2014年日本選手権 5000m結果雑感 悠基が2冠を達成!!

本日、日本選手権5000mが行われました。1万mの翌日ということもあり、一般的には5000m一本に絞った選手が有利なのですが、1万mで4連覇を果たした悠基が5000mも見事なラストスパートで優勝を果たしました。1万mを走った翌日に50 ...
5000m平均持ちタイム遷移(2014/04/01→05/31) その2

続いては、5000mの平均持ちタイムが9位~16位の大学について見ていきます。遷移は以下のようになっています。中央、帝京、神奈川たりがタイムを比較的縮めていますね。1万mよりも5000mの方がベストを更新されているというのは、何か珍し ...
世田谷記録会結果雑感(2014/05)

先日、世田谷記録会が行われました。以前はマイナーな記録会という印象だったのですが、どんどん出場選手にも有力選手が増え、それにともなって記録も出るようになり、さらに有力選手が集まるという好循環が起きているようです。最終組ともなれば13分 ...
5000m平均持ちタイム遷移(2014/04/01→05/31) その1

1万mにつづいては、この2ヶ月における5000mの持ちタイム遷移を考察してみたいと思います。5000mは、昨年度よりも記録を狙う選手が増えたような・・・その一方で高校ベストを更新出来ていない選手も多く、狙う選手と狙わない選手が極端な種 ...
2014年 関東インカレ 1部5000m オムワンバが完全復活を告げる2冠達成!!

関東インカレも終わってしまいましたねー。結果の出た選手、力を出し切れなかった選手と悲喜こもごもかとは思いますが、5000m,1万m、ハーフに限っては、どのレースも意外な選手が凡走することはあっても、意外な選手が入賞するということは殆ど ...
2014年 関東インカレ 2部5000m展望 & 3000m障害 雑感

本日、関東インカレの3000m障害が行われましたので、その感想を簡単に・・・&2部5000mの展望について述べたいと思います。明日は朝からハーフ、午後には5000mと長距離ファンにとってはたまらない種目が続きますね。例年以上に暑さが厳 ...
2014年 関東インカレ 1部5000m展望

明日から関東インカレの2週目が始まりますねー♪今日は長距離種目で最もハイレベルな争いが期待される1部5000mを見ていきたいと思います。。エントリーはこのようになっております。各大学のエース級がまさに揃っているといった印象です。それで ...
2014年GGN ~村山兄弟、中谷が13分30秒台!!~

本日、GGN(ゴールデンゲームズinのべおか)が行われました。前々回は大迫、前回は設楽兄弟が27分台を出すなど好記録が出ることで有名な大会ですが、今回は村山兄弟、中谷が5000mで13分30秒台を出すなど、5000mで見どころがありま ...
トラックシーズン開幕!! ~2014年4月を振り返る(後半)~

引き続き、この1ヶ月、自己ベストを出した選手を中心に、各大学ごとに振り返ってみたいと思います。選手持ちタイムはこのようになっており、太字が2014年1月1日以降にベストを更新したタイムになります。あいうえお順の後半、中央大学~早稲田大 ...
トラックシーズン開幕!! ~2014年4月を振り返る(前半)~

新年度が始まって1ヶ月が経過し、早くも結果を出している大学もあれば、やや出遅れた感のある大学も・・・この1ヶ月、自己ベストを出した選手を中心に、振り返ってみたいと思います。選手持ちタイムはこのようになっており、太字が2014年1月1日 ...