第98回(2022年)箱根駅伝 レース結果 ~青学が復路新記録&総合新記録で6度目の優勝~

今年の箱根駅伝も終わってしまいました。駅伝ファンにとっては箱根駅伝が終わってから、新年を迎える気分ですよね。。公式結果(PDF)はこのようになっております。青学があまりにも強すぎましたね、圧勝でした。一方で2位以下は順位が目まぐるしく変動する見ている分には面白かったですね、アクシデントは嫌でしたが。。。大学ごとに復路の走りを簡単に振り返ります。 

※背景青色は前回シード校、赤色は前回予選会校

1位:青山学院大学

6区の高橋が区間8位も上位との差は最低限にとどめる走り、これはやや意外でしたが…7区の岸本は区間賞で復活の走り、本当に駅伝での強さは別格ですね。無事に復活を遂げて何よりです。8区の佐藤は万全ではなかったようで8区に回りましたが、それでも区間2位の走りでしっかりとまとめてきました。岸本同様に駅伝での強さは抜けています。


9区の中村はなかなか破られなかった中央学院の篠藤が持つ区間記録を46秒も更新する圧倒的な走りで区間新&区間賞を獲得、前回の箱根、そして全日本と苦しい走りが続いていましたが、ここで会心の走りを見せてMVPも獲得しました。10区の中倉も従来の区間記録を50秒も更新する走りで区間賞&区間新、完璧な走りで復路新記録、そして総合でも10時間43分42秒の新記録をたたき出しての優勝を果たしました。別格の強さ、来年も選手がずらっと揃うことを考えると、優勝候補筆頭ところかダントツですね。

2位:順天堂大学

6区の牧瀬が区間賞を獲得する完璧な復路スタート、総合3位まで浮上しました。前回の清水に続いて6区で会心の走りを見せてくれました。7区の西澤は終盤苦しくなるも区間7位の走りで2位と秒差でつなぐことに。そして8区の津田が区間賞の走り、6区もびっくりですが8区はそれ以上だったかも…前回5区で苦しみましたが、最後の箱根で最高の走りでチームを単独2位に押し上げました。


9区の野村はやはりまだ万全ではなかったのでしょうが、それでも区間13位でまとめて総合2位はキープしています。10区の近藤も区間14位とやや苦戦しましたが…6,8区の区間賞を活かして24秒差で総合2位を死守しました。全日本で3位に続いて箱根でも2位、次はいよいよ3大駅伝での頂点を見据えることになりそうかな。

3位:駒澤大学

6区は急遽の出場となった佃が58分台で区間6位の走り、チームの危機を救いました。7区の白鳥は前半は積極的に前を追ったものの、途中からペースダウンする苦しい走り、それでも終盤は再び息を吹き返しての区間10位、何とか2位を死守する走りを見せました。しかし、8区を任された鈴木が再び故障箇所を痛めるアクシデント、区間18位に沈んで総合6位に順位を下げてしまいました。万全の状態でまた走りを見せて欲しい。


9区は前回も経験している山野、区間4位の走りで総合でも4位に浮上しました。故障もありましたが、箱根にしっかりと合わせてくれた頼もしい選手です。10区の青柿は全日本で苦しみましたが区間6位の走り、それ以上にラスト勝負を制しての3位を死守したところに価値がありますね。優勝候補と言われながら青学には11分以上の大差をつけられましたが…何とか最低限の目標である3位となりました。

4位:東洋大学

2年連続の6区となった九嶋は区間10位、前回に比べると順位もタイムも上げてきました。7区のルーキー梅崎も区間11位となかなか総合9位からは順位を上げられない状況が続きました。そこから順位を上げたのは頼りになる上級生たち。8区の蝦夷森が区間4位と復活の走り、2年の箱根以来3大駅伝は出場出来ていませんでしたが、最後の箱根でよく走ってくれました。やはり4年生は頼りになりますね。


9区の前田も区間5位の走りで総合7位に浮上、往路を走れる前田を復路に残しましたがここで順位を上げることに成功しました。そして10区の清野が区間2位の走り、清野も故障に苦しみましたが箱根にしっかりと合わせてきました。前回競り勝った3位に対して今回は競り負けての4位というのは唯一残念でしたが、それでも往路9位から順位を4つ上げてきました。

5位:東京国際大学

6区の林が区間13位のスタート、3大駅伝初優勝ということを考えるとまずまずでしょう。7区に起用されたルーキーの富永が区間6位と好走、総合6位に浮上しました。期待のルーキーが揃う学年ですが富永も力がありますね。8区の村松も区間6位の走りで総合4位に浮上しました。村松がここまで走るとは…2年生も戦力となる選手が増えると、ますます東国大が強くなりますね。


9区の宗像も総合では2つ順位を落としたものの、区間9位でまとめてきました。10区の野澤は区間3位の快走、唯一出場した4年生が最初で最後の箱根で素晴らしい走りを見せ、総合5位と過去最高順位タイの結果となりました。往路でやや苦戦して復路で順位を上げるというのはこれまでの東国大にはなかったことですし、選手層も厚くなってきましたね。

6位:中央大学

6区の若林が区間5位と3年連続で好走、本当に安心して山下りを任せられる選手ですね。7区の居田は区間18位と苦しい走りになってしまい、総合7位と2つ順位を下げることとなりました。しかし、今回の中央は苦しんだ走りをすぐに挽回します。8区の中澤が区間3位と素晴らしい走りで総合3位にまでチームを浮上させました。中澤の安定感、頼もしすぎます。


9区の湯浅が区間3位の走りはびっくりしました。3大駅伝初出場の選手ですが、いきなり最高の走りを見せてくれましたね。単独3位に浮上して後続を突き放しました。10区の井上は区間17位と苦しい走りで3つ順位を落としてしまいましたが、6位でシードを10年ぶりに獲得することに。全日本シードに続いて箱根シードでチームは完全復活ですね。

7位:創価大学

6区の濱野が区間9位で2年連続の1桁順位の走り、上々の復路スタートを切りました。7区の新家が区間4位と素晴らしい走り、総合5位にまで浮上しました。出雲は苦戦しましたが、箱根では主力の1人と呼ぶにふさわしい走りでしたね。8区のルーキー吉田凌も区間8位で総合5位をキープ、期待のルーキーが初の箱根で結果を残しました。


9区の中武は区間16位と苦しい走りで5→9位と4つ順位を下げてしまい、このままではシード争いに巻き込まれる危険もありましたが…アンカーを任された松田が区間5位の走りで順位を2つ上げて7位でのゴールにはこれまたびっくりです。本当に創価はどんどん新戦力が出てきますね。現4年生が抜けても引き続き強いチームを築いていってくれそうです。

8位:國學院大學

6区の原が区間17位と苦しい復路のスタート、それでも7区木付がいるのですぐに挽回できるかと思いましたが、まさかの区間最下位に沈んでしまうことに。この走りでチームは総合10位にまで下がってしまい、シード権争いに巻き込まれることに。8区の石川は区間7位の走りで11位以下とは差を広げて10位をキープしました。


苦しいチーム状況を救ったのはスーパールーキーの平林、区間2位の走りで5位まで順位を上げてきました。もう完全にチームのエースの1人ですね。頼もしすぎる選手です。10区の相澤は区間16位で3つ順位を下げてしまいましたが、9区の貯金を活かしてシードは確保しました。

9位:帝京大学

6区の北野が区間16位とやや苦しい復路のスタート、7区に起用されたルーキーの福島は区間13位で総合4位は守りました。しかし、8区の橋本はやはりまだ万全では無かったのでしょう、区間16位に沈んでしまい、総合7位に下がってしまうことに。本来であれば2区を走ってもおかしくない選手ですからね。


9区の森田は区間12位でまとめたものの、3人に抜かれて10位とついにシードボーダーまで下がってしまうことに。しかし、10区の西脇は前半から積極的な走りで最後まで耐え抜いて区間10位、総合9位でシードを死守しました。往路2位でしたが、復路はすべて区間二桁と厳しいレースになりました。

10位:法政大学

6区の武田が区間2位とびっくりの走り、法政の6区適正のある選手を見つける能力は凄いですね。まだ1年というのも大きいですし、今後は6区起用がもったいない選手になってくれれば。7区の中園も区間8位と3大駅伝で初めての一桁順位、全日本の悔しさを晴らす走りを見せました。8区の稲毛は区間13位とやや苦しい走りで1つ順位を下げて総合12位、徐々にシードラインが遠ざかる状況に。


しかし、9区の清家が区間7位の走りで総合11位に浮上し、シードの希望を残しました。10区は前を行く創価も帝京も上でしたが、さらに前を行く東海にアクシデントが発生、ラスト1kmで逆転しての10位、シードを獲得しました。結果的に転がり込んできたシードかもしれませんが、それも最後の最後までシードを狙える位置でレースを進めたからこそです。

11位:東海大学

6区の川上は序盤は抜かれる展開も下りに入ってから一気に切り替えてペースアップ、区間6位と2年連続の好走を見せました。さらに7区の越が区間3位と素晴らしい走りで総合8位に浮上しました。5区の吉田といいルーキーの活躍が目立ちます。8区の入田も区間9位でまとめて、総合8位をキープ、往路と違って復路は安定して一桁順位を続けていきました。


9区の竹村も区間8位でまとめて全日本の悔しさを晴らす走り、しっかりと総合8位は守りました。10区吉富もよい走りを続けていたのですが、ラスト数キロで低血糖症になってしまい失速、最後はふらふらになってしまって区間19位、総合11位でシードを落とすまさかの結果となってしまいました。5区での驚異的な巻き返しから復路もよい走りを続けていただけに、このシード落ちは残念でした。。。

12位:神奈川大学

6区の横澤は区間15位と順位としてはもう一歩という走り、タイムは59分35秒ですから決して悪くはないですね。7区の川口は区間12位でまとめて総合13位、故障から復活してきたことを考えるとよく走ってくれました。8区の大泉は区間10位と上々の走り、今年度の成長ぶりは素晴らしいですね。


9区の小林篤も区間9位の走りは良かったです。戦力となる2年生がどんどん増えてきますね。今回箱根を走れなかった選手にも主力が複数いますし、今後が非常に楽しみな学年です。10区の有村も区間9位で1つ順位を上げて総合12位でのゴールとなりました。3年生も山崎に有村と選手が出てきて、チームとしていい形になってきました。シード返り咲きもそう遠くないかもしれません。

13位:早稲田大学

前回シード校で最も苦しんだのが早稲田ということに…6区の柳本が区間19位で総合14位まで順位を下げてしまい、シード獲得に向けて苦しいスタートに。7区の鈴木は区間5位でまとめて総合12位に浮上しました。ただ、鈴木の力を考えるとこれでも物足りないくらいかなあ。8区の千明も区間5位で総合11位に浮上しシードを追っていきます。千明も故障明けながら最後の箱根で合わせてくれました。


9区の佐藤は区間14位で総合12位に後退、全日本よりはよい走りとなりましたが、結果としてシード獲得はかなり絶望的な状態に…10区の山口も区間13位にとどまり、総合でも1つ順位を下げて13位、シードを逃す結果となりました。主力が4年生に揃うチーム状況でこのシード落ちは衝撃的…そして来年度に向けても不安の残る結果となってしまいました。

14位:明治大学

6区の杉本は区間12位の走り、決して悪くはないのですが、一斉スタートの中で前を追っていくことは出来ない走りとなってしまいました。7区の富田は区間2位の快走で14位と2つ順位を上げることに。前回悔しい走りとなった富田が素晴らしい結果を残しました。8区の櫛田は区間11位という走り、故障明けということを考えるとよく戻してきたかなあ。


9区の加藤は区間11位と区間中位ではありますが総合15位と1つ順位を下げることに。箱根予選で良かった選手が軒並み苦戦しています。10区の橋本は区間4位とさすがの走り、今年度の安定感はチーム随一ですが、最後の箱根でもたたき上げの選手の強さを見せてくれました。1つ順位を上げての14位フィニッシュとなりました。チームとしてはまたしてもシードに届かず…これだけの戦力ながらシードに届かないもどかしさを今回も感じる結果となりました。

15位:国士館大学

6区の福井が区間13位とまずまずのスタート、6区はチームとしても計算できる区間となってきましたね。7区の清水拓は区間17位と苦しい走りで総合15位と2つ順位を下げてしまうことに。8区の山本龍は区間14位で総合順位は変わらずという状況です。往路経験者を起用した7,8区としてはもう一歩という結果になってしまったかなあ。


しかし、9区の綱島が区間6位と素晴らしい走りで総合14位に浮上、これまでの箱根・予選会の結果からしても、ここまでの走りを見せるとは思いませんでした。10区の望月は区間18位で再び順位を下げての総合15位とはなりましたが、ずっと下位に沈むことが多かった中で総合15位以内に入れたというのは大きな一歩となったのではないでしょうか。

16位:中央学院大学

6区の工藤が区間4位と素晴らしい復路のスタート、法政の武田に続いて6区でルーキーの快走が見れました。中央学院もルーキーの6区起用がハマることが多いような…今後も楽しみな選手です。7区の松井は区間14位と最低限ではまとめてくれたかなあ。8区の馬場は区間12位の走りで総合17位と1つ順位を上げてきました。


9区の吉田光は区間17位、全日本ではよい走りだったのですが最後の箱根は希望していた9区でやや苦しむこととなりました。それでも総合では16位と1つ順位を上げています。10区の中島は区間8位と上々の走り、中島も崩れることなく安定した走りを見せる駅伝で起用しやすい選手ですね。総合16位という結果は1区から苦しんだこと、チームとしても故障者が多かったことを考えてもよく走ってくれたのでは。

17位:日本体育大学

6区の盛本が区間最下位という苦しすぎるスタートに…箱根予選はよかったのですが、全日本に続いて3大駅伝駅伝は苦しい走りが続いています。7区の漆畑も区間19位と再び下位に沈んでしまうことに。期待の2年生も苦しみました。さらに、8区の九嶋も区間19位の走りで総合18位まで下がってしまうことに。


9区を任された大内も区間19位ということでまさかの4連続区間19位以下に沈むことに。ここで1つ順位を上げて総合17位とはなりましたが、とても箱根予選会で3位だったチームとは思えない苦しい走りが続きました。アンカーの佐藤は区間12位で何とかまとめてくれましたが、順位は変わらずに総合17位、主力も含めて起用された復路でここまで崩れるとは…今後の箱根に向けても不安の残る結果となりました。

18位:山梨学院大学

6区の矢島が区間11位と上々の走り、チームが苦しくても4年生が再び6区で中位でまとめてくれました。7区の川口は区間16位で総合でも16位に順位を下げてしまうことに。なかなか6区に続く中位での走りとはならず…8区の橘田は区間最下位に沈んでしまいました。主力の1人ですが今年度は故障に苦しみましたし、何とか箱根には間に合わせたけども本調子とは程遠い状況でしたね。


9区の石部も区間最下位、それも19位と3分近い大差をつけられてしまいました。総合でも18位にまで下げてしまうことに。ここでの連続最下位はあまりにも痛すぎます。往路は何とか耐えていましたが、ここで一気に崩れてしまいました。10区の篠原は区間14位で走ったものの総合順位は変わらずに18位ということに。今回も松倉を再び欠くこととなりましたし、主力の故障が2年連続続く状況は何とかしないとジリ貧状態が続いてしまいそう。。。

19位:駿河台大学

6区の小泉が区間3位と素晴らしい走り、主力の1人ですが初の箱根6区でここまでの走りを見せるとは思いませんでした。7区の新山も区間15位と大崩れすることなくまとめています。ただ、エース候補の1人ですしさらに力をつけていってほしい選手でもあるかなあ。8区の出仙も区間15位ですからここまでの走りは上出来ですよね。復路にも選手を残していたことがうまくいきました。


9区の田尻は区間18位とここは苦戦しましたが、それまでもリードが大きく初出場で繰り上げを回避することとなりました。青学が復路新ペースで進む中でこの走りは素晴らしいです。アンカーの阪本は区間7位の走りで総合19位に浮上、最下位も脱出し阪本のガッツポーズでのゴールが印象的でした。駿河台が初めての箱根で大きな一歩を踏み出しました。

20位:専修大学

6区の横山は区間17位も大きく離されることなく60分2秒でまとめてくれました。7区の国増は区間9位と上々の走り、エース級以外で一桁順位で走れるとは思いませんでした。この走りは大きかったですね。8区の岩間は区間17位とここも何とか大崩れすることなくまとめました。


10区の服部も区間15位ですから2年連続で15位以内で走っている唯一の選手かな。今のチームにとっては区間15位以内で走れる選手を1人でも増やしていくのが大事ですからね。ただ、10区の中山は区間最下位に沈んでしまい、ずっと守ってきた19位から1つ順位を下げて2年連続で最下位となってしまったのは残念でした。ただ、前回よりも収穫の多い結果だったと思います。

14位相当:関東学生連合

6区の鈴木が区間10位相当と好スタート、大事な6区でこれまた麗澤のルーキーが見事な走りを見せました。連続でルーキーの起用となった7区の田島は区間最下位相当と苦しい走りに…関東学生連合のルーキーが箱根で結果を残すのは容易ではないですよね。8区の大野は区間13位相当とまずまずの走りを見せます。箱根返り咲きを目指す大東大においてもこの走りは良い経験となったのでは。


9区の竹井は区間6位と素晴らしい走り、今回のチームは下位に沈まない強さがありました。山の特殊区間、主要区間をしっかりと合わせられた区間配置も大きかったですね。10区の諸星は区間5位相当とこれまた素晴らしい走り、明治の橋本と走り終わった後に握手している姿もグッときました。チームとしての目標である1桁順位とはなりませんでしたが、14位相当の結果は今年の関東学生連合はやはり強かったと印象づけるものだったのではないでしょうか。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。