選手特集(20卒) 青山学院大学:鈴木 塁人 ~王者のエース系譜を引き継ぐ~

2020年2月1日

続いては、青山学院大学の鈴木 塁人について、これまでの走りを振り返っていきます。1年目から活躍を続けた鈴木も4年生、力のあった森田世代が抜けたことでますます鈴木に期待される役割も大きくなりますね。苦戦したトラックシーズンからチームの状況も上向いてきているようですし、今年度の青学もやはり強そう。。。

中学・高校時代

千葉の西原中学時代は、そもそも陸上をしていなかったんですよね。。。野球部ということで、もちろん陸上での実績は無し…しかし、流経大柏高校に進んで陸上部に入ると、1年で国体3000mに出場し、予選を8分29秒の6位で通過、決勝では8分27秒をマークして4位に入るというすさまじい走りを見せました。


国体3000mが行われるのは高1の10月のはず…陸上部に所属したたった半年でいきなり世代トップクラスの選手と互角に渡り合えるというのが、凄すぎますよね…都道府県対抗にも1年にして最長区間である5区を任されて区間8位とこれまた驚異的な結果を残しています。高1が5区を一桁順位で走ることさえ凄すぎるのに、それが陸上を本格的に始めて1年未満の選手が成し遂げるという…


高2の時は全国の舞台では目立った実績は無かったですかねえ。インターハイや国体といったトラックの大舞台には出場していませんし、都大路や都道府県対抗も出場していません。千葉県は大激戦区なので、都大路に出場するのは容易では無いですよね。八千代松陰や市立船橋など有力校が揃っていますし。


高3では、インターハイ5000mに出場、予選2組を2位通過を果たしたまでは良かったのですが…決勝では学法石川の阿部とスタートしてすぐに接触・転倒してしまい、18人中17位という悔しい結果に終わりました。国体5000mでは、14分24秒で10位に入る上々の走りを披露しています。


増枠のあった都大路にも出場を果たし1区12位とこれまたさすがの走りを見せてくれました。2年ぶりの出場となった都道府県対抗でも1区を任されて区間16位で走っていますね。5千の高校ベストは14分12秒となっており、有力選手がズラッと揃ったこの世代からするとトップクラスという位置づけでは無かったかもしれませんが、随所にその力を見せてくれた高校3年間となりました。

大学1年

最初に衝撃的だったのが、関東インカレ2部5000mでした。ここで13分58秒と自己ベストをマークして3位に入ってきました。2部とはいえ、有力選手が揃う中でいきなり表彰台に上がる走りは、今後の活躍を十分に感じさせるものでした。


そして迎えた駅伝シーズン、出雲では1年ながら早速主要区間の1区を任されて5位、トップと10秒差に留めてチームの優勝に貢献しました。さらに、5千では13分53秒と大学ベストとなるタイムをマークすると、ハーフでは62分55秒、1万で28分31秒とわずか1カ月ほどの間に3部門全てで素晴らしい自己ベストを連発、全日本、箱根はエントリー止まりで3冠を果たしたチームにて出場することは出来ませんでしたが、今後の活躍を大いに予感させるものでした。

大学2年

4月には早速28分44秒とセカンドベストとなる好タイムをマークすると、関東インカレでは2年連続で5000mに出場し、6位で2年連続入賞を果たしています。1~4位は留学生だったことから、日本人トップと0.21秒差ですからね。やはり強い選手です。。。


駅伝シーズン、出雲はエントリーもありませんでしたが、全日本では最長区間の8区で区間4位で走っています。ただ、チームとしてはちょっとかみ合わず、3位に終わっています。過去4年間で3位以下だったのがこの1回だけですからね…恐ろしいチームです…


箱根では1区を任されるとトップと25秒差の5位とまずまずのスタート、チームの4連覇に貢献しました。関東インカレでの存在感に比べると、3大駅伝ではややインパクトに欠けるのかなあ…有力選手がズラッと揃う青学で主要区間を任されるだけで凄いですけどね。都道府県対抗にも千葉代表として出場し、7区13位で走っています。

大学3年

関東インカレでは、過去2年とは違って1万mに出場、4位と3年連続で6位以内に入っています。今回も表彰台を占めたのが留学生でしたから、鈴木が日本人トップということに。1,2年時が日本人2位、今回が日本人トップというずば抜けた安定感を誇ります。5千では13分56秒とセカンドベストをマークしており、トラックの安定感はさすがです。


駅伝シーズン、3年目にして3大駅伝フル出場、出雲では最短区間の2区に出場して区間賞を獲得してチームの優勝に貢献。全日本では3区を走って区間3位とこちらもまずまずの走りを見せています。ただ、優勝を争う東海とは33秒離されてしまったのは、ちょっと残念だったかなあ…


箱根では10区を任されると、区間2位の走り、総合では1つ順位を上げての2位となりました。鈴木を10区に残せる青学の選手層も凄まじいですが…3大駅伝全てで3位以内という走りを見せてくれました。箱根後には、ハーフで61分45秒という好タイムをマーク、相澤とともに現役日本人大学生トップタイのタイムを有することとなりました。

大学4年

関東インカレでは、4年目にして5千、1万の両方に出場を果たしましたが…5千では14位、1万では17位ということで、4年目にして初めて入賞を逃すことに…関東インカレでは1年目からずっと強さを発揮し続けていましたからね。エースとして期待される最終学年でこの走りだったのはちょっと意外かつ不安の残る結果に…


そして迎える最後の駅伝シーズン、ここ数年と比べると選手層では劣るだけに、鈴木にかかる期待はどうしても大きくなりますよね。前年度のように鈴木をつなぎ区間に起用する余裕は無いでしょうし、3大駅伝全てで主要区間を担ってくれることでしょう。


3大駅伝経験者において、1区を走ったことがある選手は鈴木しかいないんですよね~重要度の高い出雲の1区は鈴木が良さそうかなあ~長い距離でも力を発揮できる選手ですし、主要区間ならばどこでも可能性はありそうですが…


全日本はやはり難しくなってきていますね~エース格は7,8区の長距離区間に起用したいですが、かといって距離の短い1,2区を軽視することも出来ないですからね。前回走った8人中5人が抜けていることも大きいです。個人的には経験もしちえる8区あたりが良いのかなあとは思いますが…


箱根では、エース区間の2区でも見てみたいかなあ~以前、2区に合っているという話もありましたが、結局はまだ1度も走っていないですからね~主力がズラッと抜けた後だけに、鈴木がチームを引っ張るような走りを見せてほしいです!!そして、今年度の青学もやっぱり強いという結果を残してくれれば!!



迎えた駅伝シーズン、出雲はエントリーこそされたものの、出場はならず…2年の出雲以来の3大駅伝欠場となりました。全日本には出場を果たしましたが、ここでも4区7位とらしい走りは見せられず…そんな中でも箱根にはしっかりと合わせてくるのが青学の、鈴木の強さですね。3区を任されると、無理に東国大のヴィンセントにはついていかず、しっかりと自分のペースを刻み、3区4位と復活の走り、日本人トップともわずかに9秒差ですし、上出来の結果と言えるでしょう。チームの箱根優勝に貢献しました。


卒業後はSGHに進むこととなります。同期には東海の阪口、關に帝京の平田もいるんですよねえ。いずれも力のある選手ばかりですし、一気にSGHは強くなりそうな気がします。同期に有力選手が揃っているというのは鈴木にとっても刺激になるでしょうし、大学4年時は苦しみましたが、その経験を糧にして、実業団ではさらなる高みへと上り詰めていってほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。