91回箱根駅伝 青山学院大学の優位/不安要素

続いては前回の箱根では5位に入り、今年度はさらに戦力充実、箱根初優勝を目指す青山学院大学の優位/不安な点を考察していきます。過去5年の箱根成績はこのようになっております。何だかここ数日は優勝候補と言われる大学が固まっていますね(笑)完全ランダムで記事にする順番は選んでいるので偶然ではあるのですが・・・今年度の青山学院は春からずっと結果を出し続けてきました。関東インカレ2部では長距離部門で駒澤以上に得点を獲得し、一色、小椋、藤川が1万mで28分20秒台、久保田が28分30秒で走るなどエース格の走力は更にアップし、1万mでも29分台前半を出す選手が続出し、選手層の厚みも増してきました。本当の意味で優勝を狙うのは来年度になるかもしれませんが、今年度は最低でも優勝争い、そしてあわよくば・・・というところでしょう。

 

 

青山学院の最大の不安要素は5,6区の山ということになるでしょう。前回、5区高橋が区間11位、6区村井に至っては18位 という結果で山で上位校に対し大きく差をつけられてしまいました。優勝を狙うのであれば、どちらの区間も5位以内で走れる選手を起用してきたいところです。5区は前回経験者の高橋の他のエースの神野の起用もあり得るという監督の話がありましたが果たして・・・?個人的には来年度も見据えて5,6区ともに3年生以下を起用して欲しい気もするのですが・・・山をいかに凌げるかというのが青学にとっての大きなポイントとなりそうです。

 

 

ハーフの距離への対応はどうなんだろう?というのも密かに不安に思っている点の1つです。ハーフで64分きりは16人とそれだけでエントリーメンバーを組めるほどなのですが、うち6人が63分50秒台なんですよねー。ハーフで63分切りも2人しかおらず、駒澤の8人、早稲田の7人と比べると大きく劣ります。1万mで新たに29分10秒台を出した選手は中村、山田、安藤、下田、池田、高橋と大量6人もおり、青学の勢いを感じる要因の1つとなっていますが、そのうちハーフ64分切りは前回箱根5区を走った高橋のみと、ちょっとメンバー争いをするであろう選手がハーフで実績を残せていないのが気になるところです。

 

 

安定感という面でもちょっと不安になるところがあります。シードを獲得している過去5年の区間10桁の人数を見てみると、4-6ー4-5-4と最低でも4人以上出してしまっているんですよね。前回の東洋、駒澤は東洋が最低でも区間4位以内、駒澤が区間6位以内で抑えており、走る選手全員が区間1桁で走らないと優勝争いに絡んでくることは難しいでしょう。今年度の全日本を見ても3区6位の秋山、4区8位の小椋、7区8位の渡邉心あたりは物足りない走りでしたし、なかなか全員が揃って結果を残すというのは優勝した出雲以外は出来ていません。抜群の安定感を誇る東洋、抜群の破壊力を持つ駒澤らと渡り合うには、さらに高いレベルでの安定感が求められることになりそうです。

 

 

優位な点としては、柱がしっかりといることでしょう。藤川、久保田、神野、一色の4本柱は他の優勝候補と比べても引けを取りません。柱を4本揃えている大学は他にはほとんど見当たらないんですよねー。主要区間でも上位で走ることが計算出来る選手の多さというのは大きな利点となることでしょう。柱がしっかりしているだけではなく、選手層の厚さも青山学院の大きな魅力の一つです。5000mで14分1桁以内、1万mで29分20秒以内、ハーフで64分以内の選手の人数はいずれも全大学中トップクラスです。豊富な選手層があれば、調子の良い選手を起用しやすいですし、怪我や体調不良があったとしても戦力ダウンが少なくて済みますからね。

 

 

勢いがあるというのも、青学のポジティブな要素の1つです。持ちタイム上位10人で見ると、1万mでは今年度神野を除く9人がベストを更新するという盛況ぶりです。さらに29分30秒を切る選手も軒並み今年度ベストを更新していますからね。持ちタイムを見るだけでも、その凄まじさが分かります。さらに、全日本では前回初シードを獲得したにも関わらず、今年度は最後まで2位争いを繰り広げての3位と早くも表彰台にまで手が届き、箱根でも躍進が期待されます。持ちタイム・勝負レースでの実績ともに最も伸びてきている大学と言っていいでしょう。

 

 

箱根エントリー16人予想

 

4年:藤川、川崎、高橋、三木

3年:小椋、久保田、神野、渡邉心、渡邊利、村井

2年:一色、秋山、安藤、田村健

1年:中村、田村和

 

 

16人選ぶのが難しいほど選手が揃っていますね。4年生は全日本を走った藤川、川崎に前回箱根5区の高橋、今年5000m,1万mでベストを伸ばしてきた三木としました。3年は全日本に出場した小椋、久保田、神野、渡邉心に、前回箱根6区の村井、学連記録会で29分5秒と好走した渡邊利としました。やはり、3年生が質・量ともに中心となるべき世代ですね。2年は全日本を走った一色、秋山にともに全日本にエントリーされた安藤、田村健の4人です。二人とも、今年度全く同じレースで5000m,1万m、ハーフのベストを更新しており、勢いがありますね。1年はハーフ63分台の田村和と1万mで29分11秒を出した中村です。

 

 

16人をいい意味で悩むほど選手が揃ってきていますね。1万mでベストを大きく伸ばしてきた選手が箱根でも起用出来るようだと、さらに選手層が厚くなりそうです。青山学院が箱根で優勝候補の一角に名を連ねるのは初めてのことでしょう。他の優勝候補はいずれも優勝争いの経験が豊富なチームではありますが、何といっても今年度の青学は勢いがありますからねー。今年度は最低でも優勝争いに絡み、出来れば優勝を狙って欲しいところです。そして、来年度は優勝候補筆頭として箱根を迎える可能性が高いでしょう。監督も勝負の年と言っている来年度にも繋がる走りを見せて欲しいです!

 

出雲の区間配置予想順位予想、箱根予選の順位予想の投票を受けつけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。