第101回(2025年)箱根駅伝エントリー発表&感想
本日、箱根駅伝のエントリーが発表されました。全体的には比較的順当なエントリーのように見えました。予想外の大きなエントリー漏れはあまり無さそうかな。公式エントリー(PDF)はこのようになっております。全20大学に対し、エントリーを見ての感想を簡単に述べていきます。明日以降は大学ごとに区間配置予想&戦力分析を行っていきます。
4年:太田、白石、田中、鶴川、野村、若林
3年:荒巻、宇田川、黒田朝日、佐藤有、塩出
2年:平松
1年:安島、小河原、黒田然、佐藤愛
上級生は盤石のエントリー、太田、鶴川、朝日らエースたちに若林、野村と前回の山コンビも揃っています。前回1区を走った荒巻も戻ってきて、前回優勝メンバーは全員揃っています。その一方で2年生は平松が唯一のエントリーということで鳥井や世田谷ハーフで良かった中村は外れています。ルーキーも早速4人がメンバー入りですが、No.1ルーキーと言われる折田は外れてしまいました。それでも優勝候補筆頭にふさわしい戦力を有しています。
4年:篠原、吉本
3年:伊藤、帰山、圭汰、森重、山川、山口
2年:小山、白井、新谷、村上、海晴
1年:桑田、坂口、谷中
前回の箱根上位ではやや意外なエントリーとなったかも。4年生が篠原、吉本の2人のみで金谷、宮城らは揃って外れてしまうことに。3年は圭汰も含めて順当なエントリーですが…2年では出雲・全日本を走った島子が外れています。その一方で白井、新谷のメンバー入りはちょっと意外だったかな。監督が名前を挙げていた小松、工藤らも揃ってメンバー外。またルーキーも桑田、谷中は順当ですが世田谷ハーフで苦戦した坂口のエントリーは意外だったかな。主力は順当ですが、中間層がやや気になるエントリーです。
4年:伊藤、久保出、林、平林
3年:岩田、キムタイ、小早川、斎藤、桜井、鈴木、山中
2年:小田、柴田、中島
1年:小林、三宅
比較的順当なエントリーかな。2年前に6区を走った大沼はいませんが、今年度の状況を見れば仕方なく…それ以外はエースのキムタイ、斎藤、平林を中心に主力がズラッと揃っています。上級生中心のチームでしたが、下級生からも2年の小田、柴田、中島、上尾ハーフで好走を見せた小林、三宅と結果を残してきている選手がしっかりとメンバー入りを果たしているのが良いですね。メンバー争いもさらに激しくなりそう。
4年:石田、梅崎、小林、永吉、増田、吉田
3年:網本、緒方、岸本、西村
2年:薄根、濱中
1年:内堀、松井、宮崎、迎
仕方ないですが、松山は結局3大駅伝全てでエントリー無しということに。それ以外の4年生は石田、梅崎、小林らエース級を含め順当にメンバー入り。3年生も緒方、西村ら3大駅伝経験者が揃っていますが…2年は全日本に出場した久保田や前回メンバー入りの馬場、復活の兆しを見せた田中らは揃って外れ、薄根、濱中と2人のみのエントリー。その一方でルーキーは宮崎、迎の出雲メンバーに加えて内堀、松井もエントリー。特に松井は首のヘルニアから復帰ということでコンディションが気になります。全体としてはかねがね順当と言えそう。
4年:佐藤、鶴、中川、山本、平林
3年:青木、上原、嘉数、高山
2年:後村、辻原、野中、吉田
1年:飯國、岡村、尾熊
4年生は山本、平林のエース格に中川、鶴とハーフで好タイムをマークした二人、そして佐藤も入ってきましたね。4年生は盤石のエントリーと言えそう。3年では前回8区を走った鎌田、2年では前回7区を走った田中愛らが外れてしまいました。ともに区間1桁で悪くない走りだったのですが…これがメンバー争いの結果ということであれば、16人のレベルの高さの証明ということに。ルーキーも飯國、岡村、尾熊と3人が入ってきたのも凄いですね。優勝候補筆頭が青学ならば対抗は國學院だと思います。
4年:安澤、小泉、高橋、武田、永島、宮岡
3年:大島、行天、澤中、清水、花岡、矢原
2年:重山、野田、湯田
1年:福田
ほぼ盤石のエントリーと言って良いのでは。小泉、武田、宮岡、大島ら主力はもちろん、5区候補として名前の挙がり続ける高橋、ハーフでタイムを伸ばした行天、花岡など上級生が12人入っていますが、まさに入るべき選手が揃っています。2年は星野、平井、田井中らが外れていますが、16人に入ることはあっても10人は難しいと思っていた選手たちですし、違和感は無いかな。ルーキーもハーフで結果を残した福田がエントリーということで、楽しみなメンバーが揃いました。
4年:石塚、伊藤大、伊福、菅野、草野、和田
3年:藤本、間瀬田、宮岡、山口智
2年:工藤、長屋、山崎
1年:瀬間、山口峻、吉倉
こちらも順当なエントリーですね。伊藤大、山口、工藤らエース級は順当に入り、石塚もメンバー入りで後はどこまで状態を上げられるか。4年が最多の6人で伊福、菅野に草野、和田とたたき上げの選手がこれだけメンバー入りするのも凄い。2年の山崎も戻ってきましたね。ルーキーもこの3人で納得というメンバーですし、伊藤幸が16人に入るかもと思ったくらいで、現状のベストメンバーがエントリーされていそう。
4年:小暮、吉田響、吉田凌、若狭
3年:石丸惇、黒木、野沢
2年:織橋、川上、小池、齊藤、ムチーニ
1年:石丸修、浦川、齋藤、山口
今年度結果を残している選手がしっかりと張ってきた印象。4年はダブル吉田に小暮と主力級に若狭も5千、1万でベスト連発を考えれば入ってきてもおかしくないですし…2年の小池も無事に入ってきたことで2年生も盤石。ムトゥクが外れていますが現状はムチーニの方が明らかに力は上ですし、仕方ないかな。ルーキーは山口はもちろん、石丸修、齋藤、浦川と早速4人入ってきているのも素晴らしく、全学年が3~5人という学年のバランスも良いですね。純粋に強そう。
4年:黒木、小林大、高島、林、福田、山中
3年:尾崎、柴戸、島田、藤本、山口、鎗田
2年:浅川、楠岡、廣田
1年:小林咲
東洋の松山同様に帝京の小野も予想通りですが結局最後までエントリーは無かったのは残念。1年時に走っている福島も結局戻ってこれなかったですね…4年生にちらほらエントリー漏れが見れる中で2年は柴戸、島田、尾崎ら主力が順当にメンバー入り、2年は原が外れたのがちょっと予想外でしたが、楠岡、廣田らは順当。ルーキーも小林咲は順当ですが1万で28分台をマークした松井がいないですね。ベストなエントリーとは言えないかもしれませんが、山中、福田、小林大、柴戸ら主力級はしっかりと揃っています。
4年:大谷、小田、佐々木、西川、西代
3年:赤星、入濱
2年:庄司、藤原、宮倉、棟方
1年:キプロップ、大濱、清水、中澤真、松浦
1年のキプロップは入ってきましたが、4年のワンジルは外れてしまいました。厳しいですが仕方ないのかな…4年生は佐々木も戻ってきて、ワンジルを除く前回メンバーは無事にエントリー。3年生が2人なのはちょっと寂しいですが、その分2年が4人、1年が5人と下級生の方が多くなっています。2年の棟方には最注目ですが、他の2年生も面白いようにタイムを伸ばしていますし、1年も大濱、中澤真以外に清水、松浦とタイムを出した選手がメンバー入りを勝ち取りました。
4年:安藤、稲塚、中田、中西、林、山口、山本
3年:小倉、國安、永井、馬場、吉屋
2年:木島、原田
1年:鈴木、山下
気になっていた山本もメンバー入りを果たしたのは良かったですね。3,4年生は馬場、國安、安藤、稲塚らも含めて主力がしっかりと入ってきています。2年は箱根予選に出場した高田、自己ベスト連発の伊藤は残念ながらメンバー外、ルーキーは鈴木、山下の2人ということで順当ですね。上級生が12人と多くなっていますが、実際に実績を残している選手ばかりですし…箱根復帰後の初シードに向けて楽しみなエントリーとなったのでは。
4年:大和田、長谷川
3年:新井、犬塚、手塚、福田、藁科
2年:上山、大西、具志堅、佐藤陸、丹、和田
1年:高橋、田口、マイナ
大東大のワンジルと同様に4年のキサイサは外れてしまいました。マイナの活躍ぶりを見れば仕方ないですが、1年の留学生が入って4年生が外れるのは寂しいですね。1区経験のある千代島もやはり戻ってこれず…その一方で新井、上山と一気にエースになった2人を筆頭に2,3年生が充実のエントリー。今月1万で自己ベストをだした選手たちが揃っています。ルーキーはマイナ以外に高橋、田口とこれまた1万で良かった選手たちが入っていますね。納得のいくエントリーのように思えます。
4年:大西、高田、土器屋、徳田、村上
3年:ムトゥク、塚本、平八重、弓削
2年:伊東、田原、キピエゴ、和田
1年:阿部紘、大杉、高橋
比較的順当なエントリーと言えそう。4年生は3大駅伝・予選会経験者が揃っていますし、ムトゥク、キピエゴとともに力のある留学生も2人メンバー入り、箱根5区で頼りになる弓削も入っています。前回10区を走った2年の占部が外れてしまったのが目立つくらいかな。2年の田原、1年の大杉、高橋らハーフでタイムを伸ばした選手もメンバー入りを勝ち取っていますし、今年度結果を残してきた選手が揃っています。
4年:石川、植松、住原、高村、富永、山口、山下、分須
3年:浦上、田島、平島、二村、山崎
2年:瀬戸、吉田
1年:佐藤
4年生は中距離だった高村を含めて8人がエントリー、これでも少ないくらいで…溝上、杉本、西槇ら箱根予選出場者が揃って外れてしまいましたからね。3年生は山崎、平島、田島のトリプルエースに浦上、二村と納得の5人がエントリー。下級生では2年の瀬戸、吉田とタイムを伸ばしている2人にルーキーは佐藤が入ってきたのはちょっと意外でしたが、ハーフでタイムを伸ばしている選手ですからね。基本的に箱根10人は上級生になりそうですが、そうなっても納得の戦力です。
4年:太田、工藤、柴田、堀田、吉田
3年:黒谷、小松、近田、坂本、三角
2年:市川、林、前原
1年:長部、長友、日数谷
エースの吉田に近田、柴田、小松と5,6区を担ったメンバー入りを果たした一方で1区を走った稲見は外れてしまいました。ハーフでタイムを伸ばした黒葛野もいないですが、それ以外は納得の布陣かな。2年生に楽しみな選手が多く、ハーフで好走した市川に林、前原と28分台トリオが揃っています。ルーキーも長部、長友、日数谷と3人が入り、下級生が3人ずつ、上級生が5人ずつとバランスの良いエントリーとなりました。
4年:阿部、浦田、園木、山平
3年:白川、溜池、駿恭、吉中
2年:鈴木、藤田、本間
1年:岡田、佐藤、田原、並川、原田
園木がメンバー入りを果たしたのは感慨深いものがありますね。4度目のエントリーで箱根出場なるか。その一方で全日本に出場した東海林、ハーフで好タイムを持つ高沼といった4年生が外れてしまうことに。3年の伊東夢、前回5区を走った山崎、10区を走った柴田らも外れており、今年度の状況を考えれば仕方ないのですが、持ちタイムの良い選手や箱根経験者が複数外れています。ルーキーは全学年最多となる5人がエントリー、箱根予選メンバーに1万、ハーフで好タイム連発の田原と誰が走ってもおかしくないメンバーが揃いました。予選会校の中で戦力は抜けています。
4年:安藤、大橋、岡田
3年:大仲、小路、菅原、鈴木、冨田、中澤、山口月
2年:キップケメイ、高田、長谷川、山口彰、山口聡
1年:長澤
比較的順当と言って良いのでは。4年生はエースの安藤を含め納得の3人ですし、3年は1万で29分9秒を出した滝澤は外れましたが、28分台のベスト連発だったことを考えるとやむを得ず…2年生も今年度の走りを見ればこの5人ということになりますからね。ルーキーは28分台をマークした長澤が唯一エントリーということで、箱根予選会や今月の1万m記録会でタイムの良かった選手がしっかりと揃っています。
4年:大林、木村、楠木、佐藤榛、冨永、益田、山本
3年:大村、川内、菅野、中山
2年:ベット、エティーリ
1年:古賀、小柴、政
白井は間に合わず…2年の箱根が最後の3大駅伝出場となってしまいました。山岸、倉掛、吉住ら箱根経験者も揃って外れていますが、今年度全然姿を見せていないですし、仕方ないですよね。佐藤榛、大林ら主力の走りを見せた選手は揃っていますし。3年は森は結局戻ってこずでしたが、こちらも菅野、川内ら実力者が揃っています。2年は留学生2人がともにエントリー、その一方で日本人選手が0人というのはちょっと寂しい。久保も松田も外れてしまいました。ルーキーは箱根予選メンバーに自己ベスト連発の政と順当。納得ではありますが、ベストとは言えないかな。
4年:石口、中西、中原
3年:酒井、塩田、志食、中野、西坂、松崎、宮本
2年:大岩、近藤、滝本、新妻、三原
1年:上田
順当なエントリーですかね。箱根予選メンバーは酒井、大岩、志食ら上位だった選手を含め揃っています。全日本予選で3組に出場した高潮はいませんが、箱根予選、全日本とおらずやむを得ず…他には前回の箱根も全日本もメンバー入りを果たした花井は外れています。ルーキーも唯一箱根予選に出場した上田のみエントリーなのは納得、主力の3年生は最多の7人、楽しみな選手が揃う2年生も5人入ってきました。ほぼベストメンバーと言えるのでは。
4年:浅井、海老澤、堀越
3年:石岡、大倉、金原
2年:荒牧、小林、林、古川、吉岡
1年:池間、川原、谷本、玉目、永原
4年生が浅井、海老澤というエース級に堀越の3人のみということで、1万で28分台を先月出した岩島、箱根予選に出場した服部、油谷らが揃って外れてしまいました。3大駅伝全てに出場経験のある村尾も戻ってこれず、6区を走った氷見、8区を走った森本もいませんね。上級生のエントリー漏れが目立ちます。その一方で下級生は2年の吉岡、古川ら箱根予選でチーム上位だった主力、駅伝シーズンにロードで好走の川原、玉目らルーキーを含め、5人ずつエントリー。特にルーキーの活躍は非常に楽しみです。