5000m平均持ちタイム遷移(2015/04/01→06/16) その2
5000mの平均持ちタイムの順位遷移、続いては13位~24位の大学についてです。いよいよ明日、全日本予選が行われます!天気予報は曇りになり、降水確率も下がってきてなかなか良さそうなコンディションになってきたかも?全日本予選順位予想の投票受付、明日の午前中には締めきってしまうと思うので、まだ未投票の方は今日中に投票してもらえればと思います!投票ははっきりと傾向が現れてきていますね。早稲田・中央学院のトップ争い、3位争いを順天堂、日体大、神奈川で・・・続くのが中央、帝京、日大、國學院という予想ですね。。。奇しくも私が予想した9校と全く一緒なのですが(汗)
大学名 | 15年03月31日 | 15年04月01日 | 15年06月16日 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
神奈川大学 | 17位 | 14:14.03 | 11位 | 14:12.88 | 13位 | 14:12.64 |
中央学院大学 | 18位 | 14:14.83 | 14位 | 14:18.55 | 14位 | 14:14.87 |
大東文化大学 | 16位 | 14:13.73 | 19位 | 14:20.54 | 15位 | 14:15.28 |
東京農業大学 | 14位 | 14:10.87 | 16位 | 14:19.11 | 16位 | 14:17.58 |
法政大学 | 15位 | 14:13.10 | 18位 | 14:20.47 | 17位 | 14:17.62 |
専修大学 | 22位 | 14:18.54 | 20位 | 14:21.56 | 18位 | 14:17.72 |
國學院大學 | 19位 | 14:15.09 | 15位 | 14:19.05 | 19位 | 14:18.35 |
国士舘大学 | 20位 | 14:15.24 | 17位 | 14:19.61 | 20位 | 14:18.36 |
創価大学 | 23位 | 14:20.27 | 23位 | 14:24.50 | 21位 | 14:20.63 |
帝京大学 | 13位 | 14:10.59 | 22位 | 14:24.24 | 22位 | 14:20.78 |
上武大学 | 21位 | 14:16.22 | 21位 | 14:24.13 | 23位 | 14:21.68 |
拓殖大学 | 24位 | 14:26.35 | 24位 | 14:28.55 | 24位 | 14:24.60 |
神奈川大学が11位→13位と2つ順位を落としました。好タイムを何人も出した1万mに比べると、5000mは浅利が14分14秒、松浦が14分19秒と2人がベストをマークしたのに留まり、更新幅も少なめでしたからねえ。とはいえ、浅利が無事に復活を遂げ、これまであまり実績の無かった松浦がトップ10に入ってきたのは良かったのでは?タイムを狙ってくれば、まだまだ縮まるとは思いますが、13分台が1人しかいないだけに、2年生以下から13分台ランナーの誕生も期待したいところです。
中央学院大学が14位で現状維持です。しかし、タイムは一気に4秒近く縮めてきているんですよね。潰滝が13分42秒という素晴らしいタイムをマークした他、期待のルーキー森田が14分8秒と早速ベストを更新、さらに新井が関東インカレで14分13秒のベストをマーク、小川も14分27秒でトップ10に入っています。主力が、主力になってほしい選手が結果を残しており、チームの勢いを感じます。チーム7番手で14分27秒ですし、記録会に出場さえしてくれば、まだまだタイムは縮められそうです。
大東文化大学が19位→15位と一気に4つも順位を挙げてきました。タイムも5秒以上更新してきています。トップ10のうち4人がベストを更新しており、4人とも別の学年となっています。エースである4年の大隅が14分6秒でチームトップタイムをマーク、3年の北村が14分9秒で3番手となるタイムを、2年では渡辺が14分23秒でチーム9番手、ルーキーの谷川が14分11秒でチーム5番手のタイムを叩き出しています。市田世代に頼っていたチーム状況から考えると、各学年に戦力となりそうな選手が出てきたのはいい感じかなあ。
東京農業大学が16位で現状維持です。小山が14分3秒の好タイムを関東インカレでマークし、3位に入ってきました。ただ、ベストを更新したのは小山1人に留まっています。4番手が14分24秒となっており、上位3人とそれ以降の選手の差がちょっと大きくなっていますね。10番手が14分30秒となっていますし、1万mやハーフの持ちタイムを見ると、もっと伸ばせそうな気もしますが・・・
法政大学が18位→17位と1ランクアップです。エースの足羽が14分1秒でチーム2番手となるタイムをマーク、藤井孝が14分17秒でチーム3番手となるタイムをマークしています。ただ、ベスト更新は2人だけで、持ちタイムトップの樋口はなかなかレースに出場できていないですし、足羽とそれ以外のタイム差はやはり気になるところです。ただ、14分20秒台の選手はルーキーも含め揃っていますし、ドンドンベストを更新して来て欲しいところです。
専修大学が20位→18位と2つ順位を上げています。1万mでも結果を残している専修大学ですが、5000mでも丸山、小澤、上手、加藤と4人が14分10秒台でのベスト更新、さらに吉田が14分24秒で9位に入るなど、5人がベストを更新しているのが魅力的ですねー。ただ、ベストをマークしている選手が何人も全日本予選に出場しないのが本当に残念です。。。取り合えず、箱根予選の悲劇を早く払拭するような走りを見たいです!
國學院大学が15位→19位と4つも順位を下げてしまっていますね。元々似たようなタイムで大学が集まっていたことや後ろの大学がかなりタイムを伸ばしていることが影響していますね。國學院もルーキーの江島がチーム5番手となる14分18秒をマークし、松本が14分23秒で9番手に入ってきてはいるのですが、やはり選手層の厚い國學院大學では、14分10秒台や20秒台でのトップ10ではなかなか平均が上がらないですね。チームトップ3がいずれも14分12秒台で9,10番手が14分23秒台というのがすごいですが、13分台や14分1桁の選手が誰もいないというのはさすがに寂しいです。5000mにももう少し力をいれても良い気が・・・
国士舘が17位→20位と3つ順位を下げています。ルーキーの住吉が早速14分19秒で高校ベストを更新していますが、1秒未満ですし、これが唯一のベスト更新というのがちょっと寂しいです。その分、1万mでベストを出している選手がいるから、気にしなくても良いのかなあ・・・1万m同様、中村大が部に復帰したとしているので、その分タイムは短縮されています。
創価大学が23位→21位と2つ順位を上げていますね。元々、14分40秒切りを10人揃えるのも苦しい状況でしたからね。決してスカウトがいいとは言えない状況や箱根初出場を狙っていたためにどちらかと言えば1万mやもっと長い距離を中心に記録会やレースに出ていたことも影響していると思います。そんな中、後沢がチーム3番手となる14分4秒をマークしたのを始め、蟹澤、セルナルドが14分10秒台、ルーキーの古場が14分29秒をマークするなど、チーム3~6番手が揃って今季ベストをマークしているのが大きいです。とはいえ、まだ10番手は14分37秒という状況・・・今後はスピードも磨いていって欲しいです。
帝京が22位で現状維持です。卒業生の穴が非常に大きく順位を落としていた帝京ですが、そこから順位を上げることは出来ませんでした。ただ、タイムとしては3.5秒ほど縮めていますし、高橋裕が14分6秒、加藤、内田が14分10秒台でベストとトップ3が今季ベストを更新しているのは大きいです。この3人が順当に3,4組にエントリーもされていますので、全日本予選もやはり期待してしまいます。他に、ルーキーの畔上も14分28秒でトップ10に入っていますね。
上武が21位→23位と2つ順位を落としています。1万mもですが、なかなか平均持ちタイムという指標では上武は苦しいですね。全日本予選に出場出来なかったらどうしようとドキドキしてしまいました。実績のある選手の中では唯一安定して結果を残している井上が14分3秒でチームトップタイムをマークしています。新戦力では、宮本、馬本の3年生コンビが14分20秒台のベストでそれぞれ6位、9位にランクインしていますね。ルーキーでは熊倉が14分30秒でトップ10入りと昨年度結果を残した選手がやや精彩を欠く中、今まで実績のない選手が結果を残すという状況になっています。
拓殖大学が24位で現状維持です。タイムは4秒ほど縮めてはいますが、元々が23位にも差のある最下位でしたからねえ。なかなか順位を上げるのは容易ではないです。といっても、その差を縮めたのは新留学生のデレセがチームトップかつ唯一の13分台となる13分55秒をマークしたからであり、他のトップ10に入る選手はベストを出せていませんね。拓殖は元々スカウトが良くないですし、5000mは走る機会が少ないので、もうしょうがないのかなと思います。この持ちタイムはあまりアテになりません。。。