第95回(2019年)箱根駅伝往路 ~東洋が往路優勝、王者青学は大差の6位に沈む~

待ちにまった箱根駅伝、始まってしまえばあっという間で往路がもう終わってしまいました。毎年、波乱の展開がありますが・・・優勝候補の大本命である青山学院大学に4,5区と連続でブレーキとまさかの展開でしたね。それでは、各大学ごとに簡単に往路を振り返っていきます。

 

往路優勝:東洋大学

2年連続で往路を制したのが東洋大学、1区西山が復活の区間賞、やはり戻してくれればこのくらいは走ってくれますよね。さらに、エースの山本修が2区4位とさすがの走りでトップと秒差の2位につけます。3区の吉川は故障明けだったことを考えれば、区間4位は上出来でしょう。青学の森田に逆転を許してしまったのは残念ですが、相手が区間新の快走ではやむを得ず、秒差で凌ぎました。

 

そして圧巻は4区ですよね。相澤が区間新を出してもおかしく無いとは思っていましたが、1時間54秒という驚異的なタイム、参考ですが、かつて不滅の記録と言われた駒澤の藤田が叩き出した記録を2秒上回っています。さらに、この区間だけで区間2位に1分43秒差、青学には逆に3分30秒もの大差をつけることに。2年連続の5区となった田中も区間8位の安定した走りで見事に2年連続の往路優勝のゴールテープを切りました。

 

2位の東海とは1分14秒差、双方の戦力を考えれば、復路は非常に面白い戦いになるのでは・・・青学もまだ諦めてはいませんし、強大な戦力を残しています。5年ぶりの総合優勝に向けて素晴らしい走りを見せた往路、復路の走りも非常に楽しみです。

 

2位:東海大学

1区で鬼塚が区間6位はやや物足りない気もしますが、しっかりと箱根に合わせてきており、秒差でまとめてくれたのは大きかったです。そして2区の湯澤も離されずに区間8位で走ったのは大きかったですね。タイムも悪く無いですし、前との差を考えても上出来の走りと言って良いでしょう。3区の西川も区間7位と上々の走り、ここまで区間5位以内は1区間も無いですが、区間9位以下も無いという安定した走りで4位につけました。

 

すると、4区の舘澤が区間2位の走りで総合2位に浮上、区間賞の東洋とは大差をつけられたものの、常に駅伝で結果を残す走りはさすがです。そして、圧巻の走りは5区の西田でした。本人も5区希望ということでしたが、前半から積極的かつ後半も落ちない驚異的な走りで区間2位、東洋との差を一気に1分半以上縮めて、トップと1分14秒差の往路2位と十分に初優勝を射程圏内に収めるまでに順位を上げてきました。

 

3位:國學院大學

箱根予選4位通過からの往路3位と大躍進を遂げたのがこの國學院大學、1区藤木、5区浦野は奇策にも思えてどうなんだろう?と思いましたが最高でした。藤木が区間10位と粘りの走り、ルーキーがこれだけ走れば十分すぎますよね。2区に抜擢された土方は区間7位、67分台の走りでその期待に十分すぎるほど応えました。さらに、前回快走している3区青木が区間6位で2年連続の好走、主力・新戦力ともに結果を残しました。

 

4区の茂原は区間14位とやや苦戦しましたが、それでも総合では6位と好位置を以前キープし、エースの浦野に託しました。すると、5区浦野が大爆走、エースが5区というのは走力に託すやむを得ずのパターンと上りも強い2パターンがありますが、完全に後者でしたね。1時間10分54秒の素晴らしい走りで見事に区間賞、チームを3位にまで押し上げました。

 

復路も実績のある4年生で固めることが出来ますし、箱根では10位が過去最高順位ですが、どれだけ最高順位を更新してくるのか、非常に楽しみです。

 

4位:駒澤大学

前回はまさかのシード落ち、箱根予選ダントツトップ通過の駒澤が久しぶりに箱根の往路で好走を見せました。1区の片西は区間7位もトップと9秒差の走り、しかしここで山下がおらずに10秒ほどタイムロスをしたのは痛恨でした。。。それでも、2年連続の3区となった山下が区間9位と上々の走り、タイムロスさえなければ67分台も狙え、前回からの成長を見せました。

 

3区の大聖も区間5位と3年生コンビが頑張りましたね。後ろから区間新ペースで来た青学にはさすがに逆転を許したものの、総合では7→3位と4つも順位を上げました。4区の加藤は前半からなかなかペースが上がらず…区間11位止まりだったのはちょっと残念でしたね。調子が上がっているという話だったので快走を期待していたのですが…

 

5区の伊東が前半から積極的な走りであっさりと青学に追いつき、追い抜いたのにはびっくりしました。その後、後ろから追ってくる浦野にも終盤まで喰らいついたのも大きかったですね。ラストはさすがに突き放されたものの区間5位の走りで総合でも4位をキープ、トップと3分28秒差は上出来と言って良いのでは。復路にも選手は揃っていますし、ここからさらなる上位進出に期待。

 

5位:法政大学

山下りのスペシャリストである佐藤に1区を託した法政、ここで区間5位の走りを見せ、その役目を十分に果たしました。下りだけではなく、どの区間でも安心して任せられる強い選手です。しかし、2区の坂東は区間12位ともう一歩…前回は万全で無かっただけに、今回はさらなる走りも期待されたのですが、総合も11位まで下げちょっと物足りなかったですね。

 

3区の岡原は区間14位とこちらも全日本の走りからすれば奮わず…総合でも13位に下げる苦しい展開。しかし、そんな中4区に抜擢された狩野が区間10位で粘ったのは大きかったですね。ちょうど、前を追っていきやすい位置でタスキを繋ぐことに。すると、2年連続の5区となった前回区間賞の青木が区間3位の好走、12→5位と一気に7人を抜き去り、再びチームを押し上げました。前回区間賞のプレッシャーもあったでしょうが、2年連続で結果を残したのは素晴らしい。復路には選手もいますし、3年連続シードに向けて視界良好です。

 

6位:青山学院大学

ポジティブサプライズが國學院ならば、ネガティブサプライズは間違いなくこの青山学院大学でしょう。4連覇中の絶対王者、3冠&5連覇を狙うその戦力はずば抜けていて、箱根も優勝はほぼ確実かと思っていましたが…1区の橋詰は区間3位としっかりとその役目を果たしました。トップとも6秒差ですし、無理をする必要のないチーム状況ですからね。

 

2区に抜擢された梶谷は区間10位、総合では8位まで順位を下げてしまいました。ただ、森田を2区で起用出来なかったことを考えると、最低限の走りは見せてくれましたし、ここも計算外では無いでしょう。3区に回った森田はまさかの区間新の大爆走、故障明けで万全では無いという話もありましたが、とんでも無かったですね。レベルの高い3区の区間記録を破ってしまうとは恐れ入りました。

 

3区終了時でトップに立った青学、後は4区で大きく離されなければ…と思いましたが、ここで3大駅伝デビューの岩見が区間15位に沈んでしまうことに。総合でも2つ順位を下げて3位に下がりました。ここまで区間順位の悪い走りを青学が見せるのは5年ぶり、4連覇を達成する前まで遡ります。さすがに準エース区間の4区を託すには荷が重かったか…トップに3分30秒もの大差をつけられました。

 

それでも、5区には竹石がいますから、ここで大きく差を詰めて復路に臨めると思っていたのですが…上りでは全くペースが上がらず、抜かれてもついていけないまさかの走り、下りに入ってからは息を吹き返しましたが、それでも区間13位、総合では6位でトップとは5分30秒もの差がついてしまいました。2位の東海とも4分16秒差があるのも厳しいですね。

 

5連覇&3冠に向けて非常に追い込まれました。復路には小野田、林の区間新も期待されるコンビに鈴木、吉田圭、吉田祐らを残しているとはいえ、これだけ苦しい状況で突っ込まざるを得ない中、その力を発揮できるかは未知数ですし、ついに連覇が途絶える時が来てしまったのか・・・

 

7位:順天堂大学

1区の澤藤が区間19位と大きく出遅れてしまう非常に苦しいスタートとなりました。本当に塩尻にはいい位置でタスキが渡ることがなかなか無いですね…そんな苦しい状況、箱根では過去3大会ともに力を発揮しきれていませんでしたが、今回の塩尻はいつもの塩尻でした。前半からハイペースながらも後半も落ちない圧巻の走り、1時間6分45秒は同じ順大の先輩が持つ三代の記録を1秒上回る日本人歴代最速タイムです。2区の日本人記録保持者はまさにロード最強の証明と言っていいでしょう。

 

19→9位と10も順位を上げて迎えた3区、橋本は区間12位と前回と比べると順位こそ落としてしまいましたが、今年度はなかなか調子が上がらない中、箱根に合わせてきてくれました。しかし、4区の小林は区間19位と再びの苦しい走り、往路は野口、難波と主力2人が当日変更となる苦しい状況なのが響きましたね。

 

それでも、3年連続の5区となった山田攻が区間4位と3年連続の好走、11→7位と4つ順位を上げて再びシード圏内にチームを導きました。前回はあと一歩届かなかった箱根シード権ですが、今回こそは往路の貯金を活かしてきっちりとシードを勝ち取りたいところ。

 

8位:拓殖大学

1区を任された赤崎が区間18位と出遅れてしまったのは痛かったですね。主力の1人なだけに、もう少し上位で走ってくれると思ったのですが…それでも、2区のデレセは区間6位、67分台の走りで18→12位と6つ順位を押し上げました。デレセの力を考えれば、もう少し上げたかった気もしますが…3区に回った馬場は区間8位とさすがの走りでさらに2つ順位を上げて10位、シード圏内に入ってきました。

 

4区を任された石川は区間13位も1つ順位を上げて9位、1区はやや誤算でしたが、それ以降は崩れることなく走り、5区に繋ぎました。いい意味で予想外だったのが5区の戸部、今回も区間10位くらいで走ってくれればと思っていましたが、区間6位の好走、さらに1つ順位を上げて総合8位での往路フィニッシュ。2年連続のシード獲得に向けて、好位置で往路を終えました。

 

9位:帝京大学

全日本の結果から大躍進も期待された帝京でしたが…1区の竹下が区間11位ともう一歩の走り、本来であれば区間賞争いも期待されていただけに、ちょっと遅れてしまったか…すると、2区を任された畔上も区間14位に留まり、総合でも14位に下がってしまうことに。

 

4年生のダブルエースがもう一歩というチーム状況で好走したのがルーキーの遠藤、区間3位の走りで14→6位と8つも順位を上げてきました。来年の今頃はエース区間の2区を走っているかもしれませんね。素晴らしいルーキーです。負けじと4区の横井も区間3位の快走で総合では5位にまで順位を上げることに。横井を山下りから外してまで4区に起用しましたが、それが当たりました。

 

しかし、5区に抜擢された小野寺が区間16位に留まったのは誤算だったかなあ。一気に4つ順位を落としてしまい、9位まで後退しました。前との差は小さく、後ろはすぐそばという難しい位置ですが、復路も力のある選手が揃っていますから、ここからの上位進出に期待です。

 

10位:中央学院大学

1区の川村が区間14位は出雲での快走を考えるともう一歩だったかなあ。それでも、トップに大きく離されたわけでは無いですし、最低限の差でとどめてくれたと思います。2区に抜擢された高橋は区間16位、駅伝で結果を残し続ける中央学院ですが、さすがに2区は荷が重かったか…3区の栗原も区間13位と3連続二桁順位で総合でも15位となかなか浮上のきっかけを掴めずにいました。

 

しかし、4区の有馬が区間6位で13位まで順位を上げると、久しぶりの復帰レース?となった高砂が区間9位の走りで総合10位にまで順位を上げてきたのにはびっくりしました。5区が個人的に不安だったのですが、高砂は良く走ってくれましたね。これで来年度以降もグッと期待が高まります。復路も6区に樋口がいますし、シード権も十分に狙える位置にまで戻してきました。

 

11位:明治大学

1区の鈴木は区間13位も先頭と大きく離されることのない走りで粘りました。1年生にしてこの走りは上出来と言っていいでしょう。主要区間でも崩れないのは助かります。しかし、2区を任された中島は区間19位に沈んでしまうことに…戦略上しょうがなかったですが、もう少し上位で繋ぎたかった…

 

3区の阿部はさすがエースの走りで区間2位、17→12位と5つ順位を上げる走りを披露、本当に阿部の走る区間は安心してみていられますね。4区の三輪も区間7位の走りで12→8位と4つ順位を上げてついにシード圏内に入ってきました。この走りも大きかったですね。ただ、5区に起用された酒井は区間15位に留まり、順位も3つ落として総合11位とシード圏外となってしまいました。

 

ただ、10位との差はわずかに42秒差、復路にも28分台ランナーをずらっと残していることを考えると、十分に逆転でのシード獲得も可能ですよね。復路でのさらなる巻き返しに期待です。

 

12位:中央大学

1区の中山が区間2位の素晴らしい走り、やはり力は抜群にありますよね。まずはエースが最高のスタートを切りました。その流れを受けたのがこれまたエースの堀尾、区間5位の快走で1つ順位を下げたものの僅差の3位、ダブルエースが躍動しました。しかし、3区の三須は区間16位に留まり、一気に3→9位と6つも順位を落としてしまうことに。4区の池田は区間9位で粘りました。総合でも2つ順位を上げて7位は上出来ですね。

 

しかし、5区に抜擢された岩原が区間20位に沈んでしまうことに…畝を起用出来なかった5区が大きく崩れる区間になってしまうとは…7→12位と5つ順位を下げてしまい、シード圏外に下がってしまいました。10位とは1分54秒差であきらめる差では無いですが、ちょっと往路の当日変更を見ても走れない選手がいそうな気がして…シード獲得はちょっと厳しそうです。

 

13位:日本大学

1区の横山が区間17位と出遅れてしまったのがまずは痛かった。全日本では1区で好走していただけに期待していた選手なのですが…しかし、そんな状況で素晴らしい走りを見せたのがワンブィ、区間記録の更新こそなりませんでしたが、1時間6分18秒はすさまじい記録ですよね。17→4位と一気に13人を抜き去りチームを上位に押し上げました。頼りになるエースです。

 

それだけに、3区が大事になる日大ですが…野田啓が区間20位に沈んでしまうことに…ここを上手く走れればチームも乗っていけるはずなのですが、4→16位と12も順位を下げてしまうことに。それでも、4区の武田が区間8位で粘りの走り、やはり武田の安定感は頼もしいものがありますね。準エース区間であっても結果を残してくれました。

 

5区に抜擢されたルーキーの鈴木は区間14位、これは上出来と言っていいでしょう。総合では2つ順位を上げて13位になっていますし。シード権とは2分5秒差とこちらもタイム上は狙えそう…復路に阿部ら主力を温存しているのであれば、可能性はありそうですが果たして?

 

14位:国士舘大学

1区の住吉が区間9位と上々のスタート、まずは日本人エースが1区で結果を残しました。すると、留学生のヴィンセントが素晴らしかったですね。安定の走りで前を追っていき、区間3位もトップに立つことに。大躍進となりました。しかし、3区の多喜端は区間18位で1→11位と10も順位を下げることに。2区留学生の後の3区は非常に大事な区間ですが…日大同様に国士舘も苦しかったですね。

 

4区の戸澤は区間最下位に沈んでしまい、11→16位とさらに順位を下げてしまうことに。1,2区は素晴らしい走りだっただけに、3,4区は残念でしたね…しかし、5区の鼡田は区間12位で粘り往路を14位で終えられたのは収穫でしょう。さすがにここからシード争いは厳しいでしょうが、まずは目標としている15位を目指してほしいところ。

 

15位:早稲田大学

1区の中谷は区間4位とさすがの走り、既にチームで最も安定感のある選手となりつつありますね。2区の太田智は前回の箱根以来の3大駅伝、2区を走れるならば大丈夫かと思いましたが…まさかの区間21位に沈んでしまうとは思わなかったです。4→18位まで急落してしまいました。やはり、万全の状態で臨めなかった選手を2区に起用せざるをえなかったのは厳しかった。

 

そんな苦しい状況の中、3区の千明が区間10位で走ったのはやはり力がありますね。早稲田のルーキーたち、さすがです。さらに、4区の清水が区間3位の走りで17→14位と3つ順位を上げることに。前回9区区間賞の実力者は往路でも頼りになる存在です。しかし、5区に抜擢された大木が区間17位に沈んでしまい、総合15位、10位とは2分34秒差とタイム差上はシードは不可能ではありませんが…万全のチーム状態ではないことを考えると、なかなかに厳しそうかなあ。

 

16位:日本体育大学

1区の池田は区間12位ですから、決して悪くは無いですよね。1区で苦戦していた池田ですが、今回はしっかりと役割を果たしてくれました。2区の山口和も区間13位で総合でも13位、こちらも今年度の走りを見る限りは、しっかりと走ってくれたかなあ。粘ってくれたと思います。

 

しかし、3区の岩室が区間17位…3大駅伝で結果を残してきた選手が、ここで下がってしまい、総合でも13→18位に下がるとは…ここは計算外でしたかねえ。さらに、4区の廻谷も区間18位ですからねえ。廻谷は今年度、エース級の活躍を続けていただけに、箱根でも快走が期待されたのですが…岩室、廻谷が揃って崩れるとはさすがに思いませんでした。5区の室伏は区間11位で2つ順位を上げましたが、それでも総合16位ですからね。復路に強い日体大とはいえ、16位で10位と3分の差は大きすぎます…

 

17位:東京国際大学

1区に留学生のタイタスを起用、本来は抜け出したかったことですが、結局は追いつかれてしまい区間8位、ちょっと1区への起用は微妙だったかなあという結果に。。。しかし、2区の伊藤が区間11位で粘ったのは大きかった。エースの走りを見せてくれました。さらに、3区の真船が区間11位も総合で10→7位と3つ順位を上げることに。

 

となると、4区の相沢でさらに前に行きたいところでしたが、ここで区間17位とは…結果を残してきた相沢ですが、今回は苦しかったですね。それでも総合10位なだけに、期待が高まりましたが…5区の加藤が区間21位に沈んでしまいました。これはあまりにも痛すぎた…10→17位と7つも順位を下げてしまいました。5区への適性に期待でしたが、今回は奮わず、シードも大きく遠のいてしまうことに。

 

18位:神奈川大学

1区の山藤が区間15位と出遅れてしまったのが痛かったですね。タイム差はそれほどでもないですが、本来であれば1区で稼ぎたかったチームなだけに…2区の越川も区間15位とダブルエースを起用しての総合15位とは…3区の井手は区間9位で総合14位、井手も主力の1人として、頼もしい存在になってきましたね。

 

ここから巻き返したいところでしたが…4区の枝村が区間21位で14→17位と3つ順位を下げてしまい…さらに5区の小笠原は区間最下位…これで神奈川大は5区で2年連続の最下位…最も差がつく区間でこの走りは…総合18位で17位とも大きく差をつけられてしまい、シードは絶望的になってしまいました。

 

19位:城西大学

1区の鈴木が区間16位、やや差をつけられてしまいましたが、最低限の走りは出来た感じだったかなあ。となると、2区での巻き返しに期待したいところでしたが、金子がまさかの区間20位に沈んでしまうんですよね。チーム随一の安定感を誇る金子なだけに、びっくりしました。

 

さらに、悪い流れは連鎖するのか3区の中島も区間21位に沈んでしまうことに。総合19位と非常に苦しい位置となってしまいました。4区の西嶋は区間15位で走ったものの、総合順位は変わらずに19位、なかなか浮上することが出来ませんでしたね。前回5区で好走した服部に託すこととなり、区間10位では走りましたが、2~5区はいずれも総合19位のままとなりました。2年連続のシードは遥か彼方に遠ざかってしまいました。

 

20位:上武大学

1区の齋藤は区間20位、早い段階から遅れてしまったことで、順位だけではなく、タイム差も大きくつけられてしまいました。2区を任されたエースの太田黒も区間18位と順位を上げるには至らず総合20位のまま。序盤から苦しい戦いを強いられました。3区の鴨川も区間19位、ハーフで好走して期待していた選手ですが、やはり箱根の往路は違うのかなあ。

 

そんな中、4区の石井が区間12位で走ったのは良かったですね。総合順位こそ20位のままですが、良い走りを見せてくれたと思います。5区を任された橋立は区間19位とこちらはもう一歩…結局、1~5区まで全て総合20位でレースを進めるという展開に。前回の往路最下位からは順位を上げたものの、全体的にもう一歩だったか。。。

 

21位:大東文化大学

1区のわずか数百mで全ては決まってしまいましたね。1区新井の転倒、そして足を引きずる走りで21km以上を走るのはさすがに厳しすぎる…それでもよく序盤は喰らいつきましたよね。しかし、終盤は止まりそうにまでなってしまい、区間21位とも4分42秒もの差がついてしまいました。ただ、よくぞタスキを繋いでくれましたよね。

 

2区の川澄もさすがにこの展開で力を発揮するのは厳しく、2区間連続で区間22位と最下位に沈んでしまいました。こちらもしょうがないですよね。そんな中、3区の齋藤は区間15位、ダントツ最下位という苦しい位置の中、よく走ってくれたと思います。すると、4区の奈良が区間5位の素晴らしい走り、この状況で力を発揮するのが凄いですね。前回とは違う走りを見せてくれました。

 

さらに5区の佐藤も区間7位ですからね。本当に1区のアクシデントさえなければ…と思わずにはいられませんが、4,5区の3年生コンビが意地の走りを見せてくれました。総合でも1つ順位を上げて21位に。復路では1つでも順位を上げていきたいところ。

 

22位:山梨学院大学

エースのニャイロを起用出来なかった時点で、厳しいとは思っていましたが、ここまで厳しいとは…1区の清水が早い段階から遅れてしまって総合21位、苦しいスタートとなりました。本来は中距離ランナーですし、1区は厳しかったかなあ。2区を任された永戸も区間17位に留まり、総合順位は変わらず、いくら力があってもやはり急遽の2区というのは難しいですよね。

 

悪い流れは連鎖してしまい、3区を走った中村は区間最下位に沈んでしまうことに。こちらは、そもそも走力的に厳しかったですかね…本当に、チームとして噛み合わない状況が山梨学院は続いています。。4区の宮地も区間20位でこちらも力を発揮するには至らず…決して力が無いわけでは無いのですが、この順位で力を出すのは難しい…

 

5区の久保は区間17位、往路では結局2区の永戸と5区の久保の区間17位が最高順位でしたね。最後には逆転を許してしまい、ついに総合最下位に沈んでしまうことに…2年連続で過去ワースト順位を更新している山梨学院ですが、今回もさらに更新してしまいそうな気が…

 

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。