第97回(2021年)箱根予選 戦力分析 ~拓殖大学~

本日は拓殖大学の箱根予選に向けての戦力分析を行います。前回の箱根では往路で10位とシード圏内をキープしたものの、復路は徐々にシードラインから離されていってしまい、総合13位で3年連続のシードとはなりませんでした。児玉、佐々木といった新戦力も粘りの走りを魅せてくれたのですが、一歩届かず…箱根予選にエントリーされた14人の持ちタイムは以下のようになっています。

前回の箱根経験者は7人残っており、6人(竹蓋、レメティキ、吉原、児玉、佐々木、清水)がエントリーされています。その外れてしまった1人が、箱根5区11位で走っている石川なんですよね~日本人選手の中では最も安定感の高い選手かなあと個人的に思っているので…このエントリー漏れはかなり痛いと思います。2年時に箱根10区5位で走っている松岡も外れてしまいました。


2,3年生は3大駅伝経験者を含む主力どころがきっちりとエントリーされています。それだけに、4年生の主力2人のエントリー漏れが目立ちます。また、ルーキーは1人も入ってきていないです。これは、なかなか即戦力の入らない拓殖であることを考えると、ある程度しょうがないか。また、拓殖は今年度に入ってからほぼ(1度も?)記録会などに出場していないです。チーム事情ももちろんあるでしょうが、今年度の初レースが最重要レースの1つである箱根予選会というのは、力を発揮できるのかちょっと不安も残ります。

ただ、拓殖の場合は他の大学に比べるとまだ気にしなくても良いのかなあと。元々長い距離に特化した練習をすることが多く、記録会への出場も普段から少ないです。そして、持ちタイムの良くない選手やこれまでに目立った実績の無い選手が、いきなり箱根予選に出場してしっかりと中位で走るということが当然のようにありますからね。持ちタイムは本当に当てにならない大学です。


一方で、拓殖は史上初の2年連続で箱根シードを獲得していたこともあり、箱根予選経験者は清水1人しかいません。この2年の箱根予選、距離がハーフに伸びた予選会を走っていないというのは、ちょっと気になるところです。20km→ハーフに伸びたことにより、終盤にガクッと落ちる選手もいれば、しっかりと力を残していてここで差が大きくつくこともありますからね。まあ、長い距離に強い拓殖ですから、それほど心配はいらないと思いますが…

皆さんの順位予想では、現時点で11位となっており、ボーダー争いの1校という位置付けでしょうか。正直、これだけ全くレースに出ていないとチーム状況が分からないです。ただ、主力が外れているのは事実ですし、私もボーダー争いに巻き込まれるのは避けられないかなあと思います。当然、レメティキは大きく稼ぐ役割を期待されるでしょうし、その期待に応えてくれるでしょうが、他に日本人選手で大量に貯金を稼いでくれそうな選手というと、難しいのかなあと…


吉原、清水といった経験豊富な4年生、竹蓋、児玉といった箱根を経験している3年生、3大駅伝全てを経験している2年生の佐々木らはチーム上位で走ることが期待されます。その一方で箱根で1桁順位で走っている選手は1人もいないことを考えると、過度の期待は禁物かと。むしろ、続く選手~10番手を争うような選手走りが大事になってきそうかなあ。


3大駅伝・予選会を通じて初エントリーを果たした選手が4年の加藤、3年生の桐山、新井、山崎、2年の関根と5人もおり、上級生に多いです。ハーフで65分台のベストを持つ選手や1万のベストを見ても29分台~30分1桁の選手が多いですからね。初エントリーの選手から最低でも3人は出場するわけで、どんな走りを見せてくれるのか、期待と不安が入り混じります。


2年連続でシードを獲得し、前年度が13位という状況から予選落ちするわけにはいかないですよね。戦力的にはやや厳しいのかなあという気もしますが、決して前評判が高くない状況でも結果を残してきた大学ですし、今年度も初レースの箱根予選できっちりと結果を残し、やはり拓殖は粘り強いというような走りを見せて欲しいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。