第98回(2022年)箱根駅伝 青山学院大学 区間配置予想 ~圧倒的選手層で2年ぶりの箱根王者へ~

本日は青山学院大学について、区間配置予想及び戦力分析をしていきます。前回の箱根は往路で出遅れてまさかの12位、復路は復路優勝を果たして総合4位まで巻き返しましたが、悔しい結果となりました。今年度の出雲ではアンカーでの2位争いを制しての2位、全日本では逆にアンカーで優勝争いで破れての2位と上位安定はしているもののなかなか優勝には届かないというレースが続いています。エントリーメンバー箱根成績(直近5年)はこのようになっています。

4年生:飯田 貴之、湯原 慶吾、高橋 勇輝

3年生:近藤 幸太郎、西久保 遼、中村 唯翔、岸本 大紀、

     中倉 啓敦、宮坂 大器、関口 雄大、横田 俊吾

2年生:志貴 勇斗、佐藤 一世

1年生:若林 宏樹、太田 蒼生、田中 悠登

出雲、全日本を走った選手からは出雲で5区6位だった目片が唯一外れています。目片とともに5区候補と目されていた脇田も外れていますね。これはやはり経験者に5区を任せるということなのかなあ。1万の持ちタイム上位ではチーム4番手の小原、10番手の山内が外れていますが、二人ともハーフの距離となるとまだ未知数な部分がありますし、正直外れてもおかしくは無かったか。3年生が半分の8人を占め、チームの中心であることが改めて分かります。


青学が選考レースの1つとしている世田谷ハーフで優勝した田中は16人のメンバー入り、上位だった大澤も外れています。ただ、今の青学の状況を考える16人を選ぶのが難しすぎるほど選手が揃っていますからね。また、史上初めてエントリーされた16人全員が1万で28分台のベストを持つこととなりました。明らかな主力のエントリー漏れは無く、2年ぶりの王座奪還に向けて戦力はやはり充実しています。そんな青山学院大学の区間配置予想は以下の通りです。

区間配置予想

佐藤②ー近藤③ー岸本③ー西久保③ー飯田④
高橋④ー中村③ー田中①ー宮坂③ー中倉③

~往路~

1区は佐藤、青学はかなり1区を重視しています。今回も1区で遅れることは避けたいですし、箱根初優勝以来、全日本と箱根の1区が同一選手だったことはありません。となると都大路で1区区間賞も獲得している安定感抜群の佐藤が安心かなあと。


2区は近藤、2区はアクシデントなど無い限りはチームのエースを起用してくることが多いですし、今の青学のエースは近藤ですから任せるのが良いかなあと。もちろん2区経験者の岸本もいますが、長期に渡って故障していたことを考えると負担の大きい2区は避けるのではないかと。近藤も前回の箱根以降全く外すレースが無い実力者ですから。


3区は岸本、全日本の走りを見る限りは往路で起用してほしい選手ですし、往路の中でも比較的走りやすい3区が良いかなあと。岸本が復活を果たしたのはチームにとって非常に大きいですよね。2年前も素晴らしい走りを見せていますし、全日本に続いて箱根でも復活の走りを見せてくれれば。


4区は西久保、佐藤を1区にすると4区を誰に起用するのが悩ましくなるのですが…ハーフで好走していて全日本も出場予定だった西久保としました。1万のスピードもハーフの実績もありますし、往路への抜擢もありかなあと。佐藤、近藤、岸本以外で誰が往路に起用されるかは気になるところです。


5区は飯田、これだけ5区候補がエントリーされていないのであれば、もう飯田に任せるということでしょう。2年前も区間2位で走っている実力者で箱根で3年連続区間2位と実績は申し分ありません。全日本ではアンカー勝負に敗れて非常に悔しい思いをしましたし、箱根ではその悔しさを晴らす走りを見せてくれれば。

~復路~

6区は高橋、こちらは10区間中最も可能性が高いのではないでしょうか。前回区間3位で走っていますし、全日本でも4区区間賞と平地でも強さを見せました。好走している選手を外す理由も無いですし、前回以上の走りも十分期待出来ます。


7区は中村、全日本では苦しい走りになってしまいましたが、1万ではチーム5番手のタイムをマークと改めて力のあるところは見せてくれましたし、前回は2区を走っている選手ですからね。過去2度の駅伝で苦戦していることを考えると、往路への起用はちょっと可能性が低そうなので、青学が重視している7区としました。


8区は田中、世田谷ハーフで優勝の走りを見ると箱根でも当然見てみたいところ。青学はルーキーを箱根に起用することはあまり無いですし、田中に無理をさせることもないですから、比較的負担の少ない8区が良いのでは無いかなあ。3年前は飯田も3大駅伝デビューで走っている区間です。


9区は宮坂、世田谷ハーフでは好走していますし、3年生の中でも力のある選手と言われながらも故障もあってなかなか出場する機会は巡ってきませんでした。ハーフで何度も好走していることを考えると、長い距離には何も不安は無いですから、23km区間である9区を任せるにふさわしそう。


10区は中倉、同じく世田谷ハーフで好走している選手であり、前回も10区4位で走っています。ラストの切れ味もありますし、長い距離にも強いですから10区がふさわしいかなあ。前回経験しているのも大きいです。世田谷ハーフの上位勢は箱根でも起用されやすいかなというのもあります。

~展望~

10人選ぶのがやはり難しいですよね。全員が万全の状態でまず起用されるのは佐藤、近藤、岸本に山の飯田、高橋の5人くらいでは無いでしょうか。もう残りは調子の良い選手が起用されることになりそう。今回も出雲で最長区間の6区を任された横田、全日本1区好走の志貴、出雲・全日本両方に出場した若林、前回3区の湯原らを外して予想していますが、いずれも出場しても全然おかしくなく、むしろ上位で走ってくれそうな選手ばかりです。


世田谷ハーフ、MARCH記録会での自己ベストラッシュから優勝候補の筆頭として名前が挙がることが多くなってきましたね。現時点での順位予想を見ても青学が優勝という予想が最も多いですし、私も同感です。もちろん、全く不安が無いわけではないです。前回大会は往路で二桁区間が3区間あるなど崩れてしまいましたし、4連覇を達成していた頃に比べるとやはり3大駅伝における安定感は下がっているのも事実です。


また、監督も心配していたようにチーム内競争が激しくなりすぎると、チーム内への選考レースに合わせすぎて本番へのピーキングが難しくなるということもありますよね。贅沢な悩みではありますが…実際、練習をしっかりとこなせている選手を出雲、全日本ともに選んでいるにも関わらず、苦戦する区間が複数出てきているわけですし。


13分台も28分台も歴代最多となる人数を揃えて選手層の厚さでは他大学を圧倒している青山学院大学、前回の箱根は往路でまさかの展開となりましたが、今回も優勝候補と目されるまでに戦力を充実させてきました。出雲、全日本ではともに2位、特に全日本では非常に悔しいレースとなりましたが、青学の選手層が最も活きるのは10区間ある箱根でしょうし、箱根ではまた強い青学を見せてほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。