箱根終了後に考える箱根予選(2023年度)の展望その1 ~箱根予選落ち校~

状況

続いては10月に行われる箱根予選における現段階での展望を述べていきます。箱根で11位以下になってしまった10校+箱根予選落ち校で争われる箱根予選、来年度記念すべき100回大会ということもあって、全国の大学が出場可能ですし、増枠もきっとあることでしょう。逆に言えばこの100回大会で箱根出場を逃すと、今後はさらに厳しい戦いが予想されます。


箱根予選は本戦と比べると、そこまでエース力はが求められることはありませんが…やはり稼げる選手がいるに越したことはありません。留学生を起用する大学も多くなっていますし、いるかいないかで数分変わってきますからね。選手層の厚さも非常に大事になってきます。箱根を見てもベストメンバーが組めたチームはほとんど無かったですし、予選会も主力の故障や不調があるかもしれません。それでも、通過出来るだけの選手層を揃える必要があります。今回は前回の箱根予選会で予選落ちとなってしまった大学をいくつかピックアップして見ていきます。

11位:神奈川大学

前回の予選落ち校で最も力があるのが神奈川大学、3年生に巻田、尾方、宇津野、小林篤、小林政、高橋、佐々木、大泉ら実力者がズラッと揃っています。正直、今年度も予選落ちしたのは主力を何人も欠いてしまうなど体調不良や故障があったのがあまりにも痛すぎましたし、1年も宮本、山田ら楽しみな選手が揃い、新入生も滝本、新妻らを含めて有力選手が加入することを考えても、さすがに2年連続の予選落ちは無いと信じたい…

12位:中央学院大学

箱根予選会後に最も精力的に記録会に出場し、多くの選手がタイムを伸ばしてきました。エースの吉田を筆頭に伊藤、工藤、堀田、飯塚、安藤までが29分切り、1年も黒岩や近田が早速戦力となってきています。持ちタイムでは箱根出場校と互角以上に渡り合えると思うのですが…今年度の箱根予選で揃って奮わなかったこと、12人中6人が4年生でトップ6のうち4枠を占めているというのも気になるところかな。卒業生の穴が大きいんですよね。戦力的には心配いらないのですが、なかなかベストメンバーが組めない状況、箱根予選で力を発揮出来ない状況が心配です。

13位:日本大学

日大は予選会を突破するのであれば今年度だったのですが…ここでチームを牽引し続けてきた4年生が不調…救いは今年度のトップ8のうち6人が来年度も残ることですね。西村、安藤、中澤、土井、下尾、大仲と来年度さらに上積みが期待される選手たちが揃います。新留学生が加入したとしても、最低でも1人、2人は稼ぐ選手が必要になってきますし、4年生が抜ける穴は大きく、エース力・選手層も大幅に下がってしまいます。現時点では15位以内に入るのも難しそうかなあ…

14位:麗澤大学

箱根に初出場する可能性が最も高いのはこの麗澤になるかなあ。前回の上位6人が全員3年生以下、揃って40位以内に入っているシュンゲヤ、鈴木、工藤の3本柱は非常に強力です。エースは今年度以上の走りを期待するとして、後はどれだけ選手層を厚く出来るかかなあ。今回走っていない3年生以下で150位以内や200位以内で入ってこれるような選手が複数出てくれば、通過も狙えると思います。留学生もついに起用してきましたし、100回大会の次回が大きな勝負の年となりそう。

15位:筑波大学

箱根出場を果たしてから、年々順位を下げており戦力的にも厳しい状況となってきています。それでも毎年のようにエース級が台頭してくるのは素晴らしいのですが、やはりチームにとって最大の課題である選手層の底上げというのはなかなか出来ていません。チーム事情としても仕方ないですけどね。来年度は皆川、平山という実績のある2人に小山、金子といった一気にタイムを伸ばしてきた選手がどれだけ上位に入ってくるのかが楽しみ。福谷、小林らエース級の抜ける穴も大きく、来年度も今回の15位を維持できれば上出来かなあ。

16位:日本薬科大学

キプリモ、中山のダブルエースは卒業、関東連合の6区で箱根出場した波多江が中心となってきます。ただ、続く選手はいずれも箱根予選で200位前後だった榎本、矢坂らでまだ力不足は否めず。全日本予選の3,4組に出場したのはいずれも4年生ということで、大幅な戦略ダウンとなってしまうんですよね。来年度はまた20番台に戻ってしまいそうな気がします。

17位:東京農業大学

高槻、並木のダブルエースが最終学年、前回のトップ10のうち8人は残り、ルーキーは箱根出場校にも引けを取らないほどではあります。17位からは順位をグッと上げてくる可能性は高いですが、出場争いに加われるかどうかとなると、厳しいのは変わらないかなあ。高槻、並木、前田らエースが揃って大きく稼ぐのは最低条件として、やはり中間層が薄いのは変わらないですからね。圓谷、原田、菅原といった1年生のさらなる成長も待たれるところ。来年度が戦力が最も整う大きな勝負の年であるのは間違いないですし、10年ぶりの出場なるか注目です。

18位:拓殖大学

2年連続の予選落ちは仕方ないとしても、18位まで下がってしまうとは思いませんでした。日本人エースが卒業した穴が年々大きくなっているように思えます。さらに前回の箱根予選でトップ6のうち5人が4年生で卒業してしまうという状況、その後一気に持ちタイムを伸ばしている選手は多く、強矢は次期エースとなりそうですし、冨永匠、富永悠、小笠原、藤原、二瓶らが一気に主力となってきそうな勢いです。さらに留学生が加入したとしても、最近の箱根予選における苦戦を見る限り、出場争いに加わってくるのは難しそう。

19位:駿河台大学

前年度、8位で通過した箱根予選でしたが19位まで落ちてしまいました。通過は難しいと思っていましたが、それでも一気にここまで下がるとは思っていませんでした。ゴッドフリー、清野、町田の3本柱以外があまりにも厳しすぎました。来年度はゴッドフリー、新山、東泉らが3本柱としてチームを牽引、楽しみなルーキーも加入するということですが…エース力も選手層もまだまだ物足りない状況かなあ。箱根予選に出場した12人中6人が抜けることにもなりますし、良くて15位くらいという印象です。

まとめ

箱根予選落ちとなってしまった大学において、来年度まず戻ってくるであろう大学は神奈川大学くらいなんですよね…仮に増枠が2つだった場合、前回の箱根出場校+神奈川、中央学院という箱根予選11,12番手だった大学となってもおかしくないのでは…個人的に楽しみなのは麗澤大学と東農大で特に麗澤が初出場なるかというのは箱根予選の大きな注目ポイントとなりそう。後9か月もあればチーム状況もガラッと変わってきますし、新戦力の台頭も当然あるでしょう。100回という記念大会なだけに、箱根出場争いもますます激しくなりそう。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。