日本体育大学 2017年 出雲結果 考察

続いては日本体育大学について、出雲の結果を振り返りつつ、箱根への展望も書いていきます。出雲結果はこのようになっております。全日本予選はまさかの予選落ちでしたが、出雲では3位と見事な走りを披露、箱根に向けても期待は高まりました。 ...
2017年 出雲駅伝戦力分析&区間配置予想 ~日本体育大学~

明日、3大駅伝の開幕戦である出雲駅伝が行われます。今回は日本体育大学の出雲駅伝における戦力分析と区間配置予想を行っていきます。エントリー一覧、過去5年成績はこのようになっております。全日本予選ではまさかの予選落ちとなった日体大、出雲の ...
2017年 駅伝シーズンに向けて ~日本体育大学~

駅伝シーズンに向けての各大学ごとの戦力分析、今日は日本体育大学を取り上げます~ 過去5年間の3大駅伝・予選会の結果、選手一覧はこのようになっています。箱根では2年連続7位でシード獲得の一方、全日本では2年連続2ケタ順位&今回は予選落ち ...
2017年 トラックシーズン振り返り ~日本体育大学~

トラックシーズンの大学ごとの振り返り、今日は、日本体育大学について見ていきます。ここ2年、自己ベスト連発&箱根シード獲得と元気な日体大でしたが、今年度は既に多くの選手が好タイムのベストを有していること、主力が勝負レースを複数人欠場など ...
全日本予選2017 大学別観戦記 ~10位:日本体育大学~

日本選手権も終わってしまい、トラックシーズンも残る主な記録会は世田谷記録会とホクレンくらいでしょうか?さらには夏合宿、そして駅伝シーズンとあっという間ですね。。。世田谷記録会エントリー(PDF)が発表されております。コンディション次第 ...
2017年 全日本予選戦力分析 日本体育大学 ~エントリータイムトップの実力は?~

本日は日本体育大学の全日本予選における考察を行っていきます。選手一覧はHPを参照してください。前回は組30位以下が2人いたものの、一方で1~4組全てで区間1桁で走る選手もいる安定した走りで3位通過を果たしました。一方、本戦では区間二桁 ...
関東インカレ2017 エントリー考察(法政、早稲田、日体)

関東インカレのエントリーについて考察していきます。詳細は公式エントリーを参照してください。今日は、1部に属する法政大学、早稲田大学、日本体育大学の3校を取り上げます。
法政大学
1500m(増田蒼② ...
日本体育大学 【2017年度 戦力分析】 自己ベスト連発で厚くなる選手層~

新年度の戦力分析、最後は日本体育大学について、見ていきます。前年度は全日本予選を3位通過すると、出雲では6位と好走、全日本では13位に沈んだものの、箱根では7位と2年連続のシード獲得を果たしました。1万m28分台、ハーフ63分台が多発 ...
2017年度 新入生特集その6 ~城西&日体&法政~

続いては平均持ちタイムが14分30秒台前半の3校、城西、日体、法政について今年度&来年度の新入生を見ていきます。箱根順位と比較すると、日体大、法政とシードを獲得した大学がやや苦戦気味ということになりますね。特に日体大は2年連続シードで ...
学生ハーフ(2017/03/05)大学別振り返り その5 ~日体、法政、明治、山学、早大~

学生ハーフの結果振り返り、最後は日体、法政、明治、山梨学院、早稲田の5校について見ていきます。箱根で良かった大学、悪かった大学が入り混じってはいますが、今回良かったと言えるのは法政くらいかなあ…他は特に新戦力の台頭という点でもう一歩と ...