2023年度 新年度持ちタイム(ハーフ) ~その1~

2023年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。まずはトラックシーズン、どんな走りを各選手見せてくれるのか楽しみです♪ようやくハーフの大会が行われるようになり、有意義なデータとなってきましたので、今後もハーフのタイムも最新化していきます。ハーフの上位10人の平均タイムにおいて、2023年3月31日(昨年度最終版)、2023年4月1日(今年度開始)における順位・持ちタイムを見ていきます。まずは4月1日時点での持ちタイムが16~23位の8大学についてです。


下表を見てもらうと分かる通り、16~23位の大学は昨年度も今年度も同じ8校なんですよね。今年度の箱根で15~20位だった大学はいずれもここに含まれていますし、最も良い順位だったのはハーフをあまり走らない大学の1校である東国大の11位ということで、ハーフのタイムはやはりハーフの距離を10人走る箱根との成績に関連性は高いです。

大学名順位2023/3/31順位2023/4/1
日本体育大学16位1:03:16.116位1:03:49.7
東海大学17位1:03:21.517位1:03:50.8
大東文化大学18位1:03:33.418位1:03:58.4
東京国際大学19位1:03:40.719位1:03:59.5
立教大学23位1:04:01.020位1:04:01.0
専修大学22位1:03:49.321位1:04:16.6
国士舘大学20位1:03:47.922位1:04:17.5
日本大学21位1:03:48.123位1:05:03.0
16位:日本体育大学

前年度と16位で変わらずだったのが日体大、順位は変わらずですがタイムは33秒も落ちていることになります。エースの藤本を筆頭に盛本、名村、村越、廣澤、奥山とトップ10のうち6人も抜けるわけですから、持ちタイムも一気に下がりますよね。33秒は昨年度の3大駅伝出場を果たした23校の中でも3番目にタイムが下がっていることに。昨年度は10番手でも63分台でしたが、64分切りが山崎、大森、田島、漆畑と4人しかいないのは少し寂しいかな。日体大のことですから、また箱根予選でしっかりと走れる選手を揃えてくるとは思いますが。

17位:東海大学

これまた前年度と同じく17位だったのが東海大学、5千や1万は上位なのですがハーフとなると下位に下がってしまいます。東海も前年度と比べて29秒とタイムの下落が大きい大学の1校です。松崎、竹村、杉本、金澤と持ちタイムトップ4がいずれも4年生でしたからね。そして驚きなのは持ちタイムトップが63分15秒を持つ新入生の南坂ということです。新入生が持ちタイムトップとなるのは聞いたことが無いですし、全大学を見渡しても初めてのことでは無いでしょうか。


エースの石原や主力の越、花岡らが好タイムを持っていないだけでタイムを狙えばどんどん縮められるだけの選手は揃っていますし、5千、1万に続いてハーフでも存在感を示していって欲しいところ。

18位:大東文化大学

前年度と同じく18位となったのが大東大、25秒ほどタイムが下がっています。4年生に主力がズラッと揃っていたことを考えると、むしろよくこの程度で収まったという気も…大野、谷口、金田、倉田がトップ10に入っていましたが、3年生以下も久保田を筆頭に学生ハーフでタイムを縮めてきましたからね。今年度は65分切りがまだ8人しかおらず、9番手以降で3大駅伝経験者もいないだけに、今年度どれだけタイムを伸ばす選手が出てくるかは大事になってきます。トラックでは面白いようにタイムを伸ばしていただけに、ハーフでも楽しみ。

19位:東京国際大学

前年度と同じく19位だったのが東国大、19秒のダウンとなっています。ここまでが今年度も平均63分台ということに。ヴィンセントこそ61分18秒を持っていましたが、丹所も山谷もトップ10に入っていませんからね。東国大は本当にハーフで記録を狙わないんですよね…学生ハーフも主力で走ったのは村松くらいでペース走の選手も多かったですし…62分台が村松1人はともかく63分台が木村と白井の2人だけなのは寂しいですよね。ハーフでタイムの良い大学が箱根でも上位に来ているわけですし、もう少しタイムが狙えるハーフの大会に積極的に出場しても良いと思うのですが…

20位:立教大学

前年度の23位から20位と3つ順位を上げてきたのが立教大学、箱根16人が3年生以下だったのと同じようにハーフで持ちタイムトップ10も3年生以下だったため、タイムは前年度と変わりません。ハーフでタイムが下がらないのは23大学中立教だけですね。本格的に強化した世代が4年生になったということで、ここからが本当の勝負ということになるかなあ。ハーフで62分台は馬場1人、63分台、64分台ともに4人ずつということで箱根出場校と比べてもそん色ないタイムにはなってきましたよね。さらに上位を狙っていくとなると、もっとハーフでタイムを伸ばす選手が増えてきてほしいところ。

21位:専修大学

前年度の22位から1つ順位を上げて21位だったのが専修大学、27秒ほどタイムが下がっていることになります。高瀬、国増、成島とトップ5のうち3人が抜けているので人数以上に影響が大きいかなあ。区間1桁で走った国増、往路を走った高瀬、成島といずれも主力として活躍した選手です。今年度は木村、キサイサの2人が持ちタイムでも走力でも抜けていますが、64分切りはこの2人だけですからね。しかし、10番手でも64分台ということで徐々に選手層が厚くなってきているんですよね。木村、キサイサ以外で主力となったり勝負レースで結果を残す選手が出てきてくれれば。

22位:国士館大学

前年度の20位から2つ順位を下げて22位だったのが国士館大学、30秒もタイムが下がっています。清水、綱島、福井と63分台のベストを持ち、箱根にも複数回出場している選手たちが抜ける影響は大きいです。62分台はカマウ1人、63分台も山本龍、中西の2人しかいませんからね。さらに64分台も4人しかいないのは少し寂しいところか。学生ハーフで65分台はグッと増えたんですけどね。持ちタイム上位に来ているのは箱根経験者ばかりですし、全体的なレベルアップというのが必要になってきます。

23位:日本大学

前年度の21位から2つ順位を下げて最下位となったのが日本大学、タイムは1分15秒も下がっていて、圧倒的な下落幅ということに。ドゥング、松岡、三山、若山、濱田とチームを支え続けた主力が揃って抜けますし、4年生が抜ける影響が最も大きいのは23大学の中で日大かなあと。学生ハーフも65分台で本間、大仲が走ったくらいで62分台が西村、63分台が安藤のみで66分切りでも8人しかいませんからね…22位の国士館とは46秒も離れていて、唯一65分台とハーフタイムを見ても戦力的に厳しいことが伺えます。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。