選手特集(15卒) 駒澤大学:村山 謙太
今日から4年生特集の記事もちょこちょこ書いていこうと思います。最初は、学生最強ランナーの呼び声が高い駒澤大学の村山謙太について・・・ちなみに、昨年度は4年生卒業特集として選手を取り上げましたが、他記事との兼ね合いもあり、早稲田の大迫、駒澤の窪田、東洋の啓太、日体大の服部の4人しか取り上げられませんでした。今年度は夏から私が注目している4年生を取り上げ、一人でも多く紹介していきたいと思います。3大駅伝の後など、記事を更新したいタイミングで随時修正もしていく予定です。また、HPの選手詳細画面からもブログにもアクセス出来るようにリンクを張りました(下図参照)
今後、4年生特集ブログに記載された選手は、特集ブログのリンクが表示されますので、そちらからもブログを見てみてください。それでは、村山謙太のこれまでについて振り返ってみたいと思います。
高校時代
宮城県の明成高校時代、高1で14分22秒、高2で14分4秒とともに世代トップクラスのタイムを5000mでマークし続けていました。しかし、同年代には2年時に国体で28分39秒をマークした西池や2年時に13分台を出している市田孝、有村などがおり、その陰に埋もれている印象でした。その名を一気に轟かせたのは3年生の1万m記録会、28分23秒18という高校歴代3位のすさまじいタイムをマークしました。上にいるのはダブル佐藤こと佐藤悠基の28分7秒、佐藤秀和の28分10秒のみです。上野裕一郎や渡辺康幸といったその後大学でもトップクラスとなる選手を上回るタイムをマークしているだけに、一気に期待は高まりました。さらに、5000mでも13分49秒と世代トップ、高校歴代7位の好タイムをマークし、持ちタイムでは5000m,1万mともに世代トップとなりました。
しかし、同じ宮城県には仙台育英高校が君臨していたため、都大路には3年間出場することが出来ていません。その一方、仙台育英が基本的に出場しない都道府県対抗には1年時から出場し、1区18位→5区9位→5区区間賞と着実に結果を残してきました。特に3年時の都道府県対抗は途中でお腹を抑えるような仕草も見せていましたが、区間歴代5位のタイムで走っており、大学での活躍を予感させるものでした。
大学時代
1年生
関東インカレ2部では1万mに出場するも11位と結果を残せなかったものの、全日本インカレでは5000mでは大迫や留学生選手に競り勝って優勝を果たします。この勢いのまま、出雲駅伝でも主要区間の1区を任せられますが、留学生や大迫が作り出すハイペースに付いていったのが祟ったのか、一気にペースダウンすると、トップと1分6秒差の13位という散々な3大駅伝デビューとなってしまいました。アンカーの窪田が大爆走しただけに、1区の出遅れがなければ・・・という結果になってしまいました。それでも全日本も引き続きエース区間の2区を任されると、区間3位でチームをトップに押し上げる走りを見せ、チームの総合優勝に貢献しました。箱根でもエース区間の2区を任されますが、結果としてはいいペースメーカーにされてしまい、区間9位とほろ苦い箱根デビューとなりました。記録会では5000mも1万mも高校ベストをあっさりと更新し、ポテンシャルの高さを見せつけました。特に1万mのベストはそうそう破れないのでは?と思っていましたが、まさか1年で破るとは・・・びっくりしました。
2年生
関東インカレ2部では1万mで優勝を果たし、幸先の良いスタートを切ります。しかし、迎えた駅伝シーズン、出雲で2区を任されるも区間9位と撃沈、持ちタイムは良いものの、駅伝となるとなかなか結果を残せないという印象を与えてしまいましたね…全日本では2区4位とまずまずの走りを見せますが、優勝を争うライバルの東洋とは逆に差をつけられてしまいました。。。箱根ではチーム事情から止むを得ずに5区を任されて区間8位、決して上り適性が高いわけでも無さそうですし、4区で大ブレーキがあった直後だったのでしょうがないですかね・・・持ちタイムでは、上尾ハーフで62分台を出して優勝すると、丸亀ハーフで61分19秒という関東学生記録を更新する見事な走りをするなど、結果を残し続けました。ファンからすると、駅伝でこの走りを見せて欲しいのですが・・・
3年生
関東インカレでは5000mに出場し8位と相変わらずの不安定さを見せてしまいます・・・それでも、全日本インカレではキトニーの作り出すハイペースに途中まで付いていき、後半も粘って2位に入ると、ここから過去の評価を一変するような凄まじい走りを見せつけます。出雲では3区を任されると、先輩宇賀地の持つ区間記録を12秒更新する快走を見せ、優勝を引き寄せると、圧巻だったのは全日本4区、最強留学生と呼ばれるモグスの持つ区間記録を8秒更新する快走で、 総合トップに立つと共に2位以下を大きく突き放し、2冠達成&3連覇に大きく貢献しました。いくらモグスが不調時の記録とは言え、日本人で39分台で走った選手がいない区間で39分24秒はやはりずば抜けています。そして、満を持して迎えた箱根では、序盤から快走を見せるものの、途中で痙攣を起こしてしまい、68分27秒の区間2位に留まり、チームも3冠を逃してしまいました。。。持ちタイムでは、日本記録更新を狙った丸亀ハーフで60分50秒と日本歴代3位、学生歴代最高タイムをマークし、その実力をまざまざと見せつけました。
4年生
まずは何と言っても兵庫リレーカーニバルの1万mで27分49秒94という学生歴代5位、駒澤現役では初の27分台をマークしました。過去に油布、撹上、中村、窪田らが28分1桁で走っていながらどうしても超えられなかった27分台の壁を見事に突破しました。その後、5000mでも13分34秒53とこれまた駒澤記録を更新、5000m,1万m、ハーフの3部門で駒澤記録保持者となりました。関東インカレ2部1万mでは当然のごとく優勝をかっさらうと、優勝も期待された日本選手権1万mでは、ラスト2周で仕掛けた大迫のスパートに付いていけずに4位、学生として十分に立派な順位ではありますが、本人にとってはトラックシーズンで唯一の失敗レースとなってしまいました。
駅伝シーズン、全日本では他大の監督も予想していなかったという1区に起用されました。湿度が高く決して良いコンディションとは言えませんでしたが、5km過ぎのペースアップにも余裕をもって付いて行き、終盤に一時は離されたものの、ラストの切れ味で大東の孝、城西の紘太を振りきってタイム差無しの区間賞を獲得しました。前年度のような圧倒的な走りでは無かったものの、きっちりと区間賞を獲得し、他の優勝候補も突き放して完全優勝での4連覇に貢献しました。
迎えた箱根、トップでタスキを受け取り、前年度はハイペースで入って痙攣した反省を活かし、抑え気味で入り、権太坂を上った後の下りで仕掛けますが、思ったほどは伸びず・・・駒澤の2区記録を塗り替える67分46秒で走ったものの、区間4位はちょっと物足りない走りでしたねー。チームも歴代最速タイムで駆け抜けた青学に10分以上の大差をつけられて2位に終わり、箱根では4年間勝つことは出来ませんでした。
高校時代、持ちタイム世代トップだった選手が大学でも1万m、ハーフで大学トップとなったのですから、凄いことだと思います。3大駅伝でも2年時まではなかなか結果が出なかったものの、3年になってからは大学トップクラスの成績を残すようになりましたしね。実業団は、紘太や大六野、有村、市田兄弟らと同じ旭化成と有力選手が揃って加入します。NY駅伝での活躍も気になるところですが、それよりもいまだ駒澤大学が成し遂げられていない長距離でのオリンピック出場を是非とも目指して欲しいです。それだけの力が謙太にはあると思いますので・・・
ディスカッション