力のレベルアップはもちろんですが、一気に主力になってくる選手が出てきてくれれば。
前年度の8位から1つ順位を上げて7位となったのが順天堂大学、28分6秒の伊豫田を筆頭に28分台は既に9人います。すでに主力どころは全員28分台をマークしています。三浦はまだ28分32秒でまだまだタイムを伸ばせるでしょうし、石井も28分54秒ということで3年生コンビはまだ上積みが狙えそう。トップ10圏外では、出雲を走った服部がまだ1万を走っていませんし、どれだけタイムを出せるかなあ。
内田や藤原らハーフでタイムを伸ばしている選手もいますし、新入生も村尾を筆頭にどれだけタイムを出してくるか楽しみですね。2年生も1年目から浅井、海老澤らが1万でタイムを伸ばしていますし、新入生も続いてくれれば。
前年度の10位から2つ順位を上げて8位となったのが東京国際大学、28分43秒でタイムはわずか2秒しか下がっていません。ヴィンセントの27分24秒が当然抜けていますが、山谷が28分11秒、丹所が28分19秒と日本人エースコンビも非常にハイレベルです。新入生では森が28分44秒の高校ベストを持っており、すでに3本柱に次ぐ4番手となっています。28分台が6人、10番手でも29分14秒とハイレベル、29分前半もズラッと揃います。
出雲で好走した佐藤や箱根で好走した村松、山を走った倉掛、林はトップ10圏外、期待の新入生や有力選手が揃った2年生を含めて、どれだけタイムを上げていけるか楽しみです。28分台を10人揃えるのは近そうかなあ。
前年度の11位から2つ順位を上げて9位となったのが日本体育大学、28分54秒で前年度から7秒ダウンとなっています。28分8秒を持つエースの藤本を筆頭に28分台が7人、10番手でも29分13秒となっています。28分台は多いですがチーム3番手が28分55秒とギリギリ28分台の選手が多いだけに、さらに上位陣のタイムを上げていきたいところ。
往路を走った分須や箱根予選で好走した盛本らまだタイムを伸ばせるでしょうし。トップ10圏外では全日本を走った水金、箱根5区を担った吉富らがいます。期待の新入生も含めて記録会に出場する機会は多くなるでしょうし、どんどん平均タイムを更新して欲しいところ。