全日本予選2015 大学別結果雑感 ~19位:創価大学~

本日は、創価大学における全日本予選の各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。公式結果はこちらをご覧ください。昨年度、箱根初出場を決めた創価大学、全日本も初出場といきたいところでしたが、19位と惨敗な結果になってしまい ...
全日本予選2015 大学別結果雑感 ~8位:大東文化大学~

本日は、大東文化大学における全日本予選の各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。公式結果はこちらをご覧ください。過去3大会は6位→6位→5位と安定しており、ここ2大会は全日本に出場を果たしております。しかし、4年連続 ...
全日本予選2015 大学別結果雑感 ~18位:中央大学~

本日は、中央大学における全日本予選の各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。公式結果はこちらをご覧ください。過去2度の全日本予選はそれぞれ15位、13位となかなか出場権の争いに絡むことが出来ていないですね。今回は個人 ...
全日本予選2015 大学別結果雑感 ~2位:日本大学~

本日は、日本大学における全日本予選の各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。公式結果はこちらをご覧ください。前評判は決して高くはなく、順位予想でも1位通過は0人、2位通過は1人、3位通過予想は2人しかおらず、通過する ...
全日本予選2015 大学別結果雑感 ~11位:上武大学~ 惜しくも2年連続突破ならず・・・

本日は、上武大学における全日本予選の各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。その前に、本日、世界選手権の代表が発表されました。男子長距離では、村山紘太、鎧坂、設楽悠太、村山謙太の4人となりました。紘太、鎧坂、悠太は当 ...
全日本予選2015 大学別結果雑感 ~13位:国士舘大学~

本日は、国士舘大学における全日本予選の各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。公式結果はこちらをご覧ください。過去4大会がいずれも15位以下だったことを考えると、13位という結果は少し前進したのかなという感じですね。 ...
全日本予選2015 大学別結果雑感 ~9位:國學院大學~

本日より、全日本予選における各大学、各組ごとの結果を写真とともに振り返っていきたいと思います。公式結果はこちらをご覧ください。私の管理している18大学については、こちらに載せてあります。また、皆さんに投票していただいた全日本予選順位予 ...
トラックシーズン開幕!! ~2015年4月振り返り その3~

4月振り返り、最後は箱根で17位~箱根予選落ちの大学を見てみます。関東インカレのエントリーはなかなか発表されませんね。そろそろ公表してくれないと、各大学ごとにエントリーを見ていく余裕が無くなってしまうのですが・・・駆け足でブログで取り ...
トラックシーズン開幕!! ~2015年4月振り返り その2~

関東インカレのエントリーが締め切られました。関東学連のHPにはまだエントリーは載っていませんね。待ち遠しいです。選手持ちタイムは、先日発売された駅伝増刊号を元に、退部した選手、留年して残った4年生の情報を反映しました。持ちタイムの比較 ...
トラックシーズン開幕!! ~2015年4月振り返り その1~

新年度が始まって1ヶ月が経過しました。明日には関東インカレのエントリーも締め切られ、トラックシーズン最大のイベントも近づいてきます。4月はコンディションの良かった記録会が多かったこともあり、自己ベストを出している選手も多いですね。この ...