選手特集(20卒) 法政大学:佐藤 敏也 ~下りのスペシャリストがトラックでも無双に~

2020年2月1日

続いては、法政大学の佐藤 敏也について、これまでの走りを振り返っていきます。1年の箱根での快走もびっくりしましたが、その後の成長ぶりにはさらに驚異的でしたからねえ~今年度、ロードと同等かそれ以上の強さをトラックでも見せるようになり、まさに大学トップクラスのランナーとなりました。

中学・高校時代

愛知の 木曽川中学時代、全中では1500m、3000mともに予選落ちではありますが出場していますし、都道府県対抗駅伝でも、6区7位と上々の走りを見せています。世代トップクラスという位置づけでは無かったかもしれませんが、実力者の1人ではありましたかね。


愛知高校へと進学することとなりますが、高校時代はそこまで目立った選手では無かったですかね…愛知県は豊川や豊川工業など駅伝の強豪校も多いですし、愛知高校にも1学年上には神奈川で活躍した山藤や多和田がおり、同学年には明治に進んだ三輪、國學院に進んだ青木らがいますからね。戦力の分散しやすい愛知県で、こういった選手たちが揃うのも凄いですね。三輪も青木も大学でしっかりと活躍をしていますし。


佐藤は都道府県対抗こそ出場出来ていませんが、都大路には2,3年時に出場しています。2年時は最短区間の5区で区間18位でしたが、3年時には長距離区間である4区で同じ区間18位で走っていますので、成長の証が見受けられますよね~高校ベストは14分27秒ですし、インターハイにも出場していませんし、トップクラスからはだいぶ引き離されている状況でした。。。

大学1年

1年の全日本予選から出場を果たしていますが、ここでは2組27位ということで目立った走りを見せることは出来ませんでした。箱根予選にはエントリーされたものの、出場は果たせていませんからね。少なくとも、この時点では主力どころかメンバー入りを争う選手の1人だったということになります。


しかし、箱根では山下りの6区を任されると、58分52秒という好タイムで区間3位の爆走、一気にチームの順位も12→8位と4つ上げ、8位でのシード獲得に大きく貢献しました。監督も目標タイムを遥かに上回っていたと驚いた走りでした。箱根後には、ハーフでは今もベストとなっている62分56秒をマークし、ロード、長い距離での強さを1年目から見せてくれました。

大学2年

関東インカレでは、1万mに出場していますが、29分33秒で17位という結果に終わっています。この時点では、まだトラックではトップクラスという感じでは無かったですよね~全日本予選では、最終組に抜擢されましたが、25位に留まっていますからね。いずれも苦しい走りになってしまいました。


駅伝シーズンでは、出雲はエントリーもされませんでしたが、全日本では下り基調の3区で区間2位と2大会連続での好走を見せました。ここでも、ロードと下りでの強さを見せることに。すると、箱根では2年連続の6区を任され、58分49秒と前回のタイムを3秒上回り、2年連続で区間3位の好走、6位でのシード獲得に貢献しました。

大学3年

4月に1万mでいきなり28分35秒と大学ベストとなるタイムをマークしました。これまではトラックは苦手でロードが強いという印象でしたので、トラックでいきなりこのタイムをマークしたのにはびっくりしました。関東インカレでは得意のハーフを任されましたが、ここでは区間14位で入賞には届きませんでした。


全日本予選では、2年連続で最終組を任されるとここで組4位に入る快走を見せてチームのトップ通過に貢献しました。1年での成長ぶりが素晴らしいですよね~前を走った日本人選手は明治の阿部、順大の塩尻という大学トップクラスの選手でしたし、そういった選手たちに最後まで喰らいついていたのも好印象です。


しかし、トラックシーズンに活躍した一方、駅伝シーズンではなかなかコンディションを合わせられず、出雲はエントリーされるも未出場、全日本は何とか3区を走りましたが区間8位とらしくない走りに終わっています。箱根ではもう6区はもったいないとばかりに主要区間である1区を任されると、区間5位の好走、トップともわずかに8秒差ですし好スタートを切りました。箱根では1度も外すことなく走っているのが素晴らしいです。

大学4年

3年時までの活躍も十分素晴らしいのですが…4年時の活躍はさらに別格です。関東インカレでは5000mで13分59秒と自己ベストを叩き出し、日本人トップの4位と見事な走りを披露しました。前年度の全日本から東洋の相澤は日本人大学生に対して無敗という驚異的な強さを誇っていましたが、佐藤がここでついに上回ってくることに!!


1万mでは3位と5千をさらに上回る走りで表彰台、こちらも日本人トップの素晴らしい走りを見せました。関東インカレ1部5千、1万mでどちらも日本人トップというのは、トラック最強の証だと思いますし、トラックは苦手からむしろ得意な種目になったのでは?と思わせるような驚異的な走りでした。


その後、7月のホクレンでは5千で13分38秒とさらに自己ベストを21秒も更新し、その勢いは留まることをしりません。というか、走るたびに自己ベストを更新し、勝負レースで結果を残し続けていますからね。トラックシーズンにおいて最も活躍した選手の1人ですし、ここまでの活躍はまさに文句のつけようが無いほどに完璧ですよね。


ロードに強い佐藤がトラックで活躍したとなると、ロードではどんな走りを見せてくれるのだろう?と期待はどんどん高まるばかりです。既にチームは3大駅伝出場を決めていますし、佐藤も当然エース区間を任されることになるでしょう。青木とともにダブルエースを擁する法政であることを考えると、出雲は箱根で好走した1区か最長区間である6区あたりが有力でしょうか?今の佐藤ならばどちらも区間賞を狙えるのでは?と思えるほどですよね。


全日本では、やはり距離が長いエース区間である、7,8区が順当ですが…前半の1,2区を任せてチームの勢いをつけるという役割も考えられますよね。佐藤ほどスピードのある選手はチームにもいませんし、長い距離を任せられる選手は他にもいますからね~


そして、箱根ではエース区間の2区が有力視されていますね。というか私も1ファンとして佐藤が2区を走る姿を単純に見てみたいですし、他大のエースたち相手にどれだけの走りが出来るのか楽しみでしょうがないです。前年度に比べるとやや選手層は薄くなったものの、楽しみな新入生も多く加わり、引き続き上位戦線を賑わせてくれそうなチームですし、その中で佐藤が関東インカレのように他大のエースたちと互角以上に渡り合うようなそんな走りを見せてほしいものです!!



前回、記事を書いた時は駅伝シーズンへの期待に満ち溢れていたのですが…駅伝シーズンは結局最後まで故障が治らず、3大駅伝全てを欠場して卒業という悔しすぎる結果となってしまいました。エースの佐藤を欠いたチームも3大駅伝全てで奮わず、前年度に比べて大きく順位を落としてしまうことに。選手層が薄くなった今年度だからこそ、余計に佐藤の不在が響く結果となってしまいました。


卒業後はトヨタに進むこととなります。今年のニューイヤーでも優勝を争ったチームであり、選手層は全チームを見渡してもトップクラスを誇ります。國學院の青木、早稲田の太田智も同期となりますね。大舞台で活躍している選手が揃い、またトヨタの選手層が厚くなりますね。確か今年度、結局勝負レースでも記録会でも東洋の相澤を上回る走りを見せたのは、関東インカレの佐藤だけだったはず…最後の駅伝シーズンを走れなかった悔しさ、実業団で思う存分晴らしてほしいです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。