第97回(2021年)箱根駅伝 東海大学 区間配置予想 ~全日本の悔しさを晴らし、2年ぶりの頂点へ~

本日は東海大学について、区間配置予想及び戦力分析をしていきます。前回の箱根は、区間賞2区間を含む10区間すべてで区間8位以内と安定した走りを見せたものの、さらにハイレベルな走りを見せた青学に引き離されてしまい総合2位、連覇にはあと一歩届きませんでした。全日本では2区終了時で関東勢最下位の17位と大きく出遅れたものの、3区以降驚異的な巻き返しを見せ、ラスト1kmまで優勝争いに加わりながらの総合2位、負けてなお東海強しを印象付けるものでした。エントリーメンバー箱根成績(直近5年)はこのようになっております。

4年生:塩澤 稀夕、名取 燎太、西田 壮志、米田 智哉

3年生: 本間 敬大、中嶋 貴哉、田中 康靖、市村 朋樹、長田 駿佑

2年生:濱地 進之介、川上 勇士、佐藤 俊輔、竹村 拓真

1年生:石原 翔太郎、佐伯 陽生、吉井 来斗

全日本を走った8人はきっちりとエントリーされてきましたが、回復が待たれていた前回7区3位だった松崎咲は外れてしまいました。数少ない箱根経験者だっただけに、エントリー漏れは痛いです。一方でその他の選手は比較的順当なエントリーと言えそうかなあ。塩澤、名取、西田という4年生トリオに期待のルーキー石原など実力者が揃います。


東海は全日本以降、主力がほとんど記録会に出場せず、16人に惜しくも届かなかった選手が記録会に積極的に出場していました。そのため、箱根エントリー16人のうち、5千、1万で11月以降にベストを更新した選手は、日本選手権に出場した塩澤のみ、箱根エントリー上位10人の平均1万タイムは20校中15位となっており、下位に沈んでいます。このデータが逆に不気味ですよね。


箱根優勝を果たした2年前も駅伝シーズンは記録会にあまり出場せず、箱根にしっかりと合わせてきました。今回も当然その再現を狙っていることでしょう。そしてもう一つ恐ろしいのが5千や1万で好タイムのベストを更新している選手が、箱根16人に入れないという事実です。5千で13分54秒、1万で28分54秒を持つ喜早や、13分54秒をマークした溝口、5千で14分1秒、1万で28分42秒を叩き出している神薗といったルーキーたちがまず外れています。


他にも、2年ならば5千で14分2秒、1万で28分47秒をマークした宇留田もいません。ハーフで、63分6秒を持ち、2年連続で箱根メンバー入りを果たしている4年の鈴木もいません。逆に言えば、この時期に1万で28分台を走るだけの走力は箱根メンバー入りを果たした16人はあるでしょうし、箱根に向けても期待は高まります。そんな東海大学の区間配置予想は以下の通りです。

石原①ー名取④ー塩澤④ー長田③ー西田④
佐伯①ー本間③ー濱地②ー竹村②ー市村③

~往路~

1区は石原、全日本で1区を走った佐伯はもちろんいますが、箱根の1区は別物で不安は隠せず…ならば、ここは他大学の有力ルーキーの起用も予想される1区に東海の誇るスーパールーキーである石原に託すのが確実かなあ。1区に石原はもったいない気もしますが、出遅れるわけにはいきませんし、出場するのであれば区間賞付近で走ってほしい選手。


2区は名取、走力、上りの強さも含めて名取がやはりエース区間の2区にふさわしいかなあ。監督も本人も適性があるという話をしていますし、前回は故障明けで本来の走りを箱根では見せられなかっただけに、最後の箱根はこれまでの悔しさを晴らす圧倒的な走りをエース区間で見せてくれれば。名取の走る区間は何も心配がいらないという安心感があります。


3区は塩澤、前回は2区7位という走りでしたが、個人的にはスピードを活かせる区間のほうが合っていると思いますし、3区がふさわしいかなあと。4年時になってさらに力をつけ、勝負レースでの安定感も増してきました。名取、西田に負けない走りを塩澤も最後に見せてくれれば。こちらも何の不安も無いです。


4区は長田としました。4年生トリオ+石原が往路を確実視されるとして、残る1人が誰かが東海は気になるところですが…全日本で圧倒的な存在感を見せたのが4区区間賞の石原と6区区間賞の長田でしたから、3大駅伝デビューの全日本であの走りを見せられるのであれば、箱根でも往路を担ってもおかしくないのでは?ということで4区としました。


5区は西田、ここはもう確実でしょう。前回は万全には程遠い状態だったことで区間7位にとどまりましたが、本来であれば5区で区間賞を争うべき選手ですし、こちらも前回の借りを返してほしいかなあと。全日本もちょっと万全とは言えず、2大会連続でらしい走りを見せられていないのに一抹の不安はありますが…最後の箱根にはしっかりと合わせてきてほしいです。

~復路~

6区は佐伯、6区も希望区間の1つということでしたし、1区でなければ復路のスタート区間である6区も面白いかなあと。監督のコメントを見る限りは2年生以上を起用する可能性が高いということでしたが、他に6区希望の選手もいないようですし、6区は数少ない不安の区間ということでしたので…ルーキーの勢いに賭けるのもありかなあと。


7区は本間、全日本は5区4位と決して悪くはない走り、ハーフの実績もあって箱根10人にはまず選ばれるでしょう。9区、10区といった23km区間も十分ありえますが、今回は7区としています。7区の重要度は年々高くなってきていますし、本間にも全日本以上の走りを見せてほしいですね。


8区は濱地、1万で28分台のベストをマークし、全日本も出場する可能性はありましたし、箱根も10人候補の1人。5,8区を希望しているということでしたので、8区を任せるのもありかなあと。2年生が今回は濱地、竹村、佐藤らが箱根復路の可能性はあり得るということで、濱地は入ってきそうかなあ。


9区は竹村、5千で13分台のベスト、ハーフの実績も豊富ですし、箱根に出場する可能性は十分。出るとしても復路でしょうし、ならば希望している9区かなあと。同じような実績を残している佐藤もいますが、5千もハーフもわずかに竹村のほうが上ということで、今回は竹村にしましたが、同じ2年の佐藤が出場も十分ありえますよね。


10区は市村、全日本は苦しい走りでしたが、ハーフの実績もありますし、本来であれば箱根を走ってもらわないと困る選手。本人は集団走は得意ではないという話でしたし、ならば単独走にもなりやすい10区でどうかなあと。日本インカレに出場したこともあって、全日本は合わせきれませんでしたが、箱根にはしっかりと合わせてきてくれると期待も込めて。

往路の4区間がほぼ盤石なのがまず東海の大きな強みです。塩澤、名取、西田、石原の4人はいずれも区間賞を獲得してもおかしくない選手たちですし、もう1人を誰が起用されるかも要注目ですね。往路優勝の可能性が最も高い大学なのかなあと。その往路の中でも1区を凌ぐ区間にするのか、攻める区間にするか戦略が問われるところです。これだけエース級が揃うのも楽しみです。


となると、復路でどれだけ粘れるかが焦点になってきます。全日本のように新戦力が複数起用されることは確実で、全日本を走った選手たちと同じように3大駅伝デビューで好走できるかは正直未知数ですからね。ただ、全日本でも未知数だったところに1区佐伯の好スタート、4区石原、6区長田の圧巻の走り、5区本間もしっかりと上位で走っていますし、初出場の選手があれだけ結果を残せるのが東海の強さなのかなあと。


黄金世代が抜けたことによって大幅に戦力ダウンすると思われた中、これだけ高いレベルの戦力を維持して優勝候補の一角に名を連ねているのがすごいです。全日本の走りを見ると、箱根にも2年前同様に完璧に合わせてきてくれるのでは?という期待感は正直あります。経験値という点では箱根経験者が3人しかおらず、その影響が少なからずあるのではという不安ももちろんありますけどね。


全日本ではあと一歩優勝に届かなかった悔しさも当然箱根に向けての大きなモチベーションに繋がっていることでしょう。16人に入れなかった選手が当然のように13分台、28分台を叩き出す状況も東海の選手層を示しています。エースが揃う東海に選手層が加われば、まさに驚異ですよね。個人的には青学に次ぐ箱根の優勝候補であると思っていますし、前回の箱根、今年度の全日本で届かなかった栄冠、是非とも箱根で果たしてほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。