第99回(2023年)箱根駅伝 帝京大学 区間配置予想 ~前評判を覆す走りを再び~
本日は帝京大学について、区間配置予想及び戦力分析をしていきます。前回の箱根は往路で2位と見事な走り、復路は全て二桁順位と苦戦したものの、総合9位でシード権を確保しました。今年度の出雲では主力を欠いて11位、全日本は出場出来ていません。それでも出雲以降、上尾ハーフで63分台のベストをマークする選手が多く出るなど戦力も徐々に整ってきました。エントリーメンバー、箱根成績(直近5年)はこのようになっています。
4年生:北野 開平、山田 一輝、新井 大貴、吉岡 尚紀
3年生:小野 隆一朗、西脇 翔太、日高 拓夢、大辻 頌悟、末次 海斗
2年生:小林 大晟、山中 博生、福田 翔、岩本 拓真
1年生:柴戸 遼太、尾崎 仁哉、島田 晃希
前回の箱根を走った4人は全員がエントリーされていますが、前回の全日本で7区を走った福島、出雲1区を走った藤本が外れています。今年度ベスト連発だっただけに残念。。。上尾ハーフで63分台ベストをマークした選手は全員エントリーされていますし、やはり駅伝シーズンにタイムを残してきた選手が順当にエントリーされていますね。北野や小林といった故障もあった主力も戻ってきていますし、ベストメンバーとは言えないものの徐々に戦力が整ってきたのでは。
大花、元永、針谷といったいずれも64分10秒台のベストを持つ選手も外れていますし、かなり16人の争いは激しくなってきました。4学年とも3~5人と学年ごとのバランスも良くなってきました。帝京はたたき上げで上級生になって台頭してくる選手も多かったですが、今年度は下級生もベストを更新する選手が多く、勢いがありますね。そんな帝京大学の区間配置予想は以下の通りです。
小野③ー小林②ー北野④ー西脇③ー新井④
山田④ー福田②ー柴戸①ー末次③ー吉岡④
1区は小野、前回は区間8位とスターターの役割を果たし、往路2位に貢献しました。3大駅伝では苦戦することが多かっただけにこの走りは大きかったですね。今年度もエースとして安定した欠課を残していますし、やはり1区は小野に任せることになるでしょう。前回以上の走りを期待。
2区は小林、個人的には西脇かなと思っていたのですが…小林が2区を熱望しており自信もある様子。確かに1年にして全日本7区を任されるほどの選手ですし、今年度も1万で28分43秒とチームトップタイムを叩き出しています。そんな小林に託す可能性もあるのかなあと。
3区は北野、前回は6区を走っていますが、ハーフで62分40秒の走力もありますし平地で起用される可能性もあるとのこと。ならば往路を走って欲しい選手ですし下り基調の3区としました。誰が走るにしても2,3区は苦戦が予想されるだけにここを中位でまとめられれば非常に大きいです。
4区は西脇、2区で無いなら準エース区間となる4区を担うことになると予想しました。学生ハーフで62分25秒をマークした実績も含めて長い距離やロードに強い選手、往路の2~4区のどこかには起用されるでしょう。エース格の1人ですし小野とともにチームを牽引してほしいです。
5区は新井、こちらも5区に非常に意欲を示しているようですし、2年連続区間賞を獲得した細谷の後というのは大変でしょうが、起用される可能性も十分あるかなあと。1年時に3大駅伝フルエントリー、箱根4年連続エントリーながらいまだに出場出来ていないだけに、最初で最後の箱根に出場してほしいという想いも正直あります。
6区は山田、北野以外にも6区を力が発揮できる区間としている選手が複数いますが、なかでも上尾ハーフで63分9秒と好走している山田としました。2年の全日本、箱根からエントリーを果たしながらもなかなか3大駅伝出場はなりませんでしたが…上尾ハーフの走りを見るとこちらも最初で最後の3大駅伝出場がありそう。
7区は福田、今年度は全日本予選、出雲に出場し出雲は4区9位で走っています。さらにハーフも63分29秒で走っていて長い距離にも問題無いことを考えると、箱根でも起用される可能性が高いですし近年重要度が増している7区としました。
8区は柴戸、1万で29分0秒をマーク、すでにハーフの距離は7月に走っていて問題ありませんし、全日本予選でも3組に抜擢されていますね。期待のルーキーは何人もいますが、その中でも柴戸は一歩抜けているのかなあと。ルーキーが走ることも多い8区と予想しました。
9区は末次、出雲では最長区間の6区を9位で走っていますし、全日本予選でも好走、長い距離も心配いりません。となると、復路の23km区間である9区を任せるのにふさわしいかなと。勝負レースで結果を残しているというのが個人的には大きいです。
10区は吉岡、出雲は2区11位と苦しい走りでしたが、上尾ハーフで63分17秒をマークしていますし、出雲に続いて箱根出場となる可能性は十分あります。走るとしたら復路でしょうし、23km区間で上級生が起用されることも多い10区としました。
正直出雲終了時には箱根でシードを確保するのは絶望的だと思っていたのですが…その後1万mで自己ベストを出す選手が多く、さらに上尾ハーフで一気に底上げが進んでいることを証明しました。出雲後に1万、ハーフのいずれかでベストを更新している選手が16人中11人、2年生以下は全員更新しており、駅伝シーズンに結果を残している選手+エース・主力がエントリーされていることが分かります。
ハーフで好タイムをマークする選手が多く出てきたことで復路はある程度勝負出来るようになったとしても、大事なのは往路でシード争いに遅れないことなのですが…往路候補と思われる選手や監督が自信を見せているんですよね。本当に往路でシード争いに喰らいつくことが出来れば、シード獲得する可能性もあるのかも…
さすがに遠藤、細谷ら卒業生の穴が大きすぎますし、戦力的には箱根シード校の中で最も劣っているのは事実でしょう。それでも、多くの有力校がシードを逃すこともある中で5年連続でシードを獲得してきているのもまた事実、全日本に出場出来ずに出雲の後は箱根一本に絞れたのもチームにとっては結果的にプラスだったようですし、箱根での帝京は侮れないですよね。やはり前評判に関係なく強かったと思わせるような走りを見せて欲しいです!!