第53回(2021年)全日本予選結果 ~東国大が2大会連続のトップ通過~

本日、関東インカレと並ぶトラックシーズンの大きなレースである全日本予選が行われました。最終組で大きく順位変動のあるレースとなりましたが、3組終了時で圏内だった7校のうち6校が予選通過を決めることに。レース結果はこのようになっております。各大学を個別に振り返るのは後日以降として、今日は全大学を簡単に振り返ります。

1位:東京国際大学

組エントリーを見たときは厳しい争いになるかと思い、1組で28位、30位と大きく出遅れたときは不安になりましたが、2組で堀畑が6位、冨永が7位と揃って1桁順位で走ったことでグッと楽になりましたね。3組も野澤が9位で走ったのにはびっくりしました。2年前もそうですが、最終組に頼りすぎない総合力が魅力です。最終組はヴィンセントが順当にトップ、丹所も日本人2位という盤石の走りを見せてくれました。

2位:國學院大學

1組の中西大が飛び出す走りでそのままトップでゴール、終盤は詰められましたが、逃げ切ったのはさすがの走りでした。川崎も10位でまとめたのはさすがです。2組も木付が抜け出すもこちらは逃げ切れず・・・それでも、坂本が10位で走っており、3年生の粘りが目立ちました。期待のルーキー平林が3位の走りで存在感を示すことに。ラストこそ抜かれましたが飛び出す走りは素晴らしいです。最終組は藤木が積極的に留学生についていきましたが、さすがに後半ペースダウンしてしまい、16位という結果に。それでも積極的な走りは評価出来るのでは。一度も不安になることのない安定したレースでした。

3位:法政大学

1組の扇、内田が8位、12位と復活の走り。高校時代実績のある二人が故障に悩まされ、3年になって揃って結果を残したのは良いですね。最も苦戦するかと思った2組は期待のルーキー小泉が3位、細迫も5位で続く最高の走り、これが非常に大きかったですね。3組の清家、川上はいずれも10位台でまとめ、最終組はエースの鎌田が12位、やや遅れた河田も26位と最低限ではまとめ、ずっと4位以内をキープする安定した走りでした。

4位:拓殖大学

個人的に最もびっくりしたのは拓殖の予選通過でした。1組の新井、児玉が10位台と上々のスタート、2組も竹蓋、工藤が20位以内でまとめたのが大きかったです。3組も日本人エースの合田が12位としっかりと役割を果たすと、最終組のラジニはラストまでY・ヴィンセントに喰らいつく圧巻の走りで3位、最終組がやや不安だった吉村も26位ながら29分34秒というタイムは上出来でしょう。大きく崩れる選手が誰1人いない粘りの走りで通過を決めました。

5位:中央大学

組エントリーを見たときは通過が厳しいと思いましたが、1組の助川、手島がきっちりと1桁順位のスタート、やや不安のあった2組の阿部が組2位で走ったのがとにかく大きかった。まさか若林をも上回ってくるとは・・・3組も中野翔が11位の走りですからね。高校時代に吉居に負けじと活躍した中野翔の完全復活は嬉しいです。さらに、最終組の園木が17位で走ったのが素晴らしい。エース級を複数欠いたことで最終組に抜擢されたその期待に見事に応えました。実に9年ぶりの全日本出場を勝ち取りました。

6位:中央学院大学

1組の松島、伊藤がともに1桁順位と好スタートを切ったものの、2組で最初に遅れたのがまさかの吉田光・・・39位に30秒差の最下位に沈んだときは、さすがに通過は厳しいかもと思いましたが、3組の小島、武川がラストで逆転しての1,2フィニッシュ、一気に取り戻しました。なかなか、組1,2位を独占するということは無いですからね。中央学院の強さが光りました。最終組もエースの栗原、スーパールーキー吉田礼が10位以内と完璧な走り、今最も強いルーキーは?と思うほどの強さを関東インカレ、全日本予選で見せています。

7位:日本体育大学

最後の1枠を勝ち取ったのは日体大、1組、2組ともに20位以内でまとめるまずまずの走りでしたが、3組で九嶋が23位、名村が33位に沈んでしまい、出場圏外の8位まで下がってしまうことに。しかし、最終組では絶対的エースである藤本が積極的な走りで日本人トップの7位、もう全く外すことのない強さを身に着けてくれました。大畑も15位でまとめたのは大きく、8位の駿河台に28秒差をつけての通過を決めました。藤本はもちろんですが、大畑の成長もチームにとって非常に大きかったですね。

8位:駿河台大学

最大のサプライズは駿河台が8位に入ってきたことでしょう。入江、池原がともに21位、23位と中位でまとめると、2組で新山が11位と見事な走り、これだけしっかりと走れるのにはびっくりしました。3組も今井が16位、清野が24位で最終組に望みをつなぐことに。ブヌカは5位、町田も30位で崩れること無く走ったのですが、あと一歩初出場には届きませんでした。それでも、初出場を狙う箱根予選に向けて非常に収穫のあるレースとなったのでは?

9位:国士舘大学

1組は荻原が20位とまずまず、そして2組では日本人エースの1人である三代が組トップの素晴らしい走りを見せました。本来であれば最終組を担ってほしい選手ではありますが、しっかりとトップで走るのは素晴らしいですね。3組の綱島、中西がともに20位以内で粘ったのは大きな収穫だったのでは?最終組もR・ヴィンセントが4位とさすがの走り、清水拓も29位ながら最低限ではまとめていますし、以前よりも全日本予選で戦えるようになってきた印象です。

10位:山梨学院大学

1組は橘田が13位もルーキーの高田は37位と苦しいスタートに…2組は同じくルーキーの砂川が23位で粘ったものの、箱根経験者の篠原が35位と崩れてしまい、通過は厳しい状況に。それでも、3組で木山が6位に入ったのは今後に向けても非常に収穫のある結果ですし、伊東の22位も上出来と言って良いでしょう。最終組もオニエゴが6位でまとめ、松倉も18位と力は出し切ってくれたでしょう。やはり、ベストメンバーが組めなかったしわ寄せが1,2組にきてしまったかな。

11位:神奈川大学

1組で箱根で快走している佐々木が35位と大きく出遅れてしまい、いきなり苦しくなってしまいました。ちょっと箱根以降は目立った走りを見せられていませんでしたからね…2組も宇津野が14位、安田が21位とまずまずの走りも巻き返すまでには至らず…3組は横澤が14位で走ったのは収穫だったかなあ。勝負レースでも結果を残せるところを見せてくれました。最終組も西方、巻田が20位、21位で粘りましたが結果として稼ぐ選手がいない一方で崩れる組が出てしまったのが響き、出場争いに加わることはできませんでした。

12位:大東文化大学

大きな見せ場を作ったのが大東大、1組は倉田が14位ともう一歩…やはり万全では無かったかな。しかし、2組で塩田が12位、金田も15位と粘り強い走りを見せました。最も苦しいと思っていた2組でこれだけ走れるとはびっくりです。更に、3組で木山が4位に入ったのは素晴らしい。一気に主力の仲間入りですね。最終組は久保田も19位でまとめたのですが、新留学生のムワンギが足を攣ったのか痛めたのか、まさかの38位に沈んでしまい、通過圏内から12位まで下がってしまいました。しかし、大惨敗だった関東インカレから、しっかりと立て直してくれました。

13位:城西大学

山中が1組4位と好スタート、関東インカレにも出場し好調を維持しています。2組も急遽出場となった平林が25位はよく粘ったと思います。一方で堀越が37位に沈んでしまい、通過は厳しくなることに。3組は野村が15位、藤井が21位でしっかりとまとめてくれたのは良かったですね。しかし、最終組では砂岡が25位、山本唯が27位にとどまることに…砂岡は最後は非常に苦しそうでしたし、やはり関東インカレ欠場から合わせるのは難しかったかなあ。

14位:創価大学

濱野が1組3位と絶好のスタート、一気に期待が膨らみました。しかし、2組では山森が26位、村田が30位にとどまり、やや苦しくなることに…そして、3組では新家が遅れてしまうとお腹を抑えてペースダウン、39位と27秒差の最下位に沈んでしまい、通過は絶望的に…三上も30位と苦しみました。最終組は嶋津が積極的な走りを見せますが、ハイペース過ぎたのか24位、ムルワは最後まで粘って2位に入りましたが、3組で崩れたのが厳しすぎました。箱根2位、ラスト2kmまでトップだった創価が全日本出場を逃すことに。。。

15位:日本大学

1組の濱田が27位、小坂が31位と苦しいスタートに…小坂はやはりまだまだ万全には程遠かったですね。2組で西村が19位に入ったのが、一番の収穫だったかなあ。3組は樋口が足にテーピングもしており、苦しそうな走りながらも5位と意地を見せてくれました。一方で若山は36位に沈んでしまうことに。。。最終組はドゥングが14位、松岡が31位と揃って苦戦…3本柱も万全で無ければ厳しいですよね。箱根予選に向けても大きく不安の残る結果となりました。

16位:立教大学

1組のルーキーコンビはともに30位台とさすがに厳しい走り…2組も岸本が27位が前半で最も良い順位ですから、やはり戦力差は大きいです。そんな中、服部が積極的な走りで7位に入ったのは大きな収穫でした。短い距離に強い選手でしたが、1万でも好走を続けるようになりました。忠内が18位に入ったのも良い走りでしたし、3組は十分すぎる結果と言えるのでは。最終組は再び揃って30位以内と苦しみましたが、1,2年主体のチームであることを考えると上出来でしょう。

17位:上武大学

芝が1組19位に入ったのは唯一の収穫だったかなあ。一方の石田は33位と苦しいスタートに。2組、3組はともに30位台に沈んでしまい、順位を上げる兆しは見せられず。さらに、最終組も額賀が34位、渡辺が36位ですからどうしようもないですよね。8人中7人が30位台は大惨敗と言って良いでしょう。エースの村上がいなかったとはいえ、この結果を見ると上武が箱根復帰するのはいつになるのかと心配になってしまいます。

18位:専修大学

野下が22位でまとめたのは良かったですが、千代島は39位に54秒も離される最下位に沈んでしまい、1組にして通過は絶望的になってしまいました。2組も国増が18位でまとめるも辻が39位…やはり、ルーキーに任せるにはまだ荷が重かったですね。3組も揃って30位台と見せ場を作れず…キサイサは11位でなんとかまとめたものの、木村は35位…高瀬を筆頭に主力を複数欠いたとはいえ、2年連続の箱根出場に向けて不安の残る走りとなりました。

19位:亜細亜大学

エースの竹井が1組2位と素晴らしい走り、何故1組だったのかは謎ですがしっかりと結果を残してくれました。坂口も29位はまずまずかな。2組も門田が22位、吉岡も28位と30位以下にはならずに粘っていました。期待のルーキー片川が10位に入ったのは大きな収穫、持ちタイムだけではなく勝負レースでも結果を残してくれました。しかし、最終組は河村が39位、杉浦が河村に50秒差の40位と惨敗で一気に19位まで転落してしまいました。組配置に疑問は残ります。

20位:慶應義塾大学

戦前から厳しいと予想はされていましたが、1組から36位、39位と苦しいスタートに。そんな中、2組で24位に貝川、29位に前原と20位台で粘ったのは収穫だったかな。3組は流石にルーキーには厳しく38位、清水の29位はまずまずかな。最終組はエースの杉浦が23位でまとめたのはさすがの走りでした。一方で期待のルーキー田島は37位ということに。流石に3,4組にルーキーは難しいですよね。主力を複数欠いたことも響き、久しぶりの全日本予選は最下位という結果になりました。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。