東京国際大学 来年度の箱根駅伝(2023年)に向けて

経験値

続いては箱根で5位、出雲を制して着実に強豪校への道を歩んでいる東京国際大学について見ていきます。今年度の箱根結果はこのようになっています。今年度の3大駅伝経験者は15人おり、来年度も13人が残ることとなります。3年生がチームの主力である東国大からは芳賀・野澤の二人が抜けるだけですからね。最後の箱根を走ったのも野澤だけで9人が残る来年度、経験値は全大学でもトップクラスでしょう。実際、13人というのは東洋と並んで2位タイの多さです。


往路経験者は全員が残り、特に1区山谷、2区ヴィンセント、3区丹所の最強3本柱は来年度も健在、ヴィンセントが万全では無かったこともあって3区終了時で抜け出すことは出来ませんでしたが、3本柱の走力は全大学でもトップクラスです。さらに、7区6位で走った冨永、8区6位の村松、9区9位の宗像と復路を1桁順位で走っている選手が3人もいるのは心強いです。


唯一気になるのは5,6区と山をやや苦戦したところですが、今回は経験を積ませる意味合いも強かったようですし、来年度はこの経験を活かしてさらに上位での走りを期待出来るのではないでしょうか。出雲、全日本経験者では、ともに出雲で優勝メンバーとなった佐藤、白井の1年生コンビが力があります。佐藤は出雲、全日本ともに前半区間を任される信頼感があり、白井もハーフで63分台をマークして長い距離に問題ないことを示してくれました。来年度は箱根出場の可能性が十分です。

新戦力

3大駅伝経験者だけで箱根10人を選んでも十分強そうではありますが、箱根では選手層の厚さが大事になってきますから、メンバー争いが熾烈になるに越したことはありません。現状10人に入ってくるであろう選手となると、なかなかいなそうではありますが…箱根エントリー経験者となると、今年度は鎌田がメンバー入り、川畑、善田はいずれも前年度にメンバーに入っています。


まだハーフでは目立ったタイムを有していませんが、箱根メンバーに入るくらいですから長い距離は問題無いでしょうし、1万のタイムも決して悪くは無いですからね。持ちタイムでは岡が学生ハーフで64分39秒とまずまずの走り、奥村が5千、1万できっちりとタイムを伸ばして全日本でも2年連続エントリーされています。。5千で14分0秒を持つ麓も3000m障害での実績があり、全日本でメンバーに入ってきている今後が楽しみな選手です。


新入生では、菅野、森の2人が持ちタイムでも実績でも抜けています。菅野は最後の都大路こそ故障で出場出来ませんでしたが、13分51秒のベストにインターハイでも活躍を見せた実力者、森はすでに1万で28分44秒をマークして10kmの距離まで何も心配はいりません。新4年生を中心に実力者が揃う東国大において1年目から箱根に出場してもおかしくない即戦力候補です。都大路1区12位で走っている中山もいますし、来年度の新入生も粒揃いです。

展望

ヴィンセント、丹所、山谷が4年生となる来年度は勝負の年、1~3区は今回の区間配置で問題ないでしょう。そこに割って入るだけの実績を残す選手がいれば別ですが…全員が万全であれば山谷→ヴィンセント→丹所で3区終了時にトップに立つ可能性が非常に高いですからね。となると、大事になってくるのは4,5区ですね。


今回走った堀畑、倉掛はいずれも区間12位以下ということで優勝争いに加わっていくにはもう一歩…さらに力をつけてくればそのままの起用もあるでしょうし、復路を走った冨永、村松、宗像らの起用や箱根初出場選手の抜擢もあり得ます。特に宗像は前年度に4区を走っていますからね。4,5区を上位で走れる選手を育成出来れば、往路優勝も狙えるであろう戦力となりそう。


復路も6~9区は前回の経験者が残り、この4人で復路の順位を上げているのも大きいですよね。これまでの東国大は往路で稼いで復路は粘るという形でしたが、耐える復路ではなく攻める復路に出来るだけの選手層が構築出来つつあります。佐藤、白井ら新2年、森、菅野ら新1年も箱根10人入りを狙っていくでしょうし、今年度箱根を走った選手もうかうかしていられない激しい出場争いとなるのでは。


今年度の箱根が5位、そこからさらに上位進出して過去最高順位の更新もあり得ますし、青学が一歩抜けている中で続くチームの一角を占める大学という位置づけになるのでは。2番手争いは候補の大学が多くて熾烈ですからね。やや苦戦している山を克服できれば、3位以内に入ってきてもおかしくないですし、来年度も東国大の強さを見せてほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。