神奈川大学 来年度の箱根駅伝(2022)へ向けて

経験値

来年度の箱根に向けての展望、最後は箱根で13位、来年度は箱根予選からとなる神奈川大学について見ていきます。3大駅伝経験者は11人おり、来年度も8人残ることとなります。とはいえ、主要区間をずっと担ってきた4年生、井手、北崎、小笠原ら4年生が抜ける穴は大きいです。井手は、2,3,5区、北崎が2,5,9区、小笠原が4,5区と往路と復路のエース区間の9区しか走っておらず…3人とも5区を走っているのも珍しいです。


3大駅伝で区間5位以内で走っている選手となると、今年の箱根で1区4位だった呑村、10区2位だった佐々木の2人がいます。最初と最後の区間、どちらも素晴らしかったです。さらに区間中位で走っている選手も多く、3区10位の川口、4区10位の西方、6区12位の宇津野、8区11位の安田らがいます。シードを狙うにはもちろん区間上位で走る選手も必要ですが、特に往路を区間中位で走れる選手は非常に重要ですからね。川口、西方らの存在は大きいです。


予選会の経験者も含めると12人います。鈴木、横澤、古市といずれも箱根予選で100~120位で走った選手が揃っているんですよね。1年生の快走が目立った箱根予選ですが、2,3年生もしっかりとまとめていますし、箱根に向けてもですが、箱根予選に向けての安心感は大きいです。12番手でも133位だった箱根予選において、12人中10人が残っているわけですから。

新戦力

3大駅伝・予選会のエントリー経験者となると、現1年生が豊富です。元々、箱根予選で揃って好走、箱根も走った宇津野、高橋、佐々木の3人が現場では抜けているのですが…國本が箱根予選、小林政、小林篤、巻田にエントリーを果たしています。4人とも1万で着実にタイムを伸ばしており、最も悪い國本でも30分6秒です。既に1年目から戦力になっている選手が3人もいるのに、続く選手がズラッと控えているのは、本当に頼もしい限り。


全日本予選を走っている島崎は5千で13分台、1万で29分1秒をマークし、そろそろハーフの距離でもメンバー入りを果たして欲しいところですし、箱根予選にエントリー経験のある淵田、1万でタイムを伸ばしている高橋祐など2,3年生も1年生に負けずにメンバー入り・出場する選手が増えてきてほしいですよね。


新入生も楽しみな選手が揃います。5千で13分58秒の中原、14分1秒の園田、14分10秒の小原と3人が持ちタイムでトップ10に入っており、小原は1万でも29分54秒のベストを既に有しています。中原は都大路で3区18位、園田は1区36位、小原は5区区間賞といずれも今年度の都大路を経験している選手たち。


他にも3区26位で走っている飯塚、中井、中西はいずれも2年時に都大路を走っていますし、都大路の経験者が多いのも来年度の新入生の特徴であり、心強いです。ここ最近を見ても相当良い部類のスカウトと言えるのではないでしょうか。2年連続でスカウトが成功すると、一気に戦力アップすることもありますからね。実際、現1年生は既に欠かせない戦力となっていますし。

展望

まずは12年連続の箱根出場を目指し、箱根予選に臨むことになります。箱根予選はさすがに心配はいらないかなあと。もちろん予選会に勝負事に絶対はありませんが、過去15年で14回箱根予選を走っている経験、過去7回はいずれも5位以内と下位に沈むことも無いですし、誰一人として崩れなかった前回の箱根予選経験者が10人揃っています。


チームトップだった呑村に高橋、宇津野、佐々木の1年生トリオ、チーム中位だった西方、川口は箱根の走りを見てももっと上位で走れるでしょうし、有力な新入生も加わる来年度は12人の争いも熾烈。個人的には現時点で最も箱根予選通過する可能性が高い大学だと思っています。上位で通過するに越したことはないですが、まずは中位くらいできっちりと通過してくれれば。


箱根予選は安定していても、過去15大会で1度しかシードを獲得出来ていません。14度のシード落ちのうち、18位以下に沈んだことも無いですが、12位以内に入ったこともありません。大崩れしないけれど、終盤までシード争いに加わることも出来ていないということになります。今年度は往路を区間中位で上手くしのいで、復路まで期待をもたせてくれましたが、そんなレース自体ほぼ見せられていないですからね。


今年度の往路を走った選手のうち、2区井手、5区北崎と2大主要区間を走った選手が抜けることになり、まずはここをどうするかということになります。呑村、川口、西方は引き続き往路を担ってもらうとして、復路出場者からは10区2位だった佐々木に期待はかかります。1年ながら23km区間であの走りは素晴らしかったです。呑村がチームのエースとなるのであれば2区に回し、1区経験者である西方を再びの1区、川口と佐々木で3,4区という戦略も考えられます。


それでも、5区をどうするかという課題は残りますけどね。この2年の井手、北崎のようにエース級を起用するのか、それとも上り適性の選手に託すのか。箱根エントリー者では古市や小林篤が5区を力が発揮出来る区間としていましたが、5区の選手起用は悩ましいですね。エース級を5区に起用すると往路の平地が苦しくなりますし、実績の乏しい選手に任せるにはあまりにも差がつく重要区間で怖いです。


復路は経験者が全員残っているのが強み。仮に往路に佐々木を回し、6区を引き続き宇津野に任せるとして、落合、安田、高橋らを起用出来ます。高橋は今回は区間最下位となりましたが、本来の実力で無いことは明らかですし、再び7区か9区あたりで悔しさを晴らす走りを見たいかなあ。落合は持ちタイムは良いのですが、勝負レースとなるとちょっと不安なところが…箱根予選を含め結果を残さないと、それこそ鈴木や横澤といった箱根予選をまとめている選手が起用されることも…


楽しみな新入生も往路への起用は低いかなあ。今年度の新入生3人を含め、過去3大会は誰も往路を走っていませんからね。それまでは3大会連続でルーキーが3区を走っていましたので、よほど来年度実績を残す選手がいれば、3区への起用が1人あるかなあくらい…また、この15年を見てもルーキーに5区を任せることはしておらず、こちらも可能性は低そう。


箱根でシードを狙うには、今年度と同様に往路で崩れること無くシード圏内でレースを進めること、さらに復路でも崩れる区間が無いことが必要になりそうかな。今年度は7区、9区で区間下位に沈んでしまい、順位を一気に落としてしまいましたからね。今年度の往路はほぼ完璧と言える内容でしたし、来年度も粘り強い走りで最後までシード争いに喰らいついてくれれば!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。