第98回(2022年)箱根駅伝 8区振り返り ~区間賞:津田 将希(順大)~

大学ごと

続いては8区における各選手の走りを振り返っていきます。8区結果はこのようになっております。この区間は何といっても順大の津田の区間賞の走りが素晴らしかったですね。前回の箱根は5区13位と苦しみ、今回は四釜に5区を譲ることとなりましたが、最後の箱根で最高の走りを見せました。この走りで順大の総合2位が大きく近づきました。


その一方で一緒に走っていた駒澤の芽吹は15kmで故障のアクシデント…疲労骨折の部位とは違うという話でしたが、大きくペースダウンしてしまって区間18位、総合でも6位に下がることとなりました。故障の影響が心配されるところです…無理をせずにしっかりと完治させ、またトラックシーズンで見せたような圧倒的な走りを見せてくれれば。


トップの青学は佐藤が区間2位の走り、万全では無かったようですがそれでも駅伝で全く外さない佐藤の強さは健在でした。8区に佐藤を起用出来る選手層が恐ろしすぎますね。ただ、佐藤には今後も主要区間で他大のエースたちと勝負してほしいなあ。


上位争いではここで区間3位と素晴らしい走りを見せた中央の中澤が総合でも3位に浮上、7区でやや苦戦した中でこの8区の走りは大きかった。中央は二桁順位が3度ありましたが、2区間連続で二桁は一度も無かったんですよね。それがチームの上位進出につながりました。東京国際は村松が区間6位の走りで総合4位に浮上、往路がやや苦戦していただけに、冨永に続いて村松の走りが際立ちました。1,3年生に比べてやや苦戦気味だった2年生が好走したのも大きいです。


創価もルーキーの吉田凌が区間8位の走りで総合5位に浮上、創価も往路では1,3,5区で苦戦していましたが、復路で順位を上げられたのは大きいですね。東京国際同様にエースに頼らずに総合力が徐々についてきたように思えます。ルーキーが一桁で走ったのも今後に向けて大きいです。帝京はエース格の橋本が区間16位…2区予定だった選手が8区の時点で万全では無いことは明らかでしたが、やはり苦しい走りとなってしまいました。総合でも7位に後退し、徐々にシード争いに巻き込まれていくことに…


シード争いでは、東海の入田が区間9位でまとめて総合8位をキープ、苦しんだ往路から復路は3連続一桁順位で走っていますね。エース級が不安な一方でやはり選手層の厚さがあります。東洋は蝦夷森が区間4位の素晴らしい走り、総合順位こそ9位と変わりませんでしたがシード争いというよりも、前との差をグッと縮めて上位争いに加わる走りでした。2年の箱根以降故障続きで最後の箱根は厳しいかと思っていましたが、間に合わせただけではなく区間上位で走って有終の美を飾ってくれました。


シード争いに巻き込まれた國學院は石川が区間7位と上々の走り、最初で最後の3大駅伝出場となりましたが一桁順位で走ってくれました。國學院は4年生の箱根が3大駅伝初出場の選手が何度も粘りの走りを見せてくれますね。こういう選手たちの存在が國學院の強さを支えています。


早稲田は千明が区間5位の走り、トラックシーズンの大活躍から駅伝シーズンは故障がありましたが最後の箱根では2年連続の8区5位となりました。総合11位に浮上してシード権とは44秒差と復路では最も迫ることに。ただ、一方で鈴木&千明を起用してもシード圏内に入れなかったのは痛かった。。。


法政は稲毛が区間13位と粘りの走りも10位とは50秒差の12位まで離されてしまいました。ずっとシード争いには加わっていましたが、8区で離された時点ではちょっと厳しいかなあという気も…稲毛も3大駅伝初出場で箱根予選も今年度は出場していなかったことを考えるとよく走ってくれたのですが。8区は選手層が問われる区間なだけあり、区間一桁で走ったのは全て総合11位以内の大学、圏外だったのは故障明けのエースを起用した駒澤と帝京だけでした。


そんな中、区間10位は神奈川の大泉、今年度躍進した大泉が箱根予選に続いて箱根でも上々の走り、実績豊富な他の2年生に負けない走りを見せてくれました。こういった選手が出てくると神奈川の選手層も厚くなりますね。明治の櫛田は区間11位、主力の1人ですが故障明けだったこともあって仕方ないかなあ。8区は故障明けの選手が起用されることも多いですね。櫛田も区間中位で走るのが現状だと精一杯だったか…


区間12位に中央学院の馬場、13位相当に関東学連の大野と続きました。馬場は3年の箱根予選でちはチーム最下位で今年度はエントリーも無かったことで箱根も厳しいかと思いましたが…最初で最後の箱根出場を勝ち取り、チーム中位で走ってくれました。大野もまずまずの走りと言ってよいのでは。大東大も箱根はあと一歩届きませんでしたが…大野を含めて来年度の箱根予選はかなり期待できそう。


区間14位に国士館の山本龍、15位に駿河台の出仙が入ることに。山本龍も今年度は故障に苦しみましたから、それを考えればよく走ってくれたかなあ。ただ、前年度は1区を走っている選手ですし、来年度は往路の主要区間を再び担ってくれれば。出仙は箱根予選ではチーム11番手の230位だったことを考えると15位は上出来と言ってよいでしょう。区間15位以内で走れる選手というのは下位からの脱却に向けて1つ大事になってきますからね。


区間17位に専修の岩間、3大駅伝・予選会の出場はおろかエントリーさえも無かった選手なのですが、最初で最後のエントリーで見事に出場までつかみ取りました。2,3年生が中心のチームですが、こういう4年生の存在が箱根では大事になってきます。


区間19位に日体大の九嶋、最下位に山梨学院の橘田となっています。日体大はこれで3区間連続の19位以下…総合でも18位にまで下がってきました。箱根予選で3位通過にも関わらず、復路でこの走りはさすがに辛すぎます。本戦となるとここまで力を発揮できないとは…橘田も故障明けで直近の走りを見ても箱根は厳しいと思っていましたが、出場したもののやはり万全とは程遠く…2年連続でチームとして故障者が多く箱根に合わせられない状況は何とかしないと下位に沈む区間が多くなってしまいます。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。