ワイドー・ズミ駅伝(2025/02/09) レース結果 ~國學院が連覇を達成~

昨日、沖縄の宮古島にてワイドー・ズミ駅伝が行われました。出場校も年々豪華になっていきますね。公式結果(PDF)はこのようになっております。区間距離が今回から変更になり、10km~20kmまで様々な区間距離となり、これまで以上に区間配置が大事になることに。3区と6区が距離が長くエース区間ということになります。区間上位の選手を中心に振り返っていきます。

1区(10.8km)

順大の池間が区間賞を獲得、期待のルーキーの1人ですがここで区間賞を獲得したのは来年度に向けても楽しみです。神大のルーキーである上田が区間2位とルーキーの活躍も目立ちました。区間3位に大学連合2の小平(早稲田)が入ってきたのはちょっとびっくり、来年度は選手層の底上げに貢献してくれるかも。國學院の鼻野木が区間4位と自己ベスト連発のルーキーが駅伝でも好走、東海の杉原が5位、ハーフでもタイムを伸ばしている期待の選手。区間5位以内の選手を見るとみんな来年度活躍してくれそうな期待感があります。

2区(12.2km)

國學院の浅野が区間賞の走りで先頭に浮上、3大駅伝に出場こそありませんでしたが今年度のルーキーも本当に粒ぞろいです。帝京の小林咲が区間2位、箱根10区でのシード獲得の走りが印象的でしたが、ここでも結果を残しています。区間3位で青学の佐藤有、箱根で初のメンバー入りを果たしましたが来年度こそ出場してほしい選手の1人。区間4位に箱根5区を走った順大の川原、しっかりとまとめていますが川原ならばまだまだ走れそうな期待感も…区間5位に東海の水野で総合では3位に浮上とここまでは良い流れで来ています。

3区(20.1km)

最長区間である3区、ここで専修の具志堅が区間賞を獲得したのは正直驚きでした。すでに主力の1人ではありますが、来年度はエース級の活躍も期待されます。総合でも9→3位に浮上することに。順大の小林が区間2位で続き、ここで4秒差ですが先頭に浮上することに。来年度は箱根出場してほしいですね。区間3位に國學院の田中愛、1年時は箱根を走っている選手ですししっかりとまとめてくれました。


区間4位に帝京の山口、箱根では6区候補と言われていましたが、廣田が快走を見せただけに平地でも戦える力をつけていきたいところ。区間5位に神大の森、3大駅伝出場が待たれる選手の1人ですし今回の走りをきっかけとしてってくれれば。

4区(10.0km)

最短区間の4区ですが、青学の黒田朝日が区間賞を獲得、そもそも出場するのがびっくりでしたが、大阪マラソンに向けて順調そうかな。区間2位に1分19秒もの大差をつけており、大学トップクラス実力を見せて9→5位に浮上しています。区間2位に國學院の塚本、先頭とは2秒差ということでずっと接戦が続いています。神大の三原が区間3位、箱根で5区を担っているだけのことはあります。


区間4位に順大の山崎、区間2位と2秒差、3位と1秒差とここは大接戦で先頭はキープ、山崎も持ちタイムを伸ばしてきて3000m障害だけではなくロードでも活躍が期待されます。区間5位に専修の丹、箱根では6区を担っている選手、着実に持ちタイムも伸ばして力をつけていますね。

5区(10.3km)

順大の林が区間賞を獲得、ここで2位とは49秒差をつけることとなりました。箱根でも6区8位で走っていますが下りだけではなく平地でも力があります。青学の橋本が区間2位、1年生はあまりにも選手が揃っていますが…橋本も存在感を示していきたいところ。区間3位に芝浦工業の植田が入ってきており、箱根出場校に割って入ってきたのはお見事でした。専修の佐藤惠が区間4位と上々の走り、今後が楽しみな1年です。区間5位に國學院の山倉、持ちタイムを伸ばす期待の2年生の1人ですが今回はもう一歩だったか。

6区(18.6km)

國學院の鎌田が区間2位も先頭を走る順大を逆転して見事に連覇を達成、鎌田も1年時には箱根8区6位で走っている実力者ですし、選手層の厚い國學院でも再び3大駅伝出場を勝ち取りたいところ。順大の荒牧は区間4位で総合2位に後退、それでも全員が区間4位は見事でした。区間賞を獲得したのは青学の飯田、飛躍というか復活が期待される1年生がここで存在感を示しました。高校時代の実績は豊富ですし、来年度は主力となっているかも。


専修の佐藤陸が区間3位と上々の走り、来年度は主力となってほしい選手の1人です。専修も具志堅の区間賞はもちろん、全体的に良い走りが多かったですね。区間5位は大学連合2で出場した帝京の大西、2年時は3大駅伝のいずれもエントリーはありませんでしたが、復活してきていて嬉しい限り。総合5位は神大で横浜が区間11位とやや苦戦も総合5位は死守しました。中央が6位、区間5位以内こそありませんでしたが、2区佐藤連、5区相地が区間6位で走るなど、6区間すべてで区間6~8位と安定していました。


帝京が総合7位、2区小林、3区山口の走りが光りましたし、6区鎗田は区間9位も総合7位はキープしました。東海が8位、1区杉浦、2区水野も良かったですし、中野が区間6位で1つ順位を上げました。