東洋大学 2020年度 全日本結果&箱根に向けて

続いては東洋大学について、全日本の結果を振り返りつつ、箱根への展望も書いていきます。全日本では、1~4区の短い距離を下級生、5~8区の長い距離を上級生に任せるという極端な布陣、さらに全学年が2人ずつというのは、東洋だけかな?学年バランスは完璧ですね。前半の下級生も含めて良く粘ったのですが、エース区間の7区が誤算だったなあ…それでも、総合6位でまとめるのはさすがですが。全日本結果はこのようになっております。

全日本振り返り

1区の児玉がトップと18秒差の区間9位スタート、スターターの役目は果たせたという感じかなあ。高校時代からロードに強かった選手ですし、これが3大駅伝初出場の2年生ですが、今後は当然のように出場してきそうな選手。2区の松山が区間7位で総合でも7位に浮上、もちろん悪くは無いのですが、個人的には実は物足りない…高校時代のロードでの実績は青学の佐藤にも負けず劣らずで大学もベスト連発ですし、いきなり区間賞みたいな走りを期待していたので…実力十分ですし、箱根以降に期待です。


3区の佐藤が区間9位とこちらも最低限の走りは見せてくれたかなあ。2,3区に期待のルーキーを並べてきました。佐藤も大学で自己ベスト連発、高校時代も持ちタイム以上にロードで強い選手だったので、松山同様にもっと走れる選手なのだと期待しています~4区の前田は区間4位の走りで7→5位と2つ順位アップ、1~4区を走った選手では唯一の3大駅伝経験者、これまでの中でも最も良い走りを見せてくれたのではないでしょうか。上級生が待つ5区以降に上手くつないでくれたと思います。前田もチームに欠かせない存在となってきました。


5区の大澤が区間3位の走りで総合4位に浮上、前回の全日本では2区12位と苦しみましたが、今回はしっかりと上位で走ってくれましたね。チームとしても混戦だった5区で置いていかれなかったことは大きいですし、優勝争いにとどまる走りを見せてくれました。6区の腰塚は3大駅伝のエントリー自体が初めてですが、今年度自己ベストラッシュを見せている選手、初出場を区間5位でまとめました。3大駅伝初出場の選手がサクッと好走するのが、強豪校の怖さかなあ。それだけ、激しいメンバー争いを勝ち抜いているわけですし。


7区の西山は序盤こそ良いペースで走れていましたが、後半は一気に遅れてしまい、5→7位と2つ順位を下げてしまうことに。2週間前に28分3秒と現役大学生トップタイムを叩き出していましたが、そこからちょっと全日本に合わせきれなかったのかなあ。これで3大駅伝は4大会連続で二桁順位となってしまいましたが…それでも最後の箱根はエースの走りを見せてくれれば。圧倒的な力があるのは間違いないわけですし…有終の美を飾って欲しい。


8区の宮下は前回区間8位と苦戦しましたが箱根5区区間賞を獲得している選手、今回は区間4位の好走で1つ順位を上げて総合6位でのフィニッシュとなりました。良い走りだったと思いますが、1度追いついた早稲田に再び突き放されて6位だったのが残念だったかなあ。

箱根に向けて

全日本で6位以内に入った大学はどこも万全のメンバーとは言えないチーム状況でしたが、東洋は特に上級生でそれが顕著です。前回の箱根に出場した選手は7人残っていますが、全日本も出場したのは4人だけです。特に4年の吉川、3年の蝦夷森は本来であれば全日本に出場すべきであろう選手ですし、箱根での完全復活が待たれるところ。また、1年時の箱根で8区3位で走っている鈴木もようやく全日本にエントリーされるまでに戻ってきましたし、鈴木が箱根に出場出来るとなれば大きな戦力アップとなりそう。


全日本に出場した8人+箱根経験者というのがまずは箱根16人のメンバー候補となってくるでしょう。東洋の最大の強みは箱根5区区間賞を獲得している宮下が今年度も好調をキープしていることかな。最重要区間でもある5区が大きく稼げる区間なのは大きいです。その一方で往路の他の区間をどうするのかという課題は残るかなあ。


西山には当然走ってもらうとして、吉川が3,4区を万全の状態で走れる状態に戻せるのか…前回は2,5区以外が区間二桁と往路で苦労しましたからね…全日本で好走した前田、大澤あたりに任せるのもありそうですし、松山、佐藤といったルーキーの起用もあるでしょう。全日本で1区を走った児玉が箱根もそのまま1区というのも十分考えられます。


往路最大の不安はエース区間の2区でしょう。これまでの東洋の強さは箱根2区に顕著に現れており、過去10大会で2区を走ったのはわずかに4人だけ、設楽啓太、服部勇馬、山本修、相澤という大学を代表するエースたちです。絶対的エースが2区に君臨することで、レースを有利に進めていたわけですが、今年度は続く選手がちょっと見当たらない。本来であれば西山ということになるのでしょうが、ここ最近の走りを見ていると不安は拭えず…


ゆくゆくはルーキーの松山も候補になってくるでしょうが、1年目から2区は正直ちょっと怖いですからね。今回は10年ぶり以上につなぎの2区になる可能性もあります。往路に不安がある一方で復路を走れるであろう選手は十分に揃っていますよね。前回の経験者が蝦夷森、前田、大澤、及川と既に4人いますし、さらに鈴木も完全復活すれば復路どころか往路も任せられそうな選手。


さらに、新戦力の台頭も著しいんですよね。4年生では小田が1万で29分9秒をマークするなど自己ベスト連発で全日本メンバー入り、箱根出場も狙えるほどですし、3年生では全日本も走った腰塚の台頭が大きく、宮下、蝦夷森、鈴木に次ぐ選手が出てきました。2年生は清野が1万で29分3秒をマーク、持ちタイムの良い2年生の中でも一際存在感を見せています。


ルーキーでは、松山、佐藤に続けと九嶋が5千で14分5秒、1万で29分5秒をマークして全日本もメンバー入り、熊崎も13分56秒を今月に入ってマークするなど元気です。下級生で自己ベストを更新している選手が多いのは頼もしく、16人メンバー争いを激しくしてチームの選手層を高めてくれそう。


復路で不安があるとすれば6区でしょう。過去3大会は今西が素晴らしい走りを見せ続けており、2区とともに安心の区間でしたから。前回区間2位で走った今西の抜けた穴は大きいですが、東洋は山下りは比較的得意としているので、また適性のある選手を起用してきてくれるのでは。


こうしてみると、箱根でベストメンバーが組める前提で選手は十分に揃っている一方、1~4区の往路主要区間でどれだけの走りを見せられるかがチームの浮沈に直結しそうかなあ。前回は4区終了時で総合14位まで順位を下げてしまい、シード獲得も危ぶまれるほどでしたから。箱根では11大会連続3位以内と驚異的な走りを見せていた東洋大学、それが前回の全日本以降はいずれも総合5位以内とちょっと優勝争いどころか3位以内からも遠ざかっている状況が続いています。


ここでも前回の箱根のようにシード中位~シード争いに巻き込まれてしまうようだと、常に3位以内、優勝争いに絡んでいた立場から一つ下がってしまいそうな気がするんですよね…そうなると、また上がるのは容易ではないかと…柏原入学から10年以上、優勝を狙えるチームを築き上げてきた東洋大学、引き続き優勝争いを繰り広げる大学であり続けるためにも、まずは今回の箱根でまた上位に入ってきてほしいですし、優勝戦線を盛り上げて欲しいです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。