2018年度 5000m持ちタイム遷移 ~その3~

最後は、来年度の5千の持ちタイムが1~7位の大学について、2018年4月1日(今年度開始)、2019年2月13日(今年度最終版予定)、2019年4月1日(来年度開始)の3つのポイントで持ちタイム遷移を振り返りつつ、来年度の戦力を見ていきます。

 

大学名 2018/4/1 2018/2/13 2019/4/1(予定)
東海大学 1位 13:48.28 1位 13:47.93 1位 13:49.16
東洋大学 5位 14:02.65 4位 13:58.92 2位 13:59.44
青山学院大学 2位 13:55.37 2位 13:52.95 3位 13:59.63
早稲田大学 4位 14:01.43 6位 14:00.13 4位 14:00.10
明治大学 3位 13:59.26 3位 13:58.45 5位 14:01.74
駒澤大学 6位 14:03.75 5位 13:59.53 6位 14:02.63
東京国際大学 18位 14:14.60 14位 14:09.61 7位 14:05.70

 

1位は東海大学、まあこれは当然と言えば当然ですよね~3年生だけで13分台が10人揃ってしまうという恐ろしいほどの布陣、さらに各学年にも13分台はいますし、これまでも1位、来年度ももちろん1位です。3年生以下で既に13分49秒と2位に10秒以上の大差をつけるぶっちぎりです。三上、湊谷といった13分台ランナーが抜けた影響を感じさせない充実ぶりです。

 

といっても、史上最強と言われる黄金世代もいよいよ来年度は最終学年となり、2年生以下の選手が大事になってきますが…継続して活躍している選手は西田くらいなのが気になるところですね。新入生も有力選手は複数入りますが、持ちタイムでトップ10に入るような選手はいないですね。まあ、そもそも13分台がほとんど高3にいない状況を考えればしょうがないですが…来年度は何も心配無いでしょうが、再来年度に向けては底上げが気になるところ。

 

2位は東洋大学、4位から2つ順位を上げることになりますね。5千で13分56秒を持つ山本修が抜けますが、2番手は小笹の14分15秒ですし、タイム的にはそれほど影響は大きくは無いかなあ。現4年生は5千のタイムをあまり持っていませんからね。3年生以下でも13分59秒と13分台をキープしています。

 

来年度も13分40秒台が相澤、渡邉、西山と3人いるのが大きいですね。新入生では、14分3秒の児玉、14分12秒の荒生がトップ10に入ってきますねえ。ともに持ちタイムだけではなくロードでの実績も豊富な選手ですし、有力選手が揃う東洋ではありますが、選手層の薄さがやや気になってきているだけに、新入生も1年目から活躍するチャンスは十分にありそうです。

 

3位は青山学院、現在の2位から1つ順位を落とすこととなります。それでも、13分59秒と13分台を維持しているのはさすがですが…13分37秒とずば抜けたタイムを持つ橋詰を筆頭に、小野田、森田、梶谷、林、富田と13分台を持つ選手が6人も抜けることとなりますからねえ。その影響が小さいわけは無く、平均タイムは7秒近く落とすこととなります。

 

来年度の新入生も14分30秒切りの選手が大量加入するなど粒揃いではありますが、持ちタイムでずば抜けた選手はおらず、トップ10に入る選手はいないんですよね~まあ、青学のことですから、そこから抜け出す選手が何人も出てくるとは思いませんが、今年度の充実すぎる戦力からすると、やや物足りない気もしてしまうかなあと。

 

4位に早稲田大学、順位を2つあげることとなります。それ以上に、持ちタイムではわずか0.03秒ですがタイムを縮めてきているんですよね。13分58秒を持つ永山に14分8秒の小澤、清水らが抜ける影響は決して小さくは無いと思うのですが…2年連続で好スカウトとなることもあり、選手は揃ってきていますからね。

 

新入生では14分ジャストのベストを持つ井川に14分6秒の鈴木がトップ10に早速入ってきています。もちろん、持ちタイムも素晴らしいのですが、井川は駅伝シーズンはやや奮わなかったものの、高校時代の実績は世代No.1と言っていいですし、逆に鈴木は駅伝シーズンで好走するなど楽しみな選手。特に井川は現1年生の中谷のように、また1年目から主力として活躍してもおかしくないかなあと。

 

5位は明治大学、2つ順位を下げることとなりますが、それでも14分1秒で好位置、好タイムをキープです。13分45秒を持つ坂口、13分58秒を持つ田中と13分台ランナーが2人抜けることとなりますし、14分1桁も前田恋、東島、角出とタイムを見ても決して影響は小さく無いと思うのですが…3秒ほどのダウンに留まっています。

 

既に持ちタイムの良い選手が揃っていること、新入生では櫛田が早速トップ10に入ってくることが大きいですかね。勝負レースで結果を残している選手ですし、他の選手も楽しみです。3大駅伝・予選会で苦戦しても、しっかりと選手が入ってくるのはさすがは明治といったところかなあ。今年度は復活の兆しも見せてくれましたし、明治が完全復活を遂げる日もそう遠くは無いでしょう。

 

6位は駒澤大学、1つ順位を下げることとなりましたが、こちらも好位置は守っています。タイムも14分2秒と上々です。13分台のベストを持つ下、物江、片西らが抜けることとなり、チームの中心として活躍してきた学年ですからその学年が抜ける影響は非常に大きいですよね。ただ、タイムとしては3秒ほどのダウンに留まっています。

 

もちろん、3年生以下に持ちタイムの良い選手が多いのもありますが、13分53秒と日本人高校生トップのタイムを持つ田澤が加わるのは大きいですよね。駅伝シーズンはもう一歩ではありましたが、実績は抜群ですしね。さらに、14分9秒を持つ宮内もトップ10に早速名を連ねています。宮内は逆に駅伝で好走を続けていますからね。1年生がある程度4年生の抜ける穴を埋めてくれることも期待出来そう。

 

7位は東京国際大学、一気に7つ順位を上げてきました。1~6位は順番は入れ替わっていますが、現時点での1~6位がそのまま入ってきていることもあって、ある程度予想は出来たと思いますが、7位に東国大が入ってくるのにはびっくりですよね。もちろん、ちゃんと理由はあるのですが…まずは現4年生が14分11秒を持つ河野が最高で、2番手は14分24秒と5千のベストからすると、影響はあまり無かったということ。

 

そして、新入生では13分45秒のベストを持つ留学生のムセンビが加わりますからね。留学生は個人的には4年生と1年生という組み合わせが良いと思っているので、タイタスから学べるのは大きいですよね。既に日本で実績を積んでいるというのも、対応が早そうで頼もしいです。さらに、14分6秒のベストを持つ山谷も早速トップ10に加わるという状況。スカウトは着実に良くなっていますし、来年度はどこまで上がってくるか要注目です。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。