2019年度 1万m持ちタイム遷移 ~その2~

続いては、現時点での順位が9~16位の8校について・・・2019年4月1日(今年度開始)、2019年2月24日(今年度最終版予定)、2020年4月1日(来年度開始)の3つのポイントで持ちタイム遷移を振り返りつつ、来年度の戦力を見ていきます。

大学名 2019年4月1日 2020年2月24日 2020/4/1(予定)
順天堂大学 9位 29:17.08 9位 28:56.12 7位 29:06.50
日本大学 12位 29:21.37 10位 28:58.82 3位 29:02.36
城西大学 16位 29:26.30 11位 29:01.22 16位 29:15.32
神奈川大学 17位 29:28.12 12位 29:01.67 17位 29:19.97
東洋大学 3位 29:03.98 13位 29:03.41 12位 29:11.95
早稲田大学 10位 29:19.71 14位 29:03.73 8位 29:07.25
國學院大學 14位 29:23.27 15位 29:03.74 18位 29:22.07
日本体育大学 11位 29:20.47 16位 29:04.18 15位 29:13.51
9位:順天堂大学

今年度はじめ、現時点でもともに9位となっていますね。清水が28分39秒でトップタイムを叩き出したのを筆頭に、トップ10のうち9人が自己ベスト、うち7人が28分台を叩き出していますからね。平均も28分台ですし…これで9位というのが、恐ろしいハイレベルぶりですよね。そして、来年度も2つ順位を上げて7位となります。

チーム2~5位が28分台の4年生、さらに新入生がトップ10にも入ってこないということで、順位が下がるかと思いましたが…来年度の10番手でも29分20秒と好タイムを有しているんですよね。29分20秒台も他にズラッと揃っているのは魅力的。

10位:日本大学

今年度はじめに12位だった日大が2つ順位を上げることに。28分台を出した樋口、横山、廣田を始め、トップ10のうち8人が自己ベストを更新しているのは大きいですね。平均も28分58秒であり、この日大までが平均で28分台となっています。そして、トップ10のうち4年生はチーム4番手の廣田のみということもあって、持ちタイムダウンはわずかに4秒ダウンに留まっています。


順位は3位とトップ3に入ってくることになります。10番手でも29分33秒というハイレベルな持ちタイム、そしてこの持ちタイムを考えると、来年度に向けて期待せずにはいられませんよね。今年度の箱根シード落ちから、どれだけ順位を上げていけるか・・・

11位:城西大学

今年度はじめは16位でしたから、5つ順位アップすることに。荻久保が28分27秒、菅原が28分31秒と好タイムを叩き出し、トップ10のうち8人が自己ベストでしたからねえ。タイムも25秒縮めてきて、28分台目前ですし、タイムは良いですよね~来年度はまた16位と今年度はじめ時点まで順位を下げることに。


トップ10のうち抜ける4年生は3人だけですが、ともに28分台の荻久保、西嶋らが抜けるのが大きいですよねえ。また、29分10秒台の平均持ちタイムはズラッと揃っているだけに、数秒の差で順位が大きく変わってきます。ただ、持ちタイムから見ればやはり箱根復帰に向けても戦力は揃っているだけに、ハーフでどれだけ戦えるかかなあ…

12位:神奈川大学

今年度はじめは17位だった神奈川ですから、5つも順位を上げたことになります。タイムも27秒縮めてきていますね。28分39秒をマークした荻野を筆頭にこちらもトップ10のうち8人が自己ベストを更新しています。ここらへんの順位に入ってきている大学は駅伝シーズン、特に好タイム連発だった11月30日に自己ベストをズラッと揃えた大学が入ってきている印象です。


来年度は再び5つ順位を下げて17位に戻ることに…トップ10のうち、トップ2を含む6人が4年生ということもあって、タイムも18秒下げてしまいます。10番手は29分54秒ということで何とか29分台ではありますが、4年生が抜けると持ちタイムを見ても一気に選手層が薄くなってしまう印象が…となると、まだタイムを持っていない有力選手が揃う新入生も期待したくなりますね…

13位:東洋大学

今年度はじめは3位だった東洋ですが、なんと13位まで順位を下げていたのですね…1秒も平均順位を上げられず…29分10秒台の自己ベストを出した選手がトップ10では3人いただけですからね。そう考えると、主力どころは全然タイムを伸ばせていなかったんですよね。そして、来年度も12位ということで1つ順位を上げるだけに留まります。


28分台を持つ相澤、渡邉に今西と3人が抜けることはタイム上ももちろん痛いですが、それ以上に実力のある選手が抜けるのが痛すぎいますよね。持ちタイムでは10番手でも29分20秒ということで、29分20秒前後の選手はズラッと揃っています。来年度復活を目指すのであれば、選手層のさらなる厚さと、大学を代表するようなエースの台頭の両方が求められそうです。相澤の抜ける穴、どれだけ埋められるのだろうか…

14位:早稲田大学

今年度はじめは10位だった早稲田ですから、4つ順位を下げることに。28分27秒を叩き出した中谷を始め、28分台のベストが4人もいたのですが…タイムとしては16秒縮めるに留まりました。10番手が29分32秒というタイムも上位陣と比べるとちょっと物足りないかなあ。来年度はトップ10のうち3人が抜けることとなりますが、8位と6つも順位を上げることになりますね。


順位はわずかに4秒しか下がらず…その大きな理由は新入生ですね。いきなり28分台を持っている菖蒲を筆頭に、北村、辻とトップ10に早速3人が入ってくることになりますからね。既に1万mで実績のある新入生が揃っているのは大きく、また1年目から活躍する選手が複数出てきそうなのは楽しみです。

15位:國學院大學

今年度はじめは14位ですから、1つ順位を下げることになります。28分25秒を叩き出した浦野を始め、28分台のベストが4人、トップ10のうち8人が自己ベストで20秒もタイムを縮めてきたんですけどね。それでも順位を下げるというのが凄い。。。来年度は浦野、土方、青木と3本柱が揃って抜けるわけですから、当然大幅な戦力ダウン、18位ということで3つ順位を下げますね。


28分台は藤木、島崎と2人いますが、2番手と3番手の間が40秒も開いていますからね。3番手が29分26秒で10番手が29分35秒と10秒以内に8人が揃っているのもある意味凄いですが。。。ただ、箱根での実績を見ても持ちタイム以上に力のある選手はズラッと揃っています。箱根で好走した殿地もトップ10圏外ですし…来年度の國學院もまだまだ面白そうです。

16位:日本体育大学

今年度はじめは11位だった日体大は5つも順位を下げることに。中川、山口、池田と28分台を3人がマークし、チームトップ8はいずれも自己ベストを叩き出しているんですよね。タイムも16秒縮めてはいるのですが、それでも大きく順位を下げてしまうとは…今年度は特に1万mは面白いように自己ベストが出ましたからねえ。


来年度は15位と1つ順位を上げることになります。中山、山口と2トップを含めて3人がトップ10から抜けますが、10番手でも29分32秒と中堅どころはまずまずのタイムを持っていますので、タイムとしても9秒ダウンに留まっていますからね。とは言っても、現状はエース級といえるのは池田だけとなっているだけに、持ちタイム上位の選手から、続くエース候補の台頭が待たれるところです。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。