2018年度 大学別振り返り ~中央学院大学~

続いては、中央学院大学について、この1年間の走りを、時系列で簡単に振り返っていきます。選手一覧3大駅伝結果はこのようになっております。一言で言えば、故障者が多発して苦しいシーズンでしたよね。。。その分、新戦力の台頭もありましたが、3大駅伝にベストメンバーで臨むことが出来ず…それでも箱根で連続シードを守るあたりはさすがですが…

 

~トラックシーズン~

4月には石綿が5千で14分21秒、1万mで29分11秒といずれもベストを更新、有馬も5千で14分19秒、1万mで29分8秒をマークしたのがまずは印象的でした。二人ともその後は3大駅伝で主要区間も任されています。他には、城田が5千で14分30秒、市山が1万mで29分4秒のベストを出していますね。

 

関東インカレでは、エース格を故障で起用出来なかったというのもありますが、5千は栗原が21位、1万mは福岡が21位でどちらもこれが最高順位ということで、いわゆる花形種目では苦戦気味…しかし、得意のハーフでは有馬が8位入賞を果たしているのはさすがかな。そして、圧巻は3000m障害ですね。ルーキーの吉田が2位と表彰台に上がる快走、高橋も5位で入賞を果たしています。

 

6月には有馬、光武がともに14分11秒で自己ベスト、市山が14分13秒、川村が14分16秒と主力どころが揃って14分10秒台のベストをマークした他、1万mではルーキーの小野が29分39秒をマークしています。さらに7月には、川村が14分12秒、石綿が14分19秒でさらにベストを更新しています。

 

川村は1万mでも29分20秒のベストを出し、ハーフでも64分42秒のベスト…毎週のように記録会に出場し、ベストを更新するのが凄いですね。。。最も、ここからさらに飛躍を遂げることになるわけですが…他には、ルーキーの栗原も1万mで29分55秒のベストと、多くの選手がベストを出す充実のトラックシーズンとなりました。

 

~駅伝シーズン~

9月には、川村がついに1万で28分39秒までタイムを縮めることに。他のエース格があまり記録会に出場しない中、あっという間にエース格の1人まで上り詰めてきました。高橋も28分54秒で28分台ランナーとなり、この二人が今年度は中心となっていくことを感じさせる走りでしたね。他にもともに29分42秒のベストを出した藤井、吉田に29分51秒の栗原と新戦力もしっかりと結果を残しました。

 

 

そして迎えた出雲駅伝、1年生3人を含む6人とも3年生以下という若い布陣ながら、総合6位という結果を残したのは今後に繋がる走りでしたよね。1区4位だった川村の走りはさすがでしたし、高橋、石綿といった2年生もそれぞれ3区8位、6区8位と主要区間で安定した走りを披露、つなぎ区間は全て1年生でしたが、栗原、吉田、青柳といずれも崩れることのない走りでした。

 

となると、全日本でも期待は高まるばかりだったのですが…1区こそ高橋が区間6位と好スタートを切ったのですが、その後は一桁順位が3区9位の栗原のみ。他は全て区間二桁順位に沈んでしまい、徐々に順位を下げてまさかの総合14位に沈んでしまうことに。川村を故障で起用出来なかったのも痛かったですし、2年連続でシードを獲得していた全日本で苦しい走りになってしまいました。

 

上尾ハーフでは廣が63分50秒、藤井が64分4秒で続き、栗原が64分24秒、吉田が64分34秒とルーキーも64分30秒前後で続きました。ずば抜けた走りを見せる選手はいなかったですが、まずはハーフで安定した走りを見せられたのは良かったですよね。

 

12月には1万mにも積極的に出場、29分25秒でルーキーの加瀬、26秒で長山、27秒で須永とここに来てまた新戦力の台頭が目立ってくるのですから、さすがは中央学院ですよね。ルーキーの青柳も29分32秒でベスト、大濱は29分30秒でセカンドベストと29分30秒前後のタイムを出す選手が多かったですね。

 

そして迎えた箱根駅伝、1区の川村が14位、2区高橋も16位と期待の新ダブルエースがやや出遅れる苦しい展開の中、4区の有馬が区間6位、5区の高砂が区間9位の走りで往路10位とシード圏内にまでチームを押し上げました。有馬は今年度良い走りを見せていただけに納得ですが、高砂はほぼ姿を見せなかった中、いきなりの5区山登りで結果を残すのが、さすがというか恐ろしいというか…

 

復路はずっと総合9位か10位という最初から最後までシード権争いに巻き込まれる展開となりましたが、8区5位の大濱、10区9位の石綿など粘りの走りを披露、なんとか逃げ切っての総合10位、これで5年連続のシード獲得となり、もうシード常連校と言って良いですよね。

 

今月に入ってからは、丸亀ハーフで有馬が62分52秒の好タイムをマーク、長山も63分24秒で自己ベストと来年度に向けて楽しみな走りを見せていますし、高橋が64分4秒、須永が64分22秒と着実に自己ベストを更新しています。今年度、トラックでもタイムを伸ばしてきた選手が勢いそのままにハーフでもタイムを伸ばしている印象。

 

そして高砂も守谷ハーフで65分12秒での優勝、初ハーフで好走を見せました。もう一人、エースとして期待される横川は結局3大駅伝全てでエントリー無しと故障から復活を遂げることは出来ず…1年時から活躍した二人には、せめて4年時は怪我無く元気な姿を見せてほしいものです。

 

今年度の走りを振り返ると、やはり自己ベストを出してきた選手が多いのが特徴的ですよね。主力どころはもちろん、中堅どころやルーキーも着実にタイムを伸ばしていますし、特に1万mでは好走が目立ち、それが来年度の1万m平均持ちタイムで4位に繋がっているのでしょう。

 

持ちタイムを伸ばしてきた一方、3大駅伝では満足のいく結果を残せたのは出雲くらいで、全日本、箱根ともに物足りない結果となってしまったのもまた事実。3大駅伝となると、どうしてもエース区間を走る選手が大事になってきますからね。3年には先述の高砂、横川に台頭著しい川村がいますし、2年生は高橋が箱根2区を任されるまでになりました。

 

現1年生もタイムを伸ばしている選手が多く、2年になってさらに期待は高まるばかり。。。となると、故障さえなければ…という条件付きですが、来年度の中央学院は非常に面白そうですよね。エースが複数いて、層の厚い魅力的なチームとなりそうですし、要注目です!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。