選手特集(20卒) 東海大学:鬼塚 翔太 ~3冠を目指すチームを牽引する存在~

2020年2月1日

続いては、東海大学の鬼塚 翔太について、これまでの走りを振り返っていきます。史上最強世代と言われるこの世代も4年生、有力選手が多すぎて誰を取り上げようかと迷うほどですね。鬼塚も高校時代からトップクラスで活躍を続けてきた選手の1人、チームに欠かせない選手として、東海を牽引してきました。

中学・高校時代

高校生特集にて既に取り上げておりますので、こちらをご覧ください~

大学1年

1年の4月にして、1万mで28分55秒を叩き出す最高のスタートを切ることに。関東インカレでも1万mに出場し、早速10位で走っています。そもそも、1年にして1万mに出場出来るのも凄いですが、いきなりの好走と非凡なところを見せてくれました。


そして迎えた駅伝シーズン、日本インカレ5000mで8位入賞を果たすと、出雲では1区2位と好スタート、トップとも3秒差ですし早速そのスピードを見せつけることとなりました。全日本でも同様に1区を任されましたが、ここでは区間10位…3年まで8度の3大駅伝出場で、唯一の2桁順位となっています。


上尾ハーフにて62分3秒と大学ベストとなるタイムを早速叩き出すことに。すると箱根でもみたび1区を任され、トップとわずか1秒差の2位と出雲に続いての好走。上々すぎる箱根デビューとなりました。箱根までの走りも凄かったですが、箱根後の走りがこれまた凄いんですよね。


都道府県対抗では3区を任されて区間賞を獲得、大学1年にして実業団も走る3区で区間賞はなかなか出来ることではありませんよね。さらに、唐津マイルハーフで優勝、さらにさらに日本クロカンでも優勝と実業団相手にも負けなしの走りを続けることに。大学の枠を飛び越えて驚異的な走りを見せ続けることとなりました。

大学2年

2年生になってもその勢いは止まらず、関東インカレ1部5000mでは2位と表彰台に上がる走りを早速見せることに。日本クロカンで優勝したことで出場権を得た日本選手権1万mでは、29分29秒で19位という走りでした。さすがに、いきなりの日本選手権で結果を残すのは容易では無いですよね。。。トラックシーズンの締めくくりには、5千で13分38秒と大学ベストとなるタイムを叩き出しています。



そして迎えた駅伝シーズン、出雲では4区を任されて区間賞を獲得、チームの出雲優勝に貢献しました。ただ、1年時は3大駅伝全てで主要区間の1区を走っていただけに、つなぎ区間の4区だったのはちょっと意外でしたが…全日本では2年連続の1区を任されましたが、ここでは区間9位と2年連続で苦しい走りに…どうも、他の大会に比べると全日本は苦戦することが多いですね…


八王子LDでは28分18秒と大学ベストとなるタイムを叩き出して迎えた箱根、3区を任されて区間3位と上々の走りを見せたものの、トップとは1分12秒と差をつけられてしまうことに…1年の箱根以降の圧倒的な走りを見ると、これでもちょっと物足りなく思ってしまうほどです。

大学3年

関東インカレでは、5千、1万の両種目に出場、1万では9位と入賞に届きませんでしたが、5千では4位で走っており、2年連続の4位以内と見事な結果を残しました。日本選手権では前年の1万に続き、今年は5000mに出場することに。ここでは14分38秒で13位で入賞には届きませんでした。


決して悪くはないトラックシーズンだったと思いますが、その後は故障に悩まされてしまうんですよね…出雲ではエントリーこそされたものの、出場するまでには回復せずに欠場。これが3大駅伝初の欠場となり、チームも3位に留まって連覇を逃すことに…全日本には何とか合わせてきて、5区を任されると区間2位と出場すれば結果を残してきたのはさすがですね。チームとしては7区で逆転を許し優勝に届かなかったのは残念でしたが…


箱根では2年ぶりに1区を任されて区間6位もトップとはわずか8秒差という好位置え襷を渡しました。箱根では1度も外すことが無い走りを続けていますし、チームとしても好スタートを切り、箱根での初優勝に繋げました。都道府県対抗では2年ぶりに出場したものの3区20位という結果に。1年時に区間賞を獲得していたことを考えると、やっぱりもう一歩という結果なのかなあ。。。

大学4年

5千では5月に13分42秒とセカンドベストとなるタイムをマーク、まずは良い走りを見せてくれましたね~関東インカレでは5千、1万の両種目に出場しましたが、5千では14分10秒で11位、1万mでは29分22秒で9位といずれも東海勢ではトップの走りだったものの入賞には届かず…5千、1万の両種目で東海が入賞を逃したというのはちょっとびっくりでしたよね~圧倒的な戦力を有しているだけに…


日本選手権には5000mに出場すると、13分47秒で9位と入賞にはあと一歩届かずも上々の走りを披露、大学生にして3年連続の日本選手権出場というのも素晴らしいですし、3年間の中では最も良い走りだったと言えるのでは。


駅伝シーズン、チームとしてはもちろん3冠を狙うこととなりますし、それだけの戦力は揃っていることでしょう。そんなチーム状況にあって、鬼塚に期待される役割はやはり大きいですよね。出雲は故障の回復が間に合わず、前回は欠場となっているだけに、今回は2年前のように走りでチームを優勝に導いて欲しいところです。これまで8大会中5回出場している1区でもモチロン良いですし、3~5区あたりを走る可能性もありそうかなあ。


全日本は2度走った1区がいずれもらしくない走りだっただけに、1区以外が良いのかなあ。スピード抜群の選手なだけに、後半の7,8区よりは距離は短いけれど重要度の高い2区や3~6区のつなぎ区間で他大との差を広げる役割を担うという可能性もありそう。鬼塚ほどの実力者であっても、必ずしもエース区間に起用しなければならないわけではない東海の選手層も魅力ですよね。


箱根では過去に走っている1,3区がやはり有力かなあ。往路の主要区間を走ってほしいですし、どちらもその力を発揮できる区間だと思います。故障もあったりとなかなか4年間順風満帆とはいきませんでしたが、大事な場面で結果を残してきた選手です。3大駅伝全てで優勝を狙えるだけの力が今の東海にはありますし、鬼塚には是非ともチームを優勝に導くような走りを見せてほしいものです!!



そして迎えた駅伝シーズン、出雲では5区を任されて区間4位、チームも4位にとどまることに…さらに、全日本ではエントリーされたものの、4年目にして初めて出場を逃しました。その一方でチームは優勝を果たすという本人としては複雑な思いもあったでしょう。その後、1万で28分37秒とセカンドベストをマークして挑んだ箱根駅伝では2年連続3度目の1区を任され、トップと10秒差の区間4位とスターターとしての役割を三度果たしてくれました。


卒業後はDenaに進むことになります。同じ東海の館澤、松尾と進むことになるんですよね。1つの大学から3人が同じ実業団に進むというのもなかなかに珍しいですね。Denaはニューイヤー駅伝への参加を取りやめていますから、もう駅伝で見る機会はなかなか無いかもしれませんが…その分、駅伝に縛られることなくトレーニングが出来るというのも魅力ですよね。東海大学時代から切磋琢磨してきた仲間たちと再び実業団でも競い合い、さらに強さを身に着けていってほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。