第96回(2020年)箱根駅伝 シード争い展望

区間エントリーが昨日発表され、箱根駅伝まで後3日に迫ってきました。今日はシード争いの展望について書いていきます。前回は最後までシード争いが分からない激しい争いでしたが、結果として往路で10位以内の大学が全てシードを獲得する結果となりました。やはり、今回も往路重視となりそうですし、先行することが大事ですね。

例年、シード校の中からは2~3校がシード落ちとなります。今回も3校くらいは予選からのシード獲得が期待出来そうかなあ。個人的には5強というよりは東海の1強、追う青学、東洋、駒澤、そして3位を狙う國學院が続くという印象ですが…この5校はアクシデントなど無い限りはさすがにシードを獲得するだろうということで、残る15校について、シード獲得の展望を見ていきます。

帝京大学

5強以外で最も力のあるのは帝京大学ということになるでしょう。山に平田、島貫という経験豊富かつ山で好走経験のある二人を揃えているのはまず大きく、さらに往路も2区に星、3区に遠藤、 9区に小森など箱根で好走している選手が大事な区間にきっちりと配置出来ているんですよね。他にもハーフで持ちタイムの良い選手が揃っていますし、1区で出遅れることが無ければ、2年連続の5位以内も狙える戦力だと思います。

法政大学

3年連続でシードを獲得している法政大学ですが、今回はピンチです。山は青木、坪井と最強の4年生コンビで何も心配はいらないどころか、一気に巻き返してくれる可能性も高いのですが…4区までが非常に厳しそう。敏也がいない影響がもろに響いてきそうなんですよね。これまでもエースを起用してもシード圏外で4区終了し、5区青木で一気にシード権内に浮上、6区で突き放すという流れだったのですが…


今回は4区終了時で15位以下に沈んでいたとしてもおかしくはないかなあと正直思ってしまいます。ただ、法政は厳しいかなあと思っていても、私の予想を覆して結果を残してきているんですよね~出雲・全日本で経験を詰めたのも大きいですし、山が圧倒的に強いというのはシード争いにおいて大きな武器となりそう。

順天堂大学

当日変更が読みづらく、とくに往路がどうなるのかで大きく展開は変わってきそうですが…気になるのは順大が苦手としている1区、スペシャリストが卒業した5区ですね。1区はずっと苦戦してきており、今回出遅れてしまった場合、そのまま下位に沈む可能性もありえます。大エースの塩尻はもういないわけですし…


5区も真砂がこのまま走るのか、当日変更があるかは分かりませんが、エース級の5区は無さそうですし、やはり未知数な部分は大きいですよね。復路は駅伝で結果を残している選手、ハーフで持ちタイムの良い選手を中心に組めそうですし、1,5区次第ですが、シードも狙えそうかなあ。出雲、全日本で全く違うレースなのも悩ましい…

拓殖大学

赤崎の起用区間が気になりますね。1区なのか4区なのかはたまた…どの区間でも快走してくれることは間違い無いでしょうが。5区石川もなにげに面白そうですよね。9区に中井が控えているのも好材料ですし、2区レメティキがどんな走りを見せてくれるのかも期待は大きいです。


ただ、総合力という点では前年度よりも大きく劣ることは否めませんよね。赤崎、レメティキ以外で今年度の3大駅伝で好走した選手がいないというのは、正直かなりのマイナス材料…前回もデレセ世代がいて9位だったことを考えても、主力どころが全日本を走っていなかった状況を考えても、3年連続の箱根シード確保はさすがに厳しそうかな。

中央学院大学

こちらも当日変更で大きく状況が変わってきそうですね。前回は往路で出遅れてしまったものの、4,5区で巻き返してシード権内に入れたのが大きかったんですよね。今回は4区は高橋と予想され、5区も畝がそのままだと思いますが…出遅れるとやはり厳しいように思えますね。それだけに、1区栗原、2区川村の走りが大事になってきそうかなあ…


復路は6区こそ不明ですが、実績のある上級生を中心に計算は出来そうなので、往路でシード権内にまとめることが出来れば、復路は十分逃げきれるのでは無いでしょうか。ただ、シード争いから抜け出すことも難しそうですし、またボーダー付近の争いとなりそうな気も…

東京国際大学

箱根予選会校の中では、最もシードが近い大学ですね。箱根予選の翌週で4位での全日本シード獲得は、驚異的な強さでした。留学生に頼らないチームというのも大きいですし、2区を任せられる伊藤の存在が驚異的です。ヴィンセントの起用区間も気になりますね。1,3,4区のどれかになりそうですが、他大に大きく影響を与えることになりそう。


5区も箱根8区で好走している山瀬ですし、復路も6区は未知数ですが、持ちタイムの良い選手や長い距離に強い選手で組むことが出来そう。特に9区に主力の相沢を残せるのは大きいですよね。補欠にいる選手も力がありますし、シード権は可能性が高いのではないでしょうか。

神奈川大学

やや予想外の区間配置となりました。2区かと思っていた越川は3区、他の主要区間だと思っていた井手が5区となっていますが、結果としてともに力を発揮出来る区間となるかも…となると、1,2区の西方、北崎でどれだけ粘れるかが大事になってきますね。


そして、最重要は2年連続で最下位に沈んでいる5区ですよね。荻野でもなく、小笠原でもなく、井手を起用してきました。ここで最低でも区間中位、出来れば上位で走ってくれないと厳しい戦いになりそうかなあ。当日変更次第ではありますが、復路はちょっと戦力的に厳しそうな気もしていて…シード争いに巻き込まれたときに不安はあるかなあ。

日本体育大学

中川が10区なのが気になりますね。シード争いとなったときのための10区なのかコンディションが整わずの10区なのかによって大きく変わってきますし…1区池田、2区山口は今年度好調なだけに、心配はいらなそうですが、3,4区を誰に任せるのか、どんな走りを見せるのか大事になってきます。


そして、山を本当にルーキーコンビに任せるのであれば、やっぱり不安はありますよね。これまでの走りを見れば、やってくれるだろうという期待もありますが、それでも1年で5区を任されるのは相当なプレシャーもあるでしょうし…主力の1人である岩室が走れるかどうかも往路の区間配置にもシード争いにも影響を与えそうです。シードを争う1校かなあ。

明治大学

区間配置が正直不安です。4枚替え前提の配置ならばまだ納得なのですが、箱根予選上位3人+阿部が補欠なのはやっぱり不安。2、3、7,8区が当日変更されるのか、されるのであれば誰と変わるのかによってガラッと様子が違ってきそうですからね。その一方で5区鈴木には相当自信を持っているようですし、6区前田も好走している選手で山が計算出来るのは大きいですね。


復路は他のシードを争う大学と比べても負けていないでしょうし、1区小袖がしっかりと上位でつなぎ、2、3区が手嶋、阿部が起用されるのであれば、面白そうですけどね~4区金橋も一気に伸びてきている選手ですし。ただ、ここ数年は期待どおりに走れていないのもまた事実であり、シード争いには絡んでくるでしょうが、どこかで崩れる怖さもあるかなあと。。。

創価大学

1区米満、2区ムイルは非常に強力ですね。ムイルが万全の状態で臨めるのであれば、2区終了時でかなり上位にいることが予想されます。後は、そのリードをどれだけ保っていけるかですかねえ。ルーキーの葛西の起用区間にも注目です。個人的には4区かと思っていますが…5区築舘も1年時から5区候補として期待されているわけですから、しっかりと走ってくれるのでは?


耐えたい復路も箱根予選で上位に入った選手を起用出来そうということで、シード争いに絡んでくる可能性は十分にありそうですね。ただ、まだ箱根でシードを獲得していないというのもまた事実ですし、10区間全てでまとめきれるかというと不安は残るかなあ…6区が未知数なのも、不安要素ですね。。。

筑波大学

猿橋が3区となれば、西、金丸、猿橋と3本柱で一気に攻勢をかけることになりそうです。5区に経験者である相馬が控えているのも大きいですよね。往路は4区に起用された大土手も含め、ある程度勝負できそうな布陣のように思えます。川瀬がどこに起用されるかも気になりますね。まさに文武両道のランナーですし。


シード争いということで考えると、復路が流石に厳しそうかなあと思えます。そもそも、箱根に出場するのが26年ぶりというのは経験値で大きなハンデですし、現実的には繰り上げにならずにたすきをつなげるかどうかということになってきそうかなあと。。。箱根予選同様に持ちタイムなんて関係無いというような走りを復路でも見せてくれると面白いのですが。

日本大学

1区横山、2区ドゥング、4区武田は十分に計算出来そう。勝負レースで結果を残し、持ちタイムも伸ばしていますからね。ただ、2区も前回ほどの快走は難しいでしょうし、5区の廣田も持ちタイムは伸ばしていますが、正直未知数な部分が大きいですよね。


ルーキーでは樋口がどこに起用されるかが気になるところですね。個人的には3区で見てみたいと思うのですが…また、復路は6区の宮崎はグッと力をつけていて、経験している区間でもありますし、面白そうですが、他の区間はかなり厳しい戦いになりそうなんですよね。6区まである程度凌げたとしても、7区以降でシード争いに加わり続けるのは難しそうかなと…

国士舘大学

2区ビンセントはさらに力をつけていて、区間賞を獲得してもおかしくないほどです。それだけに1区を走る荻原の走りが大事になってきますね。前回の住吉のように好位置でつなげれば最高ですが、それも難しいのかなあ…2区に次いで計算出来るのは5区の鼡田ですかね。2年連続で区間中位で走っており、最後は1桁で走ってほしいかなあ。


復路も福田や孝田といったタイムを伸ばしてきたり、実績を残してきた選手である程度組めることが出来そうです。となると、大事になってくるのはビンセントの前後である1,3区、そして山につなぐ4区でどれだけ耐えられるかですかねえ。ただ、シード争いという点では住吉世代がいても下位だったことを考えると、難しいのが現状かなあ。

早稲田大学

1,3区に中谷、井川が入るとすると、往路はまさに予想されていた配置となりそうで、盤石かなあ。5区の吉田がどれだけ走ってくれるか、ルーキーの井川も全日本とは違った走りを見せられるか…前年度と比べると、往路の総合力は確実にアップしているように思えます。となると、気になるのは復路ですかねえ。


28分台&浜松日体コンビの鈴木、太田直という7,8区は問題無さそうですが、残る3区間、特に6区はかなり未知数な部分が大きいです。早稲田は元々6区を苦手としているのもありますし、渕田が万全で無ければ半澤なのか…ただ、半澤も3大駅伝ではまだ結果を残せていませんし…新迫が何区を走るのかも気になります。9区遠藤、10区宍倉はともに箱根未経験で全日本は区間13位以下でしか走っていませんし…箱根予選下位校では最もシードに近いとは思いますが、箱根予選のように崩れる可能性もありますから…

中央大学

森凪也が7区にエントリーされたことで、往路のエントリーが5区以外大きく崩れてしまった印象がありますね。2区に森がいてくれれば、違った布陣になっていたのでしょうが…舟津、三浦、池田らが揃って補欠となっているのも気がかりで、誰かが走らない可能性もあり得るのでは…


2区の川崎を外す余裕は無いでしょうし、かといって2区を任せるには正直力不足な気は否めません…5区畝は非常に期待できそうな区間ですが、復路も矢野以外は好走した経験が無い状況…箱根予選最下位通過でベストメンバーが組めないのは致命的だと思いますし、シードは厳しいでしょう…

シード予想

今まで当たった試しが無いですが、シードを獲得する10校を予想してみます。以上の状況を踏まえますと、東海、青学、東洋、駒澤、國學院の他はまず帝京と東国大のシード獲得が堅いと思っています。ここまでで7校だとすると残り3校、残り3校は本当に難しいですね。箱根シード校も箱根予選での上位通過校も力のある大学ばかりですし…


山に絶対的な自信を持っている法政、復路の強さを含めた総合力で戦えそうな中央学院、ベストメンバーが組める前提ですが、明治という予想にしておこうかなあ。やっぱり5区に青木、6区に坪井がいる法政、5区に鈴木、6区に前田がいる明治は大きいと思うんですよね。山だけを見れば法政が遥かに強そうですが、残る8区間では明治のほうが上のようにも思えますし…中央学院はまた粘り強く往路も復路も10位前後で走ってくれそうかなあと。


ただ、順大も全日本のような走りを見せてくれれば十分可能性はありそうですし、神奈川、日体大も山次第では十分にシード権内に入ってきそう、早稲田も箱根予選下位9位通過とはいえ、全日本でシードを獲得した実績がある…やはり、今回のシード争いも最後まで分からない激戦となりそうな気がします。単に見ている分には面白いですが、走っている側や応援しているファンとしては気が気でないですよね。。。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。