第33回出雲駅伝(2021年)戦力分析&区間配置予想 ~東京国際大学~

本日は東京国際大学の出雲駅伝における戦力分析と区間配置予想を行っていきます。エントリー一覧はこのようになっております。前年度の出雲が中止となってしまったことで、東国大は今回が出雲初出場となります。そこでいきなり優勝候補の一角として名前が挙がっていますし、私もそう思っています。優勝を狙う他大学も東国大を警戒していることでしょう。

4年生

残念ながらエントリーはありませんでした。あまり姿を見せていない芳賀はともかく、全日本予選で好走した野澤は入ってくるのかなあと思っていましたが…全日本以降に期待かなあ。

3年生

5千で13分15秒の学生記録、1万でも27分30秒を叩き出し、関東インカレでは5千、1万の2冠、全日本予選では4組トップと無敵の強さを見せ続ける最強留学生のヴィンセント、5千で13分46秒、1万で28分19秒を叩き出し、全日本予選で4組8位、日本インカレ5000mで3位と抜群の安定感を誇る日本人エースの丹所。


全日本を2度経験、なかなか調子が上がらなかったものの、5千で13分49秒を先日マークして復活を果たした山谷、5千で13分57秒を先日マークしてこちらも復活、全日本、箱根ともに4区を走っている宗像、5千で14分2秒を今年度マーク、全日本予選でも2組6位と好走している堀畑の5人。

2年生

高校ベストは14分57秒ながら13分54秒を先日マーク、全日本予選でも3組26位で走っている村松、5千で14分4秒を先日マーク、全日本予選では1組30位で走っている生田の2人。

1年生

5千13分50秒とこの学年トップの高校ベストを持ち、都大路では1区29位で走っている佐藤、5千で13分58秒の高校ベスト、1万でも29分25秒をすでにマークしており、都大路で7区2位で走るなど実績豊富な白井、5千で14分3秒のベストを先日マーク、全日本予選でも2組7位と好走している富永の3人。

出雲は唯一留学生が人数制限無く起用できるため、東国大のエントリーが注目されましたが、ヴィンセントのみのエントリーとなりました。それ以上に、先週行われた日体大記録会5千で自己ベストラッシュとなったことが、東国大の評価を高めています。3年生以下では目立ったエントリー漏れはありませんでしたし、他の優勝候補も各区間で差をつけるのは容易ではなさそう。そんな東京国際大学の区間配置予想は以下のとおりです。

区間配置予想

山谷③ー堀畑③ー丹所③ー村松②ー冨永①ーヴィンセント③

1区は山谷、2度の全日本はいずれも区間13位以下と苦戦が続いてはいますが…13分49秒をマークしたスピードはありますし、1区経験があるのも大きいかなあと。6区間で最重要区間になるのは丹所、ヴィンセントが走らない主要区間のはずで、1区山谷ならばこの走りが優勝争いを大きく左右することになりそう。


2区は堀畑、14分2秒で直近も走れていることに加えて、全日本予選での好走もチームを救ったんですよね。スピードがあって勝負レースでも結果を残していることから、つなぎ区間で最も重要度の高いであろう2区が良いかなと


3区は丹所、ダブルエースは3,6区に起用するのが定石で6区ヴィンセントはほぼ確実なことから3区は丹所でしょう。他大のエースとも互角に渡り合ってきた丹所は個人的には何の心配もしていませんし、丹所が逆に優勝候補を上回る走りを見せるようであれば、一気に東国大の初出場初優勝が近づいてきますね。


4区は村松、2年生は1人は起用されるのではないかという思いと直近の記録会で山谷に続く13分54秒というタイムで走っていることを考慮しての出場もあるかなあと。つなぎ区間は調子の良い選手を選べるほどに選手が揃っていますから悩ましい…


5区は冨永、堀畑同様に全日本予選の2組で好走したことと、直近で14分3秒のベストを出している実績を考慮して出場する可能性は高いかなあと。ルーキーが走るのであればヴィンセントが待つであろう5区の方が良いかなあと。


6区はヴィンセント、これはもう確実でしょう。2番目に長い3区よりも1.7kmも長い最長の10.2km、ヴィンセントが走る区間が長ければ長いほど東国大としては有利になりますし、アンカーということはトップに立ってしまえば他大は実質優勝の可能性が消滅します。最終区にいることで安心感を味方に与え、恐怖を他大に与えます。これまでも優勝を狙う大学の留学生はほぼ6区に起用されていますし、東国大が優勝を狙うのであれば最終区にヴィンセントが最も可能性が高い選択でしょう。

優勝を狙う全ての大学が注目するのは、6区にヴィンセントが起用される前提で何秒差ならば逃げ切れるかということです。6区の区間記録は28分17秒であり、このタイムはまず更新すると考えたほうが良いでしょう。27分台をマークする可能性も十分あります。日本人最高記録は29分5秒、エース級が29分前半で走れれば好走と言われますし、29分台ならば決して悪くない走りです。


となると、駒澤の田澤や順大の三浦といった日本人トップクラスの選手であっても最低1分、できれば1分半はリードが欲しいところではないでしょうか。出雲はわずか45kmしか無く6区を除くと5区間35kmで1分や1分半の差を他大がつけることが出来るのか?つけたとして、6区ヴィンセントの猛追から逃げきることが出来るのか?


東国大は唯一無理をしなくて良い優勝候補なんですよね。他の大学は1区からハイペースにしないと苦しくなりますが、東国大は無理する必要は全く無いですし、ついていければ理想で差が開いても最小限に抑えられれば成功となります。丹所という切り札もありますし、13分台、14分1桁のベストを今月マークした選手をつなぎ区間に起用出来ます。


こうした状況を考えると、初出場で初優勝は十分に狙える現実的な目標と言えるのではないでしょうか。全日本に初出場した2019年はいきなり4位に入って存在感を見せましたが、出雲はさらなる衝撃を与える可能性も十分。優勝候補として初めて臨む3大駅伝でどんな走りを見せてくれるのか期待しかありません!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。