2015年 全日本大学駅伝戦力分析&区間配置予想 ~駒澤大学~
続いては、駒澤大学の戦力分析&区間配置予想をしていきます。出雲では、1区中谷の区間賞で抜けだしたものの、3区で追いつかれ、アンカー勝負で敗れての3位に終わっています。全日本は現在4連覇中、史上初の5連覇に挑みます。エントリー一覧、過去5年成績はこのようになっております。
4年:馬場 翔大、其田 健也、小山 裕太、井上 拳太朗、高月 智生
ちょっと意外なエントリーでしたね。これまでエントリー経験の無い選手が4年の高月、2年の紺野、1年の片西と3人も入ってきています。一方で、4年では1万m28分台を持つ二岡、3年では5000mで13分台を持つ浅石、監督から伸び盛りと評価され、10000mで先日29分26秒をマークした中村らが外れていますね。新戦力の台頭と見るべきか選手層が薄くなってしまったのか・・・近年で最もフレッシュだったエントリーと言えるかもしれません。
4年生からは、出雲2区2位の其田、4区5位の馬場、出雲エントリーされた小山、今年度5000mで14分11秒とベストを更新、関東インカレ2部3000m障害で2年連続入賞している井上、5000mのベストは高校時代の14分24秒、先月ハーフで66分18秒をマークした高月と最多の5人。
3年生からは、出雲1区区間賞の中谷、5区区間賞の西山、6区4位の大塚の3人。
2年生からは、出雲3区4位の工藤、出雲エントリーの高本、1万mで29分39秒、ハーフで64分5秒と着実にベストを縮めてきている紺野の3人。
1年生からは、出雲にエントリーされた下、5000mで14分21秒のベストをマーク、20kmでも62分23秒だった片西の2人。
そんな駒澤の区間配置予想は以下のとおりです。
中谷(3)-西山(3)-其田(4)-工藤(2)
下(1)-馬場(4)-小山(4)-大塚(3)
主要区間は出雲でも主要区間だった中谷、工藤、大塚は可能性が高く、もう一人をどうするかというところですが・・・1年時に2区を任されている西山を再度2区と予想しました。そろそろ、エースとして君臨して欲しいという期待も込めて・・・1区は中谷、出雲でのロングスパートは素晴らしかったですし、今回もきっとエース級が揃うであろう1区で互角以上に渡り合えそうなのは中谷しかいないかなあと。4区に工藤、アンカーに大塚は出雲3区、6区と同じパターンですね。ともに出雲はもう一歩という結果でしたが、駒澤得意の全日本ではその力を存分に発揮して欲しいです。コンディション次第では其田や馬場が主要区間に入ってきてもおかしくないですよね~出雲の6人のうち4人が1,2,4,8区を任されることはほぼ確実だと思いますが。。。
残りの繫ぎ区間ですが・・・3区に其田としました。出雲の2区と同じ役割を期待かなあと。繫ぎ区間を走るのであれば、最短ですが重要度の高い3区が合っているかと。5区にはルーキーの下、ここ2年は中谷、工藤と期待のルーキーが5区を走っています。距離が短く走りやすいコースはルーキーのデビューに最適かなあと。下でなければ高本がデビュー戦という可能性もありそうです。6区は馬場、2年前に区間賞を獲得している区間ですし、繫ぎならば経験のある6区が良さそうかなあ。5,7区が3大駅伝の経験に乏しい選手が起用されそうということで、その間でドンと構えて欲しいという思いもあります。最後に7区は小山、駒澤の7区はここ数年ですと飯田や高瀬といった初の全日本が4年時という選手が走っているんですよね。二人とも区間賞を獲得していますし、小山もその再現を期待したいなあと思って予想しました。
現在全日本で4連覇中の駒澤大学、戦力的には青学と比べると苦しいのは否めませんね。3大駅伝の経験者は13人中6人しかおらず、最低でも2人は3大駅伝デビューとなる経験不足も心配の種です。ただ、優勝候補筆頭ではなくとも、全日本では勝ち続けてきたという実績があります。出雲や箱根で奮わなくても、全日本だけは強いということが何度もありましたからね・・・過去に4連覇は駒澤の他に大東文化、早稲田が達成していますが、いずれも5連覇は果たせていません。全日本で5割以上という圧倒的な勝率を誇る駒澤が史上初となる5連覇を達成するのか、それとも青学を筆頭とする他の大学がそれを止めるのか?やはり全日本の駒澤からは目が離せませんね!!
全日本大学駅伝の順位予想、区間配置予想の投票を受け付けていますので、是非とも投票してみてください!!正確な統計のためにも、1人、1度の投票でお願いします~