2018年度 大学別振り返り ~大東文化大学~

続いては、大東文化大学について、この1年間の走りを、時系列で簡単に振り返っていきます。選手一覧3大駅伝結果はこのようになっております。今年度は何とも不完全燃焼でしたよね。全日本予選はあと一歩届かず、箱根は走りだしてわずか数百mでアクシデントですからね。。。

 

~トラックシーズン~

4月、エースの川澄が14分8秒で自己ベスト、三ツ星が14分29秒でともに自己ベストを更新しています。関東インカレ1部では、5千では15位だった齋藤がトップ、奈良が17位で続いています。

 

そして、良かったのは1万mでしたね。川澄が29分4秒で5位と入賞を果たし、しかも自己ベストですからね。この1万mで自己ベストを叩き出したのは川澄だけです。奈良も12位で走っていますし、3年生コンビの走りが光りました。ハーフでは川澄がまたしても出場し、入賞には至らずもチームトップの11位で走っています。

 

6月には、三ツ星が14分23秒で4月にマークしたベストをさらに更新、阿比留が14分42秒でベストをマークしています。佐藤弘は14分32秒97でベストに0.29秒及ばずもセカンドベストで走っています。

 

そして迎えた全日本予選、1、2組はいずれも組20位前後でまとめる走り、ルーキーの片根も2組26位で粘っていました。しかし、3組では齋藤が14位で走ったものの、新井が39位に沈んでしまったんですよね。前年度は3組2位で走っていただけに、この走りはちょっと意外であり、痛すぎました。最終組はダブルエースとなった川澄が14位、奈良が18位と上々の走りを見せましたが、総合では10位、5年連続で全日本には出場していましたが、6年ぶりに予選落ちとなってしまいました。

 

7月には川澄が5千で13分57秒とついに13分台に突入、トラックシーズンを見ていると、やはり川澄の走りが目立ちましたよね~自己ベスト連発、関東インカレでの入賞、全日本予選も最終組でも結果を残していますからね。一気にエースへと飛躍を遂げました。その一方で、チームとしては全日本予選落ちとなったのが痛かったですね。。。

 

~駅伝シーズン~

9月には、1万mで大久保が29分43秒、佐藤弘が29分52秒、ルーキーの服部が29分59秒と29分台での自己ベスト、30分台では2秒で阿比留、16秒で藤岡がベスト、27秒で佐藤陸、34秒で平内が自己ベストですね。ずば抜けたタイムを出した選手はいませんでしたが、トラックシーズンはベストを出した選手が少なかっただけに、駅伝シーズンに入ってタイムを伸ばしてきたのは良かったですね。

 

そして迎えた箱根予選、チームトップは予想通り川澄でしたが、39位とちょっと奮わなかったんですよね。続く谷川は40位、50位で新井、52位で奈良で続き、主力が順当にチーム上位、そして7人が2桁順位という安定した走りで総合で7位と中位での箱根予選通過を決めました。決して悪い走りでは無かったとは思うのですが、エース格が上位に食い込めなかったこと、過去大会は1位→2位通過を果たしていたことを考えると、ちょっと箱根に向けては不安の残る結果に。

 

5千では服部が10月に14分25秒、11月に14分11秒と立て続けにベストをマーク、豊田も14分22秒のベストをマークしています。1万mでは学連記録会で川澄が28分37秒、奈良が28分53秒とダブルエースが揃って28分台の自己ベスト、谷川が29分13秒、片根が29分23秒と好タイムでの自己ベストが続出しました。川澄は本当に走るたびに自己ベストを更新してきていますね。また、5千でベストを出した豊田は1万mでも29分53秒のベストを出しています。

 

上尾ハーフでは、63分37秒の好タイムをマークした齋藤の走りが光りました。他には1年の佐藤陸が64分58秒とまずまずの走り、片根も65分3秒で走っており、ルーキーがハーフの距離にもしっかりと対応出来ているのが分かったのは収穫だったかなあ。12月には浅野が1万mで30分3秒のベストを更新しています。

 

多くの選手がタイムを伸ばしてきて迎えた箱根でしたが…ご存知の通り1区新井のアクシデントですよね。。。転倒したのがレースがスタートしてから30秒、わずか30秒で実質大東大のシード返り咲きへの挑戦は終わってしまったのか…完治まではその後半年はかかるだろうという話でしたが、よくその状態で1区を走り切りましたよね…

 

ただ、2区の川澄は力を発揮出来ずに2区間連続で最下位に沈んでしまうことに…それでも、4区奈良は区間5位の好走、5区佐藤弘も区間7位で走っており、3年生コンビがあまりにも苦しい状況の中、意地の走りを見せました。復路も8区のルーキー片根こそ区間20位と苦しい走りになってしまいましたが、他の4区間はいずれも区間8~13位でまとめていますし、総合では19位に終わりましたが収穫も多かったレースだと思います。

 

大東大が総合19位となるのは2008年に途中棄権をして以来のワースト順位ということに…その間にも総合18位が2度ありましたし、市田世代が抜けて以降は4年連続でシード落ちとなかなかシード争いに加わるのも苦しい状況が続いていますね。予選巧者という印象でしたが、今年度はどちらの予選会も苦戦気味とこの2年と比べても奮わない状況なのは気がかりです。

 

箱根後では、奈良が丸亀ハーフで63分9秒とチームトップタイムをマークしています。今年度の走りは川澄が目立っていましたが、奈良も下級生の時に比べて崩れることはほぼなくなってきましたし、総合最下位でタスキを受けた中で区間5位で走ったのは本当に力が無いと出来ない走りですよね。

 

来年度は川澄、奈良のダブルエースが中心になるのは間違いないですね。そこに佐藤弘が台頭してきた3年生、藤岡、三ツ星が箱根で10位以内で走ってきた2年生、箱根を走った片根に記録会でタイムを縮めてきている服部、佐藤陸らがいる1年生と3年生以下も各学年で楽しみな選手は増えてきています。悔しすぎる結果だった箱根の借りを返す1年に、来年度はしてもらいたいです!!